電子書籍の厳選無料作品が豊富!

うちに古いギターがあったので使おうと思ったのですがサドルが付いてませんでした。
なので近くの楽器屋さんに反り等を見てもらうのも含め修理していただこうと思い持って行きました。
「反りはないので弦だけ張っておきました」と言われたのでこれで弾ける!と思ったんですが、家に帰ってから見てみるとサドルが付いてませんでした。
サドルはなくても大丈夫なものなのでしょうか?
サドルの役割がどんなものなのかもわかりません…

A 回答 (4件)

>アコギを発見したときは弦がついていたのですが、錆びていたので自分で取りました。


サドルを初心者がつけることは可能でしょうか?

たぶん自分で弦をはずしたときに落下したようですね。
そのサドルを発見したら、元のように戻して弾いてみれば問題がない場合もあります。古いギターでネックの仕込み角度が狂っていたり、ネックが反っていると高さ調整の必要が生じます。
楽器屋さんは、「サドルはお客さんが自分ではずしてキープしている」と思い込んだ可能性がありますね。
弦が新品になって手元に戻れば、当然お客さんがサドルを自分で戻すだろうと思ったのではないでしょうか?
分からないですけど・・・、依頼するときに「サドルもお願いします」と言わなかったのなら、その可能性が高いです。
元のサドルが見つからなければ、かなり難儀です。そのアコギに合うようにアーチに削り、ブリッジの溝に合うように厚味を調整し、さらに弦高調整のために、高さを削りながら調整しなければなりませんので、素人には難しいです。それこそ楽器屋さんに持って行って、サドル取り付け&調整をお願いしなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!
一応もう一度探してみて、なかったら楽器屋さんに再び行ってきます^^

お礼日時:2014/04/02 12:12

サドルのない状態のギターを弾いたことがないので、分かりませんが、おそらくまともな音は出てないのではないでしょうか?


そんな状態で戻ってくるというのが信じられないのですが...。その楽器屋さん、大丈夫なんでしょうか?
サドルが見つからなければ、別の楽器屋さんに頼んで、取り付けと調整をしてもらってください。

念のため確認ですが、サドルとは糸巻ペグとは反対側の胴体の上についているブリッジのところにある、白い細長い棒状の部品のことをおっしゃっているのですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

白い棒見たいなものです!
私がちゃんとお伝えしなかったのが悪かったんです、たぶん。
でも別の楽器屋さん行ってきます。

お礼日時:2014/04/02 12:18

こんにちは。



サドルはアコースティックギターにとって命ともいえるものです。
弦の振動をボディに伝える「音の要」ですし、弦の高さに関係して
いるので、弾きやすさにも関わってきます。

サドルを調整することは自分でも出来なくはありませんが、弦高
の調整や底面の水平を出すのが初心者にはむずかしいでしょう。

やはり楽器店に持って行くのがいいと思うのですが、サドル無し
で帰ってきた楽器店では、それをするのも同じ方かも知れません
のでちょっとコワイです(笑)

別のところへ持って行ったほうがいいかも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
やっぱり楽器屋さんにお願いした方がいいですよね…

お礼日時:2014/04/02 12:06

「ギター」というのは楽器のジャンル名であって楽器の名前ではありません。


ガットギターとか、エレキギターとか、アコギとか種類がいっぱいあります。エレキギターでもセミアコとかソリッドとか、レスポールタイプとかストラトタイプとかあるので、何ギターかを書くほうがより適切な回答が得られます。しかし、どのようなギターでもサドルは必須のものなので、楽器屋さんに持っていって、サドル無しで戻ってくるということは考えられません。よほど知識のない店員さんだったのかもしれませんが。ひとつは質問者さんが「サドル」という名称のパーツを勘違いされているのでは?という点と、ネックは反ってないということですが、仕込み角度が悪くて、サドルを入れると弦高が上がりすぎるので、やむなく外しているという可能性もあります。サドルの役目は、アコースティック系のギターの場合は、弦の振動をブリッジを介してギターの表面板に伝えることですが、削って高さを調整して、左手が弾きやすい弦高に整える役目もしています。また多くのエレキギターの場合は、上下のみでなく、前後にも調整して、音程を整えるという役目もしています。恐らくその店員さんが、ギターに詳しくなくて、サドルが無いことに気がつかなかったのではないでしょうか?
古いギターを見つけたときに1本も弦が無かったのなら、サドルが落下して無くなっていた可能性もあります。大昔のクラシックギターの場合、丸い棒状のサドルがブリッジの浅い溝の上に乗っかっているというのもあります。この場合は簡単に落下しますし、落下したあともそんなに不自然ではなく、若い店員さんなら気がつかない可能性は大いにあります。
http://www.geocities.jp/visrds/yamaha-dynamic-gu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、忘れてました。申し訳ないです
アコースティックギターですごめんなさい

サドル大事なんですね…
アコギを発見したときは弦がついていたのですが、錆びていたので自分で取りました。
サドルを初心者がつけることは可能でしょうか?

お礼日時:2014/03/31 10:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!