dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日 こちらで連絡網の作り方を教えていただいたのですが、図形とコネクタで枠は何とか出来たのですが その図形の中にどうやって文字を入れるのでしょうか?枠内で色々操作してもカーソルが出てきません。。あと、基本表が出来て その上に文字を入れたかったのですが 全体を下に下げる方法はあるのでしょうか?ドロップでは出来ず 保管して出してきても 位置は変わらずに タイトルが入れられません。。時間が無く困っております どうか助けて下さいませ!以下が分からない項目です

★枠内の文字挿入方 ★余白の文字挿入方
★出来上がり寸法用紙の選択方法
★組織図全体の位置を変える方法
★挿入フォントの変更方法

色々とすみません。。どうかお願いいたします

A 回答 (8件)

何となくわかりました。


ワードのバージョンはワード2002でしょうか?(XP)ですね。私のはワード2000で描画キャンバスの書式設定等無いのです。
バージョンが違うのでその辺の所はわかりません。

>上部のフォント設定の横の文字サイズで小さくしたのですが どうしても枠にうまく入ってくれず・・・

それに付いてですが、図形の中に入っている文字を選択してメニューバーの書式の段落を選びます。
インデントと行間隔と言う所に、行間があります。今1行になっていると思いますが、下向き▼で固定値を選びその隣に間隔があるのでフォントより小さい数値を入れると行間が詰められます。図形の中に入りきれなかった文字が入ります。
1行目と2行目の文字の間隔を普通より狭くする事によって図形等の小さなスペースに文字が入ります。


>白い画面の少し内側に4つ角にLのマークが出ていますよね?・・・・

これも私のワードのバージョンでは無いのです。
他の回答者の方が同じバージョンでしたらお助け願いたいですね。
私もトホホホ・・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました!
XP対応の方にお聞きしてみます

お礼日時:2004/05/12 11:16

3・6番です。


私の3番目の答えは全く無視ですよ。エクセルのことですから。
>セルに直接書いて・・
とありますが、そのセルさえ実は分かりません
セルとはエクセルの画面で升目になっている部分です。
ワードの表でもセルと呼びますが・・・。
表の1マスの事をセルと言います。
エクセルの表は簡単には移動できませんがワードの表は移動は簡単に出来ます。(十字の型のものをハンドルと言う)

それで一旦整理しましょう。
何処まで出来ましたか?

余白とは大学ノートやレポート用紙で言うと線が引いてある部分の(本文)以外の欄外の上下の部分にあたる物をワードでは余白と言います。
また余白は本文とは別の領域ですので、フッダーヘッダーとして本文とは別に入力します。

余白部分をたくさん取るとその分本文の領域は狭くなりますが、余白部分にたくさんの文字や図を入れる事が出来ます。
余白の大きさの変更はファイル→ページ設定→余白タブでミリ単位で設定できます。

注意書きを書きたいなら色々なやり方がありますがあまり難しいのは混乱しますかな?
では、フッダー部分に書いてはどうですか?

カーソルはヘッダーフッダーを選択すると自然とカーソルは点滅しています。

タイトルは当然作った作品の最初ですよね。
それなら一番最初の行にマウスポインターを置いてダブルクリックをするとカーソルが行きます。

1行目に何か文字が入っていたらエンターを押して改行して行けば文字は入れられると思います。

また図形描画ツールバーの中にワードアートがありますからそれを使ってタイトルを作っても良いと思います。

とにかくどこまで出来たか教えて頂ければ幸いです。

この回答への補足

本当に何度もありがとうございます!
現在の状況ですが

オートシェイプより基本図形の中から個人枠を選んでサイズを変更して1つ作りました。

その枠に書式設定のスタイルより2重線等で
色々な役職別に枠を作りました。

その枠をコピーしてボードに載せて
貼り付けて枠を並べコネクタでつなげました。

教えて頂いたように
システムの追加にて 枠内に名前や電話番号を入れ
たのですが カーソルの位置が決まっている為 枠の大きさで入る文字が決まってしまい 改行するとズレて枠外になってしまいましたので どんどん枠が大きくなってしまいました。上部のフォント設定の横の文字サイズで小さくしたのですが どうしても枠にうまく入ってくれず。。。

初めに 枠を並べてしまったので タイトル等が入れられなかったのですが グループ化して移動する方法で下にずらして スペースを作ってタイトルが入れられました。(ワードアート凄く素敵ですね♪)

