
環境
OS :Windows XP、7、8 (DHCP)
DNS :CentOS 6.2 bind (固定IP)
現在テスト環境用にDNSサーバーをlinuxで構築しています。
この環境でクライアントPCのネットワーク設定を確認していたのですが、WindowsのTCP/IPの詳細設定にあるDNSタブの「この接続のDNSサフィックス」についての動きが見えず、いまいち理解できません。
これはどのような時に使用する項目なのでしょうか?
「以下のDNSサフィックスを順に~」でDNSサフィックスのリストを登録するとnslookやpingでの名前解決(正引き、逆引き)が出来るのは確認できました。
ですが、「プライマリおよび接続専用のDNSサフィックスを追加する」を選択し、「この接続のDNSサフィックス」を設定しても名前解決が出来ません。
接続専用のDNSサフィックスとは「この接続のDNSサフィックス」で設定していたものを指しているものと考えていたのですが間違っていたでしょうか。
クライアントPCの前提条件
・システムのプロパティで設定する「DNS サフィックスと NetBIOS コンピュータ名」は未設定
・ドメインではなくWORKGROUPでの運用
・TCP/IPの設定でDNSサーバーのアドレスは「192.168.10.100」のみ(プライマリのみ)指定
この設定で「この接続のDNSサフィックス」での名前解決ができませんでした。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1617383.html
こちらを確認したところ、「この接続のDNSサフィックス」は接続毎に専用のDNSサフィックスを設定可能であると解釈したのですが、検証が取れずどの様な動作が行われるのかが分からないままです。
解釈自体間違っているでしょうか?
いまいち理解できていない部分があり質問内容に至らない点があるかとは思いますがよろしくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すでに参照済みかもしれませんが、下記マイクロソフトの説明の
「構成されたサフィックスの一覧からサフィックスを追加することで非修飾名を解決するには、[以下の DNS サフィックスを順に追加する] をクリックし、[追加] をクリックして、サフィックスを一覧に追加します。」
を参照してみてください。
これ以上細かいことは私にもわかりません。
「DNS を使うように TCP/IP を構成するには」
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc779 …
回答ありがとうございました。
紹介されたURLは一応目を通していたのですが「この接続のDNSサフィックス(S)」の内容についての情報が記載されていないようでした。
自分でももう少し模索してみます。
No.1
- 回答日時:
> ・システムのプロパティで設定する「DNS サフィックスと NetBIOS コンピュータ名」は未設定
ここで設定しない理由は何かあるのでしょうか。
ここで設定すればFQDNsに変換されてDNSサーバーとコミュニケートできるはずです。
設定はPC再起動後に反映されます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
ご指摘頂いた理由ですが、プライマリDNSサフィックスの設定を行うのではなく、「この接続のDNSサフィックス」の使用する状況や動きを理解するのが目的であった為です。
「この接続のDNSサフィックス」を設定する前と後でどの様な違いがあるのかが少しでも理解できればと思い
質問をさせていただきました。
何か情報や検証環境に必要な箇所がありましたらご教授頂ければと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- セキュリティソフト ヤフーメール 2 2022/05/02 23:02
- ルーター・ネットワーク機器 baffalo ルーターについて DNSを手動設定したのですが、プライマリ、セカンダリDNSを設定す 1 2023/01/09 14:53
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- Wi-Fi・無線LAN ホームルータで急にインターネットにつながらなくなる 4 2023/03/25 11:00
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- 携帯型ゲーム機 Nintendo Switch のインターネットブラウザができなくなりました 3 2023/08/12 16:08
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この接続のDNSサフィックス に...
-
インターネットに接続している...
-
外付けHDDでこういうのはできる...
-
本日、emachinesを買ったのです...
-
Knoppixを使用してのデータ救出
-
DNSについて
-
zoomの接続エラー(macでのプロ...
-
Windows10のプロキシを簡単にON...
-
IEのサイト表示について
-
letsencrypt certbot で404エラ...
-
アイドル時間って何?
-
virtualboxのSSH接続について
-
「Internet Explorer ではこの...
-
タイムサーバーのエラー表示。
-
IEから接続するネットワークを...
-
http://salty1.com/ が開けない
-
ThunderbirdからEdgeを立ち上が...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
FirefoxでのFlashPlayer
-
Microsoft edgeのアドレスバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この接続のDNSサフィックス に...
-
letsencrypt certbot で404エラ...
-
アイドル時間って何?
-
zoomの接続エラー(macでのプロ...
-
Knoppixを使用してのデータ救出
-
タイムサーバーのエラー表示。
-
「Internet Explorer ではこの...
-
virtualboxのSSH接続について
-
DNSについて
-
Windows10のプロキシを簡単にON...
-
http://salty1.com/ が開けない
-
IEから接続するネットワークを...
-
Microsoft edgeのIEモードを解...
-
ThunderbirdからEdgeを立ち上が...
-
ハイパーリンクで立ち上がるメ...
-
Firefoxを既定のブラウザにしな...
-
弥生販売終了時のバックアップ...
-
Chrome で教えて! goo だけが時...
-
adobe acrobat reader DCがイン...
-
Becky!とGoogle Chrome
おすすめ情報