
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
固まる前なら・・・
ボンドアロンアルファ用はがし液や塗料うすめ液で拭き取る。
固まった後なら・・・
(指と指がくっついた場合) お湯の中でもみほぐす。またはボンドアロンアルファ用はがし液かマニュキアの除光液で柔らかく落とす。布にしみ込んだらいづれもうまく取れません。
ありがとうございます。
除光液やってみたのですが、あまり・・・。
臭いもきつくて頭が悪くなりそうです。
でも、もうちょっとやってみます。
くっついたのは左手で、除光液をコットンにいっぱい含ませて置いておきながら、
皆さんの回答を待っていました。
回答が沢山来てこころづよいです。
ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
お気持ちお察しします。
文面を見ての判断ですが、その様子ですとかなりの量の接着剤が指全体についてしまったのではと思いました。4本全部くっついてしまったら私でも泣きそうになるでしょう。私の場合は子供の頃アロンアルファをよく使ってたので、親指と人差し指はよくくっついてました。このくらいなら焦る必要は無くて、その日の風呂に入って洗ってるうちにとれますし、風呂に入る前にとれたりします。このようなことは小さい頃何十回もありました。接着剤がついて、一生そのままということはありえませんから、その点は心配する必要無いでしょう。皮が新しいものに替る時にもとれるはずです。
あまり無理にはずしたりするのは皮に良くないと思います。赤くなるしヒリヒリすると思います。お湯につけて時間をかけて取っていくのが良いはずですが、一日で取れなれば、明日の仕事や学校では包帯巻いて「怪我したふり」をしても良いと思います。
皆さんが回答しているように、「専用のはがし液」を使いながら、「お湯に手をつけて過ごす」のが最善でしょう。
この回答への補足
10さんの補足欄を勝手にお借りして、
(10さんすみません。)
皆様にご報告させていただきます。
とれました!時間をかけてお湯、除光液などで、
交互にやっていたらなんとか・・・。
ありがとうございました。
ポイント皆さんに付けられなくて心苦しいです。
何とかならないものでしょうか?
ありがとうございました。
ありがとうございます。
何とか無事、生還しました。
でも、指に接着剤がコーティングされてます。
こすって赤くなってしまったところに、
除光液やらいろいろかけたので、
ちょっとやばいです。
でも、なんとかなりそうです。
怪我したふりですね。実践します。
恥ずかしいですもの・・・。
体験談もお聞かせ頂き、ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
>大jobじゃないです。
泣きました。なかないで下さいよ。がんばって取りましょう。応援してますから
>皮膚まではがれそうで怖いです。
しばらくはお湯につけっぱなしにしておきましょう。
無理にはがそうとしないほうがいいですよ
除光液の成分は体によくないので、換気をよくしてできるだけ吸わないようにしましょう。
2度もありがとうございます。
応援ありがとうございます。
右利きなので、(くっついたのは左。)
何とかなりそうです。
>除光液の成分は体によくないので、換気をよくしてできるだけ吸わないようにしましょう。
はい。ありがとうございます。
除光液が体に染み込む感じがして、
気持ち悪いです。
でも、がんばります。
今、一本取れました。赤くなってます。

No.7
- 回答日時:
なかった事にして忘れる。
現実逃避が一番です。
そんなに器用な性格ではありません。
手先も器用ではありません。
だからこうなりました。泣
落ち着こうと思って、私の1つ前の方の質問に答えてみましたが、手がくっついていて泣きます。
なんていうか、落ち着こうと思って
自分の手を見たらなんだか滑稽で、
笑えました、
が、泣きました。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
固まってしまってますか?
参考サイトの要領です。
早急にお湯に手をつけもみほぐしてください。
その他灯油でも取れるようです。
過去の質問
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=826869
その他参考
http://www.cemedine.co.jp/consume/06.html
参考URL:http://www.bond.co.jp/soudan/if.html
ありがとうございます。
はい。固まっています。
でも、付いた瞬間、洗面台に走ったので、
いくらかは良いのかもしれません。
灯油ですか?あります!やってみます。
教えていただいたサイトも見てみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
焦らないでください。
無理に剥がそうとすると、皮がはがれてしまいます。
どのようにくっついてしまったのでしょうか?