最初に描画をここに作成します という画面で薄枠が出るのですが その中に収めないといけないのでしょうか?枠の中に文字入力した後に移動する時 枠外をクリックすると・・とありましたが クリックすると
「描画キャンバスの書式設定」として画面が出てしまい 移動カーソルに戻ってくれません・・
文字を入力した後も プレビューで見てからおかしな箇所の枠を移動したいのですが。。

1番初めの画面で 白い画面の少し内側に
4つ角にLのマークが出ていますよね?
その中でないと印刷出来ないのでしょうか?
何の目あすで付いている印なのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします!

補足日時:2004/05/11 20:02
    • good
    • 0

3番です。


外出して今帰って来ました。もう出来て用はないですよね?
ワードとエクセルでは私の説明は全く違います。
表はもちろん、余白も全く全然違います。
エクセルで組織図を作ったのでワードで作れば良いのに・・・カメラ機能もエクセルだから・・・と思って説明しましたが全く必要ありません。

★余白の文字挿入方
★基本表が出来て その上に文字を入れたかったのですが
の説明はあくまでエクセルです。無視してください。

ワードについてと考えれば5番さんの説明の通りでもう説明する事は無いので、3番の回答を読んだ他の方の為に訂正の回答をしました。
(過去検索して間違って答えるとマズイ)

この回答への補足

余白というのが 上手く伝えられなかったのですが
連絡網以外の場所に文字を入れたいのですが・・・
注意書きやタイトルです

セルに直接書いて・・
とありますが、そのセルさえ実は分かりません

何度も本当にすみません。。

システムの追加で文字入力をした後に枠の外をクリックしても 移動カーソルに戻らないのですが。。。

補足日時:2004/05/11 15:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざありがとうございました 頑張ってみます

お礼日時:2004/05/11 15:05

>のスペースキーの入れ方が分かりません。



余白と表現されているのは「空白」のことですよね。
「あいうえお」-->「あいう  えお」
という風にしたいということですよね?
上記の例だと「う」と「え」の間で1回クリックして
「スペースキー」(キーボード下の横長キー)を押せばよいのですが…。
そういうことではないのでしょうか?(^^;

>テキストの追加で出た文字入力のカーソルのままで
>移動カーソルが出てこないんですが(ドラック出来るクロスのようなカーソルですが)

もう一度枠の線の部分をクリックしてみてください。

この回答への補足

何度もすみません。。
スペースでは無く 連絡網以外の場所(タイトルや注意書き)を入れたいときに
文字入力のカーソルの出し方なのですが・・

よろしくお願いいたします

補足日時:2004/05/11 15:06
    • good
    • 0

★枠内の文字挿入方


図形を右クリックし「テキストの追加」を選びます。

★余白の文字挿入方
素直にスペースキーを入力します。
文字を中央揃え、右寄せ、左寄せなど御希望なら
一旦その図形を選択し、さらに枠部分を右クリックします。
「オートシェイプの書式設定」で「配置」タブを選び
横位置、縦位置を設定できます。

★出来上がり寸法用紙の選択方法
メニューの「ファイル」から「ページ設定」で設定します。
「ページ設定」が見当たらない場合もあります。
その場合は一番下の二重になった矢印をクリックします。

★組織図全体の位置を変える方法
たくさんの四角形(?)の全体を上下左右に移動したいということですか?
それならば、メニューの「表示」->「ツールバー」で
「図形描画」というのが選択されているのを確認します。
選択されていなかったら、選択します。一番下に図形描画用のメニューが出現します。

この状態で「左斜め上」を向いたアイコンをクリックします。(押された状態になります。)
移動したい図形を含む左上をクリックしそのまま離さず右下まで行き、ボタンを離します。(これをドラッグといいます)
これで全体が選択された状態になりますから、左ボタンでクリックしそのままドラッグして希望位置まで移動します。この操作が終わったら最初にやった「左斜め上」アイコンの選択を必ず解除します。

★挿入フォントの変更方法
一旦その図形を選択し、さらに枠部分を右クリックします。
「オートシェイプの書式設定」で「フォント」タブを選び希望のフォント、サイズに設定します。

この回答への補足

どんどん出来ていますありがとうございました!
ただ・・
★余白の文字挿入方
>素直にスペースキーを入力します。
のスペースキーの入れ方が分かりません。。
本当にすみません。。

