dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
DENON DP-3700Fレコードプレーヤーに付けているトーンアームDA-305の5ピン出力コネクタの接続についてお尋ねいたします。
出力コードをSONY製の高純度OFC(無酸素銅)ケーブルに交換しました。
右CH(赤色)の+・-とセンターのアース(黒線)は既設配線を見ながらハンダ付けしましたが、左CH(白色)をつける時に+・-極性が分からなくなってしまいました。
外す前の記憶で一応ハンダ付けしましたが、自信がありません。レコードを掛けて音楽を再生して見たのですが、MCカートリッジで出力が小さく、昇圧トランスが
手元に無いので、音で確認する事が出来ず困っています。
どなたか5Pコネクタの接続極性が分かる方教えてください。

A 回答 (2件)

#1 です。


失礼しました。
+ - が逆でした。


その隣がどちらも +
両外側が - になっています。


その隣がどちらも -
両外側が + になっています。

この回答への補足

L R の確認はテストレコード等で行ってください。との事ですが、
プレーヤーに付いているカートリッジがオルトフォンのMCカートリッジで、出力が小さく、昇圧トランスが手元に無いので、テストレコード等で確認する事が出来ません。
ご回答頂いた接続で間違えない様なので、その接続になっているか確認してみます。
どうも有難うございました。

補足日時:2006/12/24 00:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

AC12Vさんご親切な回答ありがとうございました。
トーンアームの機種は少し違うようですが、5Pの出力端子は一緒な様
なので、ご回答を参考にして今のハンダ付けを確認して見ます。
センターのピンがGNDの黒線でアース。
その隣がどちらも -
両外側が + という事ですね。
当方は、Rchの方は+・-の1本ずつ外しながらOFCケーブルをハンダ付けしたのでこちらの方は間違ってないと思ってますが・・・?

お礼日時:2006/12/24 00:54

DA-308 使ってます。


私は、カートリッジから直に OFC コードで引き出していまして、そのケーブルは使っていないのですが
今、ジャンク箱からケーブルを探し出して見てみました。
5 ピンの接続は、センターがケース GND
その隣がどちらも +
両外側が - になっています。
L R はテストレコード等で確認してください。
私は、カートリッジ周りをさわった後は DENON のテストレコードで確認します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。お名前を間違っていました。AC120Vさんですね。
どうも有難うございました。

お礼日時:2006/12/24 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!