
ヤフオクでWindowsOSが破格値で売られていますが、その商品写真を見ると多くがD社のセットアップディスクと思われます。D社のセットアップディスクの場合、それが添付されているPC以外の機種ではインストールできないと思っていましたので、何人かの販売者にその旨を質問したのですが、回答はもらえませんでした。販売者の商品説明によるとどんな機種にでもインストールが可能で、認証も1台に限って問題なくできるとあり、販売者の評価を見ても特に問題はないようですから、D社のセットアップディスクの外観であっても中身が違うのかもしれませんが、事情が呑み込めません。ヤフオクで販売されているOSがどのようなもので、問題が起こり得るとしたらどのような問題なのか、詳しい方がいらっしゃいましたら是非お教えください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
オークションや一部の管理の緩いモールで出回っている格安Windowsは、基本的には非正規品と考えて宜しいかと思います。
メディアは偽造(よくても横流し)であり、ライセンスキーは日本国内での一般販売向けに正規に許諾されたものではない可能性が高いです。認証が通っても、1ヶ月程度で使えなくなり、電話認証になって電話したところ、海賊版なので正規品を購入するよう案内される等の状況になるといった話が、以前より多く聞かれるようになっています。これに対応して、業者側の説明も、「電話認証はサポートしません。オンライン認証だけにしてください。」などと変わってきています(DSP版の電話サポートがありませんと言う説明を、意図的に電話認証はサポートしませんにすりかえています)。MSに電話されるとまずい製品だと言うことでしょう。
以前は、シリアルキーのみの販売や、ダウンロード販売と称する手法も幅をきかせていましたが、マイクロソフトが海賊版排除の活動を続けてきた結果、現在はDELL 正規OEM版と称するメディアとラベルを抱き合わせる手法が中心のようです。かつては、韓国系モールで韓国在住の業者が売って、メディアは中国から送ってよこすようなこと横行し、それがgoogleで上位検索されたりしていました。昨今はだいぶ鳴りを潜めてはいますが、国内に住所がある法人や個人を表にたてて、依然として出回っています。
利用者に何ら非がなく、海賊版を掴まされてしまった場合については、オンラインや電話での事情聴取と現物提出と引き換えにマイクロソフトが正規品を特別提供する救済プログラムを実施していますが、香港に現物を国際発送する必要があり、手続きに1~2ヶ月かかります。
非正規コードでの認証や、電話をかけた記録は全て残りますので、手を出さないことをお薦めします。大手業者の扱う正規品をお求めください。
非正規品の特徴や見分け方等に関するマイクロソフト自身による解説は、次のページでご覧いただけます。
http://www.microsoft.com/ja-jp/windows/prodinfo/ …
ご回答ありがとうございます。
日本国内での一般販売向けに正規に許諾されたものではないライセンスキーとか、認証が1ヶ月程度で使えなくなるとかについてまだ十分に理解できていませんが、要するにオークションに出ているものは正規品を謳っていても大半が非正規品だということなのでしょうから、安易に考えてはいけないのだと思いました。
No.5
- 回答日時:
破格で出品されているものは、いくつかのパターンがありますが
基本的に、ライセンス違反しかできないものです。
旧DSP版のライセンスが、遡って現DSP版と同等になったという話も無いようですし
PCメーカーのロゴを伴うOEM版の場合は、恒久的に単品として利用可能にはなりません。
厳密に言えば、同機種付属品でも、その組み合わせを入れ替えたり共用すればライセンス違反です。
これは実物証明書(COAシール)が一緒に販売されたものでのみ有効なためです。
(普通に考えて、証明書と称するなら、入れ替えできるわけが無いのです)
このほか、分割不可のVL版を分割販売しているものや
32bit版64bit版同梱だったパッケージ版の、一方のみを販売するようなものもあります。
さらには、ライセンスと以前のバージョンを所有していなければ
単体での導入が出来ないディスクを、偽って出品しているものもあります。
こういった悪質な出品が絶えないことは、Microsoft社がその取締に全力をかけないためでもあります。
違法ユーザーでもユーザーのうちという考え方がありえます。
低予算でPCを動かそうと思えば、すでに無償で利用できるLinux系OSでたいていのことはできます。
ですから、低予算の消費者がすべてLinux系OSに移るようなことが起きれば
Microsoftはシェアの大きさからくる利益を損なうことになります。
実際米国では、ChromebookがノートPC市場で2割のシェアを得ているとされています。
実に非WindowsOS搭載製品が、AppleのNotebooksを上回っているのです。
http://japanese.engadget.com/2014/01/05/chromebo …
それによって、インターネットのコンテンツなどの、Windows以外のOSへの対応が進めば
Windowsの優位性は、次第に失われていくわけです。
たとえば、IEでしか見られないようなサイトはすでにほとんど無くなっています。
WindowsXPユーザーの多くがVista,7,8,8.1への移行を企図しましたが
ひとたびLinux系OSで充分と考えた人は、以降、次世代のWindowsに魅力を感じなくなります。
これは、Windows8でおきた売上低下が、9,10でも続く恐れがあります。
すでにパソコンの買い替えは盛んではなくなっており、新規ユーザーも限られます。
ですから、OS自体のブランド力を維持するためには、違法ユーザーもユーザーのうちなのです。
その人がパソコンを買い換えることを考えた時に、Windows8抱き合わせPCを買ってくれるか
自作PCにLinuxを入れて使うか?という分岐点が…
違法ユーザーながらもWindowsを使ってきた事実にあるわけです。
こういった他のOSへのユーザー流出を避けるための取り組みは、Microsoftとしては
