
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ADSLの場合、
・電話のモジュラーからスプリッタ。(データと電話の音声が混じっているのでここで分けます。)
・スプリッターから電話に行く線とADSLモデムに行く線。(どちらもいわゆる電話線)
・モデムからPCへ繋ぐ線。(これがLANケーブル)
...と接続していきます。
このうち「スプリッター」「ADSLモデム」「スプリッターとADSLを繋ぐ線」はNTTから送られてきます。
「スプリッター」と電話を繋ぐ線は今使っている、電話に付属の線でOKです。
「
PC側に接続するためのに「LANケーブル」(ストレートケーブル)と「LANケーブル」を差し込むための受け口となるLANカード(デスクトップはLANボード)は自分で準備する必要があります。
(1)LANケーブル」はパソコンショップなどで売っていますので、ADSLを置く予定の場所からPCまでの距離を測って購入してください。
(2)LANボード(カード)はお持ちのPCに内蔵されていれば必要ありません。
(i macは内臓)
ちなみに、スプリッターとADSLモデムの距離は短いほうがノイズが入らないので良いようです。電話口とPCが離れている場合はLANケーブルを長くしてください。(NTTの方にアドバイスされました。)
私も5月の頭に導入したところで、色々苦労しました。
頑張ってくださいね。
詳しく御回答いただきありがとうございます。初心者の私にもわかりやすく説明していただき、画面の前でフワーと感心しております。あとはマニュアルを見て何とかやってみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
先の方も答えられていますがLANボード内蔵ですのでケーブルのみで接続できます。
(ストレートケーブル)後は導入後「フレッツ接続ツール」をインストールし
コントロールパネル「TCP/IP」の設定を「経由先」などで「フレッツ接続ツール」にしてやればすぐ接続できます。
設定方法はNTTから送られてくる説明書に従えば10分とかからず出来ますよ。
No.2
- 回答日時:
iMacの場合初代のやつでも Lanカードは内蔵になっているので新規
購入の必要はないです。
CAT-3 (Category 3)、CAT-5,5E,6等のLANケーブルさえ購入すれ
ば大丈夫です。長さによって値段が違うのですが、数メートルの物だと
1000円でおつりがくるはずです。
御回答ありがとうございます。LANカードは内臓されているんですか。教えていただけて良かったです。余計なものを買ってしまうとこでした。
三行目はケーブルの型番ですか? くわしく書いていただきありがとうございます。さっそく電気屋さんにいってみます。
No.1
- 回答日時:
よくあるご質問などを参考にされてはいかがでしょうか?
御回答ありがとうございます。NTTのサイトは結構見たのですが何分にも初心者なもので難しい言葉がでると???で固まってしまいまして、勉強させていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ルーター・ネットワーク機器 家庭内LANで10GbE 3 2022/11/14 02:03
- Wi-Fi・無線LAN 無線LANあるいはWi-Fiって、月々の支払いが必要なのですか? 11 2022/07/06 14:15
- docomo(ドコモ) 富士通 Windows11。 3 2022/04/20 22:00
- ADSL BBR-4MG 有線ブロードバンドルーター。 2 2022/04/04 16:21
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- プロバイダー・ISP NTT のフレッツ光とビッグローブを集合住宅でつなぐ 地点A NTT のフレッツ光が用意された状態の 2 2022/09/14 06:23
- ダイヤルアップ 最近、ADSLから光回線に変更した際に、光ケーブル→ONU→LANケーブル→PCに繋ぎネットすると工 5 2023/01/23 17:21
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- FTTH・光回線 ADSL→光回線、について、初歩的ですが教えて下さい 4 2022/04/23 13:24
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
無停電電源装置とPCを繋ぐには・・
-
京セラAH-K3001V(H") のUSBケー...
-
pc9821ce2に5インチフロッピー...
-
Windows XP PCの映像を10のPCで...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
acerモニター分解方法?
-
SATAは二分岐できるか?
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
マイクがPC内部の音を拾ってしまう
-
音量を最大にしても音が小さい
-
オーディオ出力デバイスがイン...
-
デスクトップPC)サウンドが左右...
-
Windows10 ステレオミキサーか...
-
2台のPCの音を同時にイヤホンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RS232Cケーブル ストレートと...
-
地デジにしてからスーパーファ...
-
グラボを挿し変えたらHDMIで映...
-
SATAは二分岐できるか?
-
HDMIとdisplayportのケーブルは...
-
SATAケーブルは通常付属してい...
-
Mac OS CatalinaからVenturaに...
-
■フィルム?フラット?リボン?...
-
PCとシーケンサが通信できない
-
フラットケーブルの取り付け方...
-
AV端子 赤白黄 赤白黒 ケーブル...
-
アンダーソンコネクターの互換...
-
PC画面にPS3の画面を映す方法
-
acerモニター分解方法?
-
ステレオ→モノラル 変換ケーブ...
-
eclipse avn-g03について質問で...
-
<SASハードディスクを接続...
-
DENON DA-305:トーンアームの...
-
モバイルバッテリーでスマホを...
-
PSPの画面をPCに出力する方法
おすすめ情報