dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルの通りです。今度契約金を支払うため担当の方が家に来るそうです。
本人が嫌がっているのに勝手に登録する意味がわからないのですが、何かしないではいられないようです。
結婚相談所は、出会いにお金をかけることも、条件が先に立つことも、親が介入することも、すべてに抵抗があります。
登録されたところでサービスを利用する気はありません。契約金はドブに捨てるようなものだと思います。
当人の了解なしで、且つ利用しないとしても違法契約ということにはならないのでしょうか?

A 回答 (4件)

当人の了解なし、多いです。


お金かける割に、成婚率悪いです。
相談所から紹介されても、断ればいいでしょう。

別に契約違反ではありません。
けっこう高い契約金が無駄になるだけです。
相談所としては、お金だけ払ってもらい何もしなくてもいいのですから、楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解なし多いのですね。
親の気持ちもわかってあげたいけど自分も情けなくなります。
何十万も支払うそうです。それで成り立つ商売が腹立たしいです。

お礼日時:2014/04/12 16:51

こういう質問は、親が契約した結婚相談所にするべきです。



あなたは恵まれすぎているのがわからないのでしょうか?

ご両親が高いお金を出して、登録してくれたのは、あなたを心配されているからでしょう。


ご両親にちゃんとお話して、安心させてあげるべきです。
    • good
    • 0

そこに電話するかして入る気がありませんときっぱり断ったらいいです。


それか親に契約しても使用する気はないから契約金がもったいないという事も強めに言ってらっしゃいますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前に私宛に電話がかかってきた時にきっぱりお断りしたのですが…。
親にも散々言っています。一時期は喧嘩が絶えなかったですし、それで鬱になりかけました。私が怒るのを知っているので、裏で話を進めているようです。

お礼日時:2014/04/16 15:48

契約するのも自由なら


利用しないのも自由ですから、
違法にはならないですね。

金出すほうが納得してやっているんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りですね。
でも、とにかく拒否反応が止まりません。
納得というか、洗脳されているとしか思えません。

お礼日時:2014/04/12 16:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!