
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
単純な算数の問題ですけどね
キャッシュバック金額の差は? 6,480円
月々費用の差額は? 540円
キャッシュバックの金額と月々費用の差額が一致するのは何ヶ月目?
6480/540=12
結論 12ヶ月以上継続して利用するなら、月々の費用が安い方が財布には優しい
でも、普通は最低利用月数の制限があったりする
そもそもキャッシュバック額が得かが最優先で契約しない、必要なサービスと月々の負担額で絞り込んで最終的に迷ったときに参考にするもの
今の貴方の状況なら、月々の負担が少ない方が良いんじゃ無いの?
No.4
- 回答日時:
よくわからないのですが
ADSLの料金は、この表だと8Mと50Mではどちらが得なのでしょうか?
>>> これは皆さんそうですがADSLと言う回線はとてもデリケートな回線で
そもそも損得で導入するものではないのですが ただ同じ導入するなら
得な方がと 成りますが サービスで選ぶか 月額料金か キャッシュバックかですかね
キャッシュバックの額は50Mの方が得っぽいですが
平均支払月額は8Mの方が得に見えます。
>>> ADSLは8と50なら50ですね性質上
フレッツ レギュラー どちらの場合も なので 利用料で選ぶ回線ではないのですよ
本来は
ただ 出来れば廃止したいサービスのようですね本音は
No.1
- 回答日時:
私なら8Mを選択します。
速度(早いという事)に魅力を感じないからです。
あなたも、こんな比較をしているのですから、高速度なんてどうでもいいという事なのでは?
たしかに早いほうがサクサク動いて気持ちがよいでしょうけど、相手から送りつけられるデーターも、大きなものが一瞬で送られてきます。
ウイルスなど悪意のあるものも同様なのです。
必要性も無く高速回線にするのは危険という見方もできます。
利用料金は、契約をやめない限り未来永劫支払うものですからね。
初年度の支払額は一緒ですけど、2年目からは50Mのほうが毎月500円程度高くなります。
年間6,000円ですから、初年度を含めて2年半程度で総額は50Mのほうが上がると思います。
もうひとつ注意しなければならないのは、ADSLの場合中継局からの距離で速度が変わるという事。
せっかく50Mで契約しても、それだけの速度が出るかどうかは分かりません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/ADSL
私も、いまだに12Mで契約していますけど、以前に実際の速度を計測したときは10M程度でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンに使用するイン...
-
yahoo!BBへの乗り換え
-
つなぎ放題のお勧めプロバイダ...
-
フレッツADSLを選ぼうと思うけ...
-
プロバイダはどこになるのですか?
-
12mbpsの回線速度は遅いですか?
-
本日、ユーネットと名乗る会社...
-
今やっているahamoの20000ポイ...
-
某サイトでアクセス禁止になっ...
-
自分のVPNの確認
-
NTT Bフレッツ対応マンションで...
-
引越し先のマンションでポート...
-
プロバイダから強制退会された...
-
今うちにはPR-S300HIの光電話の...
-
ネット回線について
-
rev.home.ne.jpについて
-
フレッツ光クロスについて
-
引越しします。 どんなパソコ...
-
フレッツ光 NファミリーとNビジ...
-
コンセプトとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無料で使える ポケット Wi-Fi
-
フレッツADSLの利用料金は...
-
@niftyの有料メールについて教...
-
ソネットは、ADSLのサービスが...
-
ホットスポットとフレッツ・ス...
-
通話料金等を調べたいのですが。
-
Yahoo BBに申し込んだ...
-
プロバイダの選択
-
どのプロバイダ・プランがいい...
-
ADSLの回線使用料
-
Kindleは月額料金と更に書籍の...
-
yahoo!BBへの乗り換え
-
光を解約してADSLに変更すると...
-
ADSLの料金
-
外国のホームページへのアクセス
-
bbフォンの通話料金の引き落と...
-
最も安い常時接続!
-
電話回線なしのインターネット
-
つなぎ放題のお勧めプロバイダ...
-
マイクロソフトのOSにAIが標準...
おすすめ情報