dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が高所恐怖症です。

友人が勤めてるところは8階建てビルの6階です。
友人は仕事場の6階に行くとめまい(頭がフラフラしたり)、頭痛がすることがあるそうです。
病院に行っても検査に異常は無く、何かの病気ということでは無いそうです。

帰る時に下に降りて暫くすると、めまいや頭痛は治るみたいです。
高い所の窓から下を見たら怖くてめまいがすると言うことは聞いたことありますが、高所恐怖症の方で同じような経験のある方いますか?

A 回答 (2件)

高所恐怖症とは違うな。

それじゃ、ホテルやデパートなどの高層ビルの8階でも(どこでも)同じこと起きるの?起きなければ、仕事上のストレスだと思います。友人のことを心配するなら聞いて確かめてみたら。
仕事はずっと立ちっぱなしでしょうか。少しの休憩時間をのぞいて。ストレスではなければ貧血気味かも。ダイエットしている女性に多い。そのめまいはいつごろ起きるようになったの。一年中?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:47

高所恐怖症って精神の病気なんですよ。



高い所が怖いって誰でも思うけど、それが精神に支障をきたしてパニック状態(軽重度はどうであれ)になる人が高所恐怖症って事になります。

つまり高い場所っていうのはただのきっかけなのです。スイッチみたいなもの。たとえ下をみなくても自分が高い場所にいるという認識自体でもうすでにスイッチはいっちゃうんです。

>友人は仕事場の6階に行くとめまい(頭がフラフラしたり)、頭痛がすることがあるそうです

例えば夜寝てる間に(自分の知らないうち)にエレベータでこっそり6階に上げてみましょう。認識がないんだから症状がおきる事はありません。

>帰る時に下に降りて暫くすると、めまいや頭痛は治るみたいです

スイッチが切れていくからです。自分で下に降りているという認識があるからです。
例えば無限の階段で6階からいくら降りてもずっと6階という不思議な階段があった場合(もちろん本人は知らない)、それでも認識は降りているという認識ですから治るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2014/04/29 06:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!