
教えてください。
メールの送受信で困っています。
ビジネス上のメールのやり取りで相手は送っていて
送信は確認できているので問題ないと主張しています。
しかし、受信は何度見返しても確認できませんし、迷惑メールにも
入っていません。
相手が間違いなく送ったという証拠、または受信できなかったという証拠は
どうやったらわかるのでしょう。
私のメールアドレスはgmail.yahooメールではなく独自のメールです。
そして、今までには他の相手方からの不達という経験もありません。
私が相手に届いていないとメールすると必ず相手のメールは私に
届きます。
こんな状況では相手は私にメールを送ったと思うことが
できないのです。
どうすれば相手が私宛にメールを送っていない、または送っていても
私が確認できていないという証明ができるのでしょうか?
わかりにくくて済みません。何卒宜しくお願いします。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
前の回答者さんも言っておられますが、インターネットメールは送りっぱなしが原則です。
到達確認はしません。インターネット通信の特徴と言うか、最大欠点です。実際の送受信は、相手方のメールサーバーとあなたのメールサーバ間で行われます。メールサーバはプロバイダのものか会社なら自営のメールサーバです。お粗末なサーバだと信頼性に欠けることがあります。大手プロバイダのサーバでもたまに事故が起きます。どちらもサーバコンピュータとソフトでやっているので、誤動作はあります。小さな会社の自営サーバならもっと信頼性が低いかも知れません。ですからビジネス上の重要なメールなら、お互いに返信メールで到達確認をすべきです。それがメールをビジネスで使う上の必須条件です。サーバによってはメール到達確認を要求するものもあります。とにかくメールは送りっぱなしなんだと言うことをお互いに理解した上で使うべきです。そうでないとトラブルが起きるでしょう。No.8
- 回答日時:
インターネットメールが「確実に」届く、ということはありません。
これは、実際の郵便でも同じです。1万通の郵便を出せば、必ず数通から数十通は不達になります。いろいろな要因がありますが、あなたの投函、投函ポスト、集配員、集配車、集配局、輸送車、中央局、相手先の中央局、配達車、配達員、相手の家のポスト、相手の人が受け取る までの工程がすべてクリアされなければ郵便は届かず、どこかで何かがあれば、当然ながら届きません。また、切手が貼ってなかったり、料金不足の場合、規格外の郵便物と分かった場合、この工程のどこからかで差し戻しが起こります。インターネットメールでも、仕組み上、いくつものサーバーを経由し、そこで遅延やトラブルがあると、同様に届かないことが起きます。この部分は、ユーザーから見たら単なる不運で、どうきちんとしても、不達は起こります。
ただ、ここで、実際の郵便では素人、インターネットメールでは人の手が関わるのは、投函(メールの送信)と受け取りのところです。ここで、誤操作や設定を間違えれば届かないということになり、確率的にはこっちを疑うのが普通ではあります。
でも、そうでない不達も起こるので、ご質問者さんのように、原因を追求したいのなら、再現がされるかどうかを試すことです。
No.7
- 回答日時:
>私が相手に届いていないとメールすると必ず相手のメールは私に届きます。
「必ず」とは、過去に何回もこのようなことがあり、事前に、まともに届いたことがないということですね?