瞬間接着剤は、縦の力には強いけど横からの力には弱いと聞きました。
指の腹同士がくっついてしまっている場合、その内側から鉛筆を回しながら押していくと、きれいにはがれる、と以前TVでやってましたよ。
ありがとうございます。
>どのようにくっついてしまったのでしょうか?
ずーっと宣誓をしている手の形です。泣
>以前TVでやってましたよ
ありがとうございます。ゆっくりやってみます。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネに瞬間接着剤を付けてしまいました 少し時間が付いてレンズから取れません 諦めるしかないでしょう 4 2022/09/27 23:49
- その他(ホビー) 瞬間接着剤が乾きません。 瞬間接着剤なのに瞬間では乾きません。 なぜなのですかね? もう乾いただろう 5 2023/03/29 18:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 瞬間接着剤が、指につきました もう表面は固まってます どうすれば取れますか? 2 2023/03/23 13:36
- クラフト・工作 接着剤にお詳しい方 お願いします。 キャリーバックの角の部分が剥がれてしまいました。 手で無理やり開 1 2023/02/19 18:27
- 歯の病気 どなたか接着剤が身体に及ぼす影響に詳しい方にご質問を致します。 半年前に歯のブリッジが外れてしまい、 5 2022/11/08 13:51
- ネイルケア・まつげケア 緊急!爪が縦割れしてしまいました! どうしたらいいですか?部屋には絆創膏はなく、瞬間接着剤はあります 3 2023/07/31 18:24
- 賃貸マンション・賃貸アパート また新たな不安が!アスベストが添加された接着剤の危険性について! 1 2022/08/23 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 唇の内側(口紅塗るところより内側)に瞬間接着剤をつけたらちゃんと張り付きますか? 7 2023/07/08 22:29
- ノートパソコン ノートPCのファンの裏側を封する材料 2 2022/11/17 23:11
- DIY・エクステリア 巾木の接着剤に含まれるアスベストの含有量(%)を知りたいです。 1 2022/07/31 18:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お風呂のお湯って変えてない人...
-
少し、奇妙な話です 私は昨日浴...
-
瞬間湯沸かし器の水圧、水量
-
風呂の水は一度毎に抜いた方が...
-
我が家は全員シャワー派で、私...
-
お湯を溜めていた浴槽の中にム...
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
残り湯にハイター?
-
電気ポットでお湯を沸かす時は...
-
そうめんは、一束一人前として...
-
「いいお湯だった?」
-
何をしても楽しくない場合
-
海外には、湯船がないんですか...
-
お風呂のお湯がくさいんです!
-
美容師さんに質問です サイドシ...
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
アップルサイダービネガーのお...
-
デリヘルって基本的に、例えば6...
-
水道の蛇口が緩くなりカタカタ...
-
湯沸室の読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
人体に影響ありますか。
-
お風呂の保温シート、どっちが表?
-
「沸く」という言葉について教...
-
電気ポットでお湯を沸かす時は...
-
コンビニでカップ焼きそばを買...
-
彼女を手錠で拘束して風呂のお...
-
給湯管が循環式って、どんな仕...
-
瞬間湯沸かし器の水圧、水量
-
お風呂のお湯が増えるのはなぜ?
-
ワンルームの電気温水器
-
残り湯にハイター?
-
お風呂のお湯と浄化槽について...
-
電気温水器のお湯が切れる。生...
-
親友の実家にお泊まり
-
髪についたアメの取り方
-
『温かい思い出が紡げました』...
-
我が家は全員シャワー派で、私...
-
綿のシャツを縮める方法ありま...
-
エコキュート 翌日の再使用
-
手についた瞬間接着剤を取る方法
おすすめ情報