膨大な費用をかけながらも、何度も繰り返してきました。
XPのHome系にPro系と同等の延長サポートを提供したこと
延長サポート自体が、さらに延長されたこと
Vista Home系およびUltimateに延長サポートが提供されたこと
Windows8 Pro UG版が、一次的に9割引相当で供給されたこと
Windows7DSP版の、ハードウェアセット販売制限が撤廃されたこと
(高価で利益率の大きかったパッケージ版を廃止することになりました)
そして、不正出品されるWindowsを大目に見ること、です。
実際に、Dell社などのディスクを写真で確認できるのであれば
消費者側でも気づいて購入したとみなされるんじゃないかと思います。
後から、訴訟を起こしても起こされても、損するのはライセンス違反を行なった人でしょう。
実際に、どんな問題があるかは、簡単に言えば改めてライセンス違反しかできないということです。
それを使って、どんなソフトが動いて、どんな用途に使えたとしても
それで行なった行為のすべてが、ただのライセンス違反です。
事務作業や創作活動やインターネット利用ではなく、そのすべてがただのライセンス違反行為です。
「私のライセンス違反の成果をご覧ください」と称して作品を掲示すればいいと思います。
詳細なご説明ありがとうございました。Microsoft社が違法行為に手心を加えるなど対応に苦慮している様子が分かり勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
簡単に説明します、
WindowsOSのヤフオクで格安で売られている物はD社用のものが多いかもしれませんが、基本的にはほとんどのPCにインストール出来ます。
回数と認証は法的には一回が原則ですが、機能的には無制限回数でインストール出来ます。
ただ、法的、販売規約的に一回のみ、という事です。
認証も数回はしてもらえます。商用的な事をしていないと判断されれば。
ただし、専用の機種でないとOSとしてインストールした場合に音が出ない。(サウンドドライバー)をインストールする必要がある、、、画面が正しく映らない、(ディスプレィドライバー)をインストールが必要、、、ネットに繋がらない、(ランドライバー)、をインストールする必要があります。
ドライバーをインストールしないと実用にはなりません。
アマチュアの方ならば、あなたのPCの専用のWindowsOSを手に入れる事を考えた方がベターでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- メルカリ <メルカリShops>消費者庁による販売許可の出ている機能性表示食品?の調べ方から 1 2022/11/24 17:46
- ヤフオク! ヤフオク 金券カード 2 2023/08/05 00:05
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- メルカリ メルカリで古着販売、古物商許可証必要でしょうか。 3 2023/02/20 10:42
- その他(買い物・ショッピング) JANコードの登録について 1 2022/07/23 14:19
- ヤフオク! ヤフオクについて ヤフオクで漫画の特典ペーパーを大量に出品されている方がいます。 商品説明を読んだと 3 2022/11/24 00:07
- その他(ニュース・時事問題) 都市部の無人販売店での万引き事件はビジネス方式に問題があるのでは。 8 2022/06/11 20:00
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 多くの人がMディスクを買わないせいでMディスクを含め光ディスクは販売終了になりかけてますよね?(´; 3 2023/05/22 21:03
- ヤフオク! 皆さんも知る、某有名なオークションサイトで、江戸かなんかのかなり古い地蔵や道祖神を販売してる人がいる 1 2022/12/22 14:31
- 営業・販売・サービス スーパーのチラシ特売商品について 3 2022/04/22 17:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで売られているWindows...
-
TVのリモコンを紛失してしまい...
-
Yahooオークション 出品中のも...
-
解散した歌手のチケットをメル...
-
ヤフオク!で落札した人から「...
-
【要注意人物】違反商品申告常...
-
<正規品を送ったらコピー品だと...
-
オークションは入札者なしで終...
-
本物なのに偽物だと言いがかり...
-
Yahooオークション アクセス0...
-
オークションで新品アパレル服...
-
ヤフオク「自分で赤や黄色の枠...
-
ヤフオクでHTMLで4枚以上画像...
-
ヤフオクの出品をしたいのです...
-
TZR250後方排気SPを売...
-
オークション商品の発送方法
-
Japanのライブビデオ
-
オークションすり替えを防ぐには?
-
ノートパソコンを売りたいです
-
商品発送元地域が違う場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TVのリモコンを紛失してしまい...
-
ヤフオクで売ってるWindows10の...
-
ヤフオクではリンクの色を変え...
-
ヤフオク出品時のタグで・・・
-
ヤクオフに出品する商品説明書...
-
【ヤフオク】テンプレートの表示
-
メルカリに映画のDVD を出品し...
-
ヤフオク!で落札した人から「...
-
メルカリのこのような出品商品...
-
ヤフオクのフォローリストが削...
-
商品発送元地域が違う場合
-
落札したプロダクトコードが使...
-
オークションは入札者なしで終...
-
ヤフオク違反申告されまくって...
-
ヤフオクで出品すると「違反商...
-
ヤフオクでのトラブル タイプ品
-
ヤフオクなどでの出品の際の画...
-
【要注意人物】違反商品申告常...
-
回答で「神経質の方はご入札を...
-
ペプシゼロとコカ・コーラゼロ...
おすすめ情報