テキストの追加で文字が書けたのですが
その枠をもう一度動かす場合に

テキストの追加で出た文字入力のカーソルのままで
移動カーソルが出てこないんですが(ドラック出来るクロスのようなカーソルですが)

今一度お願いいたします

補足日時:2004/05/10 16:13
    • good
    • 0

>枠内の文字挿入方


図形の中で右クリックテキストの追加で文字入力が出来ます。
>挿入フォントの変更方法
その挿入した文字の変更ですね。
文字を選択して右クリックでオートシェイプの書式で変更又はツールバーのフォントで直接変更。

>余白の文字挿入方
ファイルメニューのページ設定でヘッダー又はフッダーを選ぶ。
左・中央・右の3つの箇所に入れたい文字を直接入力。
ファイル名等は挿入で入れる事が出来ます。
又は、メニューバーの表示からヘッダー等の画面を出す事も出来ます。

>出来上がり寸法用紙の選択方法
ファイルメニューのページ設定でページタブで選択できます。

>基本表が出来て その上に文字を入れたかったのですが 
これは、セルに直接数値などを入力した表ですか?
その場合は、その表の前に適当に行の挿入する方法が一番楽です。
3行分入れたいなら行番号3つ分を選択して右クリックで挿入する。

その他のやり方は、カメラ機能を使うやり方です。
シフトキーを押しながら編集をクリックコピーする。
貼り付けたい場所にシフトキーを押しながら貼り付け。
(あまりお勧めしません)

>組織図全体の位置を変える方法
図形をシフトキーを押しながら1個ずつ選択します。
全部選択したら図形の調整でグループ化します。

又は図形の調整の所の右隣にオブジェクトの選択があります。
それをクリックして図全体を囲みます。
後は上記のグループ化です。

この回答への補足

テキストの追加で文字が書けたのですが
その枠をもう一度動かす場合に
テキストの追加で出た文字入力のカーソルのままで
移動カーソルが出てこないんですが(ドラック出来るクロスのようなカーソルですが)

今一度お願いいたします

実はワードで作ってしまいました。。
何か操作は変わりますか?すみません。。

>>余白の文字挿入方
ファイルメニューのページ設定でヘッダー又はフッダーを選ぶ。
左・中央・右の3つの箇所に入れたい文字を直接入力。
ファイル名等は挿入で入れる事が出来ます。
又は、メニューバーの表示からヘッダー等の画面を出す事も出来ます。
が見当たらないのですが。。。

補足日時:2004/05/10 16:19
    • good
    • 0

>★枠内の文字挿入方



枠をクリックすると枠の周りが斜線のように囲まれますよね?
その斜線の上にマウスを持っていって右クリックします.
右クリックしたら「テキストの編集」を選択すると枠内の左上にカーソルが現れますので,そこから文字入力が出来ます.

>★組織図全体の位置を変える方法

動かしたい枠をshiftキーを押しながらクリックしていきます.
全部選択し終わったら枠の周りの斜線上で右クリックします.
「グループ化」を選択して今クリックした枠をグループ化にすれば同時に位置を移動する事ができます.

>★余白の文字挿入方
>★出来上がり寸法用紙の選択方法
>★挿入フォントの変更方法

すみません,上記3点に関しましては,ちょっと分かりませんでした.
また,ご質問の2点に関して的外れでしたらごめんなさい.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました 頑張ってみます

お礼日時:2004/05/11 15:09

過去にどのような質問をされ、どのような回答があったか解りませんがオートシェイプで作られたのなら下記の手順で行ってみてください。


1.図形の隅にカーソルを持っていくと星のような矢印マークが出てきます。
2.そのマークだ出たら右クリックするとウインドウが開きます。
3.そのウインドウの「テキストの追加」をクリックすると文字が書けるようになります。
4.余白の文字挿入は、エクセルの文字挿入と同じでセルに直接入力する。
5.出来上がり寸法用紙の選択?用紙の選択?
左上のファイルをクリックしてページ設定を開き、用紙設定する。
6.挿入フォント
1.の要領でウインドウを開きオートシェイプの書式設定をクリックすると、フォント・サイズ・色などを指定し変更が出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました 頑張ってみます

お礼日時:2004/05/11 15:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!