
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普段小田急を使うものです。
二列目ですとあまり前は見えませんね。暗くてそもそも見えない可能性が高いです。
車種はおそらくLSEかと思われますが、展望席は前後のシートピッチが広めに作られております。利点はそのくらいでしょうか。
箱根湯本行きだと大抵は観光客ばかりなので正直うるさい印象があります。小田原行きや片瀬江ノ島行きなら観光客はほとんどいないので静かだと思いますよ。
この回答への補足
秦野停まりのようです。
天気が良くないのですが、展望席だという雰囲気は味わえそうなので、それだけで高校生の娘達には喜んで貰えたようです。
家族旅行は、なかなか行けませんからね。
展望とかより優先されるものを、子供達に教えて貰った気がします。
No.2
- 回答日時:
そうですね、展望席を使ったことある訳ではありませんが・・・
普通に考えれば夜ですからポツポツとした町の明かりしか見えないですし、例え昼間だとしても小田急線沿線の景色なんて自然溢れる田舎とかヨーロッパの町並みじゃないですからたかだか知れていますね。
「期待しない方がいい」ということがわかると何が変わるのかはよくわかりませんでしたが、そういうことになると思いますね。夜だと、展望席を一般席に変えても殆ど同じなのではないかと思います。
小田急は元々車両自体が大変静かなのですが、ロマンスカーの静寂性は特に凄いです。とりわけ夜は(疲れているのか)人の声さえも殆どしないことが多いですので、お酒や食べ物を持ち込んでゆったり静かに会話すると楽しいですよ。(車内販売は夜はなかったような気がしますのでご注意を。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
近鉄名古屋駅の手前の駅で、改...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
JRにおける急病人の扱い
-
中央線の快速と中央特快
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
JR線の電車のトイレ事情について…
-
「現在」の「狭軌」世界最高速...
-
JR中央総武線各停 中野(東京都...
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
奥羽本線駅で無料駐車場のある...
-
将来、併結運転って・・・?
-
井の頭線における急行の意義
-
都営新宿線の急行はなぜ激減し...
-
JR神戸線の快速はわざと速度を...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
列車がいつ汽笛を鳴らすのかが...
-
特急とき号
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
JRにおける急病人の扱い
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
常磐線と常磐快速線の違いって...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
在来線特急同士 金沢乗り換え
-
富士急行線について
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
JR和新幹線有何不同
-
都営新宿線の急行はなぜ激減し...
-
新幹線を使わない経路を表示し...
-
新幹線の列車の出発に必要な準...
-
しなの号なんですが
-
中央線の快速と中央特快
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
「現在」の「狭軌」世界最高速...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
おすすめ情報