また、相手の方が「送信した」と言われるのでしたら、送信済みメールのコピーがあると思いますから、それを「転送」してもらえば、転送メールに、オリジナルメールの送信日時(Date)のヘッダ情報が記述されていますから判断できます。
「転送」で送信してもらえない場合や、ビジネス上のメールなのに「コピーを保存していない」などと存在しないとの言い分でしたら、ビジネス上のその方との関係は第三者には分かりませんが、ほとんど信用できないのが一般的、かつ、客観的な評価と思います。
しかし、その結果で、今後の関係をどうされるのか?などの対応は質問者さんの判断ですね。
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
んー。まず大前提が間違えていると思うのです。インターネットメー
ルはシステム上、絶対に届くという保証なんかありません。勿論多く
の技術者の努力によりほぼ届くという形で運営されていますが、例え
ば通常ありえないような理不尽な時間がかかってしまったりすること
さえあるのです。
届く保証がない以上、届かないと問題になるようなメールにおいては
電話などで送った事、または届いた事を確認すべきなのです。
どちらが電話等をすべきというのはビジネスの依頼主がどちらかとか
いう話もあるでしょうから、必ずしも送信者が電話等をすべきである
とは限りませんが、送信したタイミングがわかる以上、送信者が電話
等をするのが無駄がないと思います。
で。今回のような件は、素直に再送して貰うべきです。メールが実際
に自分の所に届いていない、とか、どこまで配達されているのかなん
てシステム管理者(自社のシステム管理者だけではなく、相手の会社
のシステム管理者やネットワーク全体のシステム管理者も含む)の力
を借りれば調べることは出来るかもしれませんが、そんなの調べても
時間の無駄でしょう。
反省すべきはメールを送った/届いた確認をしなかったことだと思う
のです(もし送信時のメールを削除してしまったというのであれば「届
いたかどうかわからないのに削除した」という送信側のミスが1つ増え
ます。必要があればそのミスを元に、再度作成させればいいでしょう)
No.5
- 回答日時:
電子メールは、相手に届いたかは分からないシステムです
相手に送ると届いている可能性が高いってものです
開封確認のメールを送るようにして開封確認しなければ、相手に届いたかなんて分かりませんよ
相手が、開封確認のメールを送らなければ届いたかなんて分かりません
相手が送信したっていう日時と時間を聞いて、サーバ管理者に対して、日時とその時間帯の受信ログにその履歴がないのか確認するしかありません
メールの受信ログを開示して受信していないしか証拠を出すことが出来ません。
相手が送信したなら、相手のサーバの送信ログをみたら、送信したと確認出来ます
現実的には、確認出来ないから、再送信をお願いするしかありません
No.3
- 回答日時:
「ビジネス上のメール」「独自のメール」とのことですが、これがもし、あなたの会社のアドレスを持つメールで、あなたの会社自身がメールサーバを持っている場合、相手の方が送信したとおっしゃっている正確な日時をお聞きして、会社のメールサーバ管理者に調査を依頼すると何かわかるかもしれません。
例えばですが、もし、相手の方のPCがウイルス感染などしていて、送られてきたメールに勝手にウイルスが添付されて来たような場合、会社のメールサーバが自動的に検知して受信をブロックした…というような可能性もあります。その場合、相手の方にも自分にも、処理されたことがわからないことがあるので。
あるいは、単に、添付ファイルのサイズが大きくて、会社の受信ファイルサイズ制限を超えたとか、会社では受信を認めていない添付ファイルの形式でメールが送信されてきたとか、メールサーバのところで何か処理された可能性は色々考えられます。
No.2
- 回答日時:
メールシステムは、送信したメールが必ず相手に届くという保証をしたシステムではありません。
なので、相手がメールを送信したけど、自分にメールが届いていないということは、時々あります。
ちなみに、私も、オークションで相手が出したメールが届かず、私が取引を放置したと誤解され、私にとっての唯一の「悪い」という評価をもらうことになりました。
>>相手が間違いなく送ったという証拠、または受信できなかったという証拠は
どうやったらわかるのでしょう。
相手が送ったという証拠は、”送信済みトレイ”などを見れば、簡単にわかります。
でも、”受信できなかった”という証拠は難しいと思います。
誤って受信メールを消してしまったという可能性もあるわけですから。
ただ、メールサーバには、メール送受信のログが残っているはずですから、犯罪捜査だったり、それ相応の費用負担をするなら、もしかするとプロバイダーさんに「自分のメールに、○○さんからのメールは届いていない」ということを調べてもらえるかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPhone(アイフォーン) Phoneでメール送信できていないのは? 1 2023/07/11 20:02
- Outlook(アウトルック) 未読ならば受信トレイから削除する 2 2023/02/12 19:21
- その他(メールソフト・メールサービス) gmailが送れているかどうか分かりません 5 2022/07/22 08:51
- Outlook(アウトルック) outlookのメール設定で困っています 3 2023/05/26 09:57
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- その他(メールソフト・メールサービス) 【大至急】メールが送付できているか分かりません 1 2023/08/26 08:05
- その他(メールソフト・メールサービス) Fromと返信先が異なるのはなぜ? 2 2022/12/09 10:33
- Gmail Gmailから送信したつもりのメールが、docomoメールから送信されていました 何故なんでしょうが 1 2022/09/27 19:56
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) Gmailから送信したつもりのメールが、docomoメールから送信されていました 何故なんでしょうが 1 2022/09/27 19:53
- 迷惑メール・スパム 迷惑メールへの有効な対策について 6 2022/11/19 23:16
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
メール送信すると以下のような...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
報告メールを送る女性の心理
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
送信しても『Mail System Error...
-
Thunderbirdの登録名について
-
空メールって何も書かなくてい...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
iPhoneのメールについて教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報