dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は積極的な方なのですぐ友達が出来るのですが
友人関係を持続させるのが苦手です。

私が友人関係になる人はなぜか受け身な人が多いのですが
受け身過ぎて、こちらからばかり誘うようになってしまい
誘っても遊んでくれるうちはいいのですが
だんだん断られることが多くなったり、
その日は分からない、分かったら連絡するなどはっきりしない返事をもらうことが多くなります。
そうなると、この人にとって私は何々だろう?と思い悩むようになり
そうゆう微妙な友人関係をすべて排除したくなってしまいます。
そういう友人達に対して嫌なことはしていないし、嫌われてもいないと思います。
なんというか、なめられている気がします。
あんまり感情を表に出さない性格だからかもしれません。
こういう質問に対して甘えられてるんだよ。とか頼られてるんだよ。という回答がありますが、私は甘えられるのも頼られるのも嫌です。
誘いを断られてもいいですけど、誠意を持って接して欲しいし、私のことを大事な友人としてみてくれる人と仲良くなりたいです。

今ツイッターをやっているのですが、そんな感じでリプしあわずお互いがお互いのツイートを無視している友人がたくさんいます。
もう友人と呼んでいいかもわかりませんね。
なぜそんな関係になってしまうのか分かりませんがわりといつもそんな感じになってしまいます。

別の交友関係を持ちたいと思って別垢を作ろうと思っているのですが
私のように気の合う友達だけど対等な関係を築きたいと思ってる人は
ツイッターでそのような友達と出会うことは出来るのでしょうか?
ツイッターはそういうことに向かないような気がしていてちょっと不安です。

また私のように今の友人関係が嫌でSNSをやめたひとはいますか?
やめて後悔したとかありますか?
他の人はこういうことで悩んだりしないんでしょうか?自分だけでしょうか?

A 回答 (1件)

友人関係に嫌気がさして…というか、疲れてSNSをやめました。


今は何もやっていません。
SNS絡みの人間関係でうんざりしてる人はたくさんいると思います。
私の場合、やめてスッキリしました。
SNSに気を取られることも無い、誰かの当て付けの呟きに「私の事かな…?違うかな…」と悩む事も無い、リプが返ってこない事にモヤモヤする事も無い、TLを眺めて時間を無駄に浪費する事も無くなり時間を有意義に使えるようになった、等々。
ストレスが激減して清々しい気持ちになりました。
もっと早くやめれば良かった!と思ったくらいです。
SNSなんて無くても困りませんし、むしろ無いほうが自由ですしね。
やめた時に「寂しいです!」「メアド教えて下さい!連絡します!」「ブログのアドレス教えて下さい!」なんてリプが飛んできましたが、やめた後誰からも連絡は来ませんしブログにも特にコメントは無く、SNSの繋がりなんて脆いものだと思いました。
私からメールしてもツイッターが優先されているのか、返事はポツポツとしか返ってこないので、SNSの人間関係ってその程度なんだと思います。

質問者様の「友人」というのは「SNSでも繋がっているリアルの友達」なのか、「SNSで知り合っただけの相手」なのか分かりませんが、多分後者かな?と思ってコメントさせて頂きますね。

SNS、特にツイッターは「言わなくてもいい事」を「わざわざ言う場所」なので、普通に生活してたら知らなくていい話や、リプが返ってこない等のちょっとしたモヤモヤ、他人の愚痴など、小さなストレスが無限に積み重なっていく場所です。
何より他者との距離が近いので、質問者様のお友達の反応がだんだん鈍くなっていったのは、もしかしたら近過ぎる距離感に疲れてしまい、少し心身ともに休ませたかったのかもしれません。
質問者様が感じているように「甘えられている」という事ですし、質問者様はそれが嫌との事なので、友達作りが得意なら別の人と新しい繋がりを持つのも有りだと思います。

…ただ個人的な意見として、ツイッターは所詮「呟きを吐き捨てる場所」であり、人と交流するには向いてないと思います。
やっていた当時、1人1人を大事にしない場所に感じました(お前の代わりはいくらでもいるんだぞ、と軽視されているような…)
そんな世界なので「その場限りの気の合う友達」で良ければいくらでも見つかると思いますが、長い付き合いをしたいならSNSでの友達作りは難しいかもしれません。
上手く出会えれば、不可能ではないと思いますが…
    • good
    • 15
この回答へのお礼

回答有難うございました。

結局SNSはやめてないのですが、知らないフォロワーさんに話しかけてちょっとずつ別の友達を増やしていったら前ほどこちらが期待する反応を示してくれない友達が気にならなくなってきました。
回答者様の「私の事かな…?違うかな…」と悩む事も無い、リプが返ってこない事にモヤモヤする事も無い、TLを眺めて時間を無駄に浪費する事も無くなり~というのはすごい共感です。
そういうことで思い悩むのが嫌ですよね。
なので自分は逃げ道をたくさん作ろうと思います。

ツイッターは所詮「呟きを吐き捨てる場所」であり、人と交流するには向いてないと思います。というのもそのとおりだと思います。
できれば、現実世界で簡単に関係の切れない友達が欲しいですね。
そういう友達を作るべくのツールにしたいですが、なかなか難しいと私も思います。

関係ないですが、最近回答者様のように「友達」より「他人」に近い方に助けれていると感じることが多いです。
有難うございました。

お礼日時:2014/04/23 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!