
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>そもそもsoftonicとは何なのでしょうか?
ソフトウェアを配布するサイト(ホームページ)です。
http://www.softonic.jp/
このサイトには多種多様のソフトが存在してダウンロードできますが、おまけのソフトが付いてくるようです。
そのおまけが有用なものであれば良いのですが、邪魔者も含まれていますので、インストール時に注意深く要否を確認しないと使い難くなります。
特に常用の検索サイトが勝手に変更されたり、ブラウザのホームページを勝手に変更されることもあるようです。
無料ソフトのダウンロードでは特に注意が必要でしょう。
>このままにしておいたら危ないでしょうか?
危なくはないと思いますが、使い難いかも知れません。
不都合ならリカバリ(工場出荷状態に戻す)を行ってみると良いでしょう。
但し、インストール済みのソフトや保存されたデータ等が無くなることもありますので注意してください。
もとはreg clean proを削除したかったのですが、そのためにunlockerをダウンロードしようとしてよく分からないことになってしまいました。回答者様の仰る通り、これからはよく注意してダウンロードしようと思います。
心配事が一つ消えました。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
(softonicというページがホームページになっている場合)
インターネットの最初の閲覧ページをきめるため、(softonicというページ以外の)必要なページにアクセスし、(Altキーを押して)「メニューバー」「ツール」「インターネットオプション」 「全般」「ホームページ欄」 「現在のページを使用」クリック「OK」(次回そのページが表示されるか再起動で確認)
アンインストールは、
「コントロールパネル」 「プログラム」 「プログラムのアンインストール」から 「Softonicの名前が付くプログラム」 を 「削除」(または「スタート」「(すべての)プログラム」該当のプログラムから「削除」)
>いくらさがしてもそういうプログラムがありません
OSは?
Vista/Windows 7の場合、
「スタート」「すべてのプログラム」「アクセサリ」「ファイル名を指定して実行」コマンドプロンプト表示、「名前」に 「msconfig」と入力「OK」
「システム構成ユーティリティ」「スタートアップ」か「サービス」にSoftonicの名前がある項目のチェックを外して「適用」「OK」再起動で通常起動(常駐から外れるだけでアンインストールはされていません)
>怪しいものだと後で分かり
怪しいサイトではないと思います。必要な人はここからダウンロードするでしょうから。(不要なものも一緒にダウンロードされる可能性はあります)
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
参考URL:http://support.apple.com/kb/HT2292?viewlocale=ja …
常駐ソフトの中にsoftonicの名前は見つかりませんでした。しばらくこのまま使ってみようと思います。
怪しいサイトではないのですね。勉強になりました。
とても丁寧なご回答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
- その他(Microsoft Office) microsoft Teams(work or school)が自動的にダウンロードされてしまいます 2 2022/09/15 17:34
- Windows 10 Windows 11の累積更新プログラム KB5016629 がインストール出来ない。 2 2022/08/16 12:23
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 マイクジャックでのイヤホン出力についての質問 3 2022/06/12 16:44
- その他(インターネット接続・インフラ) PCに関してのトラブル 2 2023/04/02 18:52
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー プリンタのドライバーをUSB Flash Diskに保存したい。 4 2023/05/23 23:30
- Chrome(クローム) google(https://www.google.co.jp/)をgoogle chromeに切り 1 2023/02/23 15:26
- アプリ チャットアプリをダウンロードした時に出てきた、 「他者のAppやWebサイトを横断してあなたのアクテ 1 2023/01/23 01:08
- Windows 10 昨日からペイントソフトが急に起動しなくなりました。windows11。 4 2022/12/30 19:52
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
開発規模について
-
ドナルドウズを消す。
-
エクスプローラからNASのアイコ...
-
softonicという物をダウンロー...
-
あるアプリをアンインストール...
-
拡張子はなぜ、大文字と小文字...
-
エクセルでの計算式もしくはシ...
-
複数のフォルダへ同時にファイ...
-
フォルダの並び替えの項目を固...
-
ひとつのファイルを一括で複数...
-
DOSコマンドでファイルをコピー...
-
フォルダの中に1個しかファイ...
-
Excelの「アクセシビリティ 検...
-
ファイルの開き方(拡張子なし)
-
タスクスケジューラからショー...
-
「グループ名またはユーザー名...
-
コマンドプロンプトからファイ...
-
外付けHDDのアクセス制限を元に...
-
電話帳データをコピーしたいです
-
dirコマンド一文ででフォルダの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドナルドウズを消す。
-
Android SDKのアンインストール...
-
開発規模について
-
softonicという物をダウンロー...
-
Excel2010 開くとすぐ消える
-
あるアプリをアンインストール...
-
Runtime Errorで困ってます。
-
あるソフトをアンインストール...
-
cドライブからプログラムを削除...
-
F12 開発者ツールについて。
-
レジストリってなんですか?
-
タスクバーの物を消したい
-
エクスプローラからNASのアイコ...
-
Chromのウィルス?ポップアップ...
-
Logicool Setpointのアンインス...
-
MSN
-
アダルトサイトからの進入
-
プログラムの追加と削除を使っ...
-
GOOGLE EARTH をDLしたいの...
-
KDriveがマイコンピューターか...
おすすめ情報