
先日、下記の質問をさせていただき皆様からのアドバイス大変助かりました。
(質問内容)
ブルースクリーン→再起動で困っています。
PCの構成は
DELL XPS8500
OS Windows 7
プロセッサ インテル Core i7-3770
メモリ 12GB (2GBx2+4GBx2)
グラフィックス AMD Radeon HD 7870 2GB
プライマリハードディスク 2TB SATA HDD(7200回転) + 32GB SSD
電源460W
1年以上ゲーム等で使用しています。
現在の症状は
先日、ゲームをプレイ中に突然フリーズしたので強制シャットダウン
その後、ゲームプレイ中、ブルースクリーン→再起動が続きましたので
OSリカバリを実行してwindowsメモリ診断並びmentest86+をしましたが
異常はありませんでした。
その後の症状は
メール・インターネット・動画等は問題ありませんが
ゲームを終了してデスクトップ画面に戻る時にブルースクリーン→再起動(毎回)
まれにゲームプレイ中にブルースクリーン→再起動となります。
GPUの不具合と思いましたが、ストップエラーコードが(STOP: 0X0000007E)でしたので
GPUの可能性は低いのでしょうか。
おわかりになられる方がおられましたらアドバイスをお願いします。
以上が先日の質問になります。
その後、チェックディスクを実行したところ途中でブルースクリーン→再起動になります。
3回実行しましたが決まって同じところでブルースクリーンになります。
この症状からHDDの不具合とみてよろしいでしょうか。
HDDの交換を検討しておりますが、皆様の意見を聞かせて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> 3回実行しましたが決まって同じところでブルースクリーンになります。
チェックディスクのオプション無し、での実行結果ならば、HDDに問題がありそうな気がします。
結局のところchkdsk は成功していないわけなのでしょうか。
「ドライブのスキャンは正常に終了しました。エラーは検出されませんでした。」との結果が得られないのであれば、
大切なデータをバックアップして、早めにHDD交換準備をしておくほうがいいでしょう。
No.3
- 回答日時:
こんばんわ
>>メール・インターネット・動画等は問題ありませんが
ゲームを終了してデスクトップ画面に戻る時にブルースクリーン→再起動(毎回)
まれにゲームプレイ中にブルースクリーン→再起動となります。
・システムに何らかの障害おきていると思います。
・一度、セーフモードで起動し、下記にて修復作業をしてください。
1:修復作業
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、Win7 チェックディスクと検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、先ほどインストールしたソフトをアンインストールします。
補足情報:スペックを見て気になったのが電源容量になります。
それだけのスペックだと、最低でも500Wの容量がないと、不安定になりやすいです。
予算に余裕がありましたら、600Wの電源ユニットに交換しておくのもありだと思います。
Advanced SystemCare7とチェックディスクを
行ないましたが解決しませんでした。
とりあえず、ハードディスクを交換して症状が改善されないようなら
電源の交換を検討します。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
OSリカバリと言うのは、HDDをフォーマットして全て1からやり直す(データも全て無くなる)ことですが、それをされたと言うことでしょうか?(時々勘違いなさっている方がいるので…)。
HDDの障害有無については、CrystalDisnInfo等のツールでSMART情報を見てください。代替処理セクタやがあって、増える傾向にある場合や、代替処理不可能な不良セクが発生している場合は、HDDの障害が原因かも知れません。ただ、1-2個の安定した代替セクタがあるのは、そんなに珍しいことではないので、増えないのであれば気にしなくてもいいです。
状況から見て、一度ビデオカードを取り外した状態で、オンボードグラフィクスにして、ブルースクリーン(BSOD)が発生するか、様子を見てください。ゲームパフォーマンスは著しく落ちますが、原因の切り分けには必須です。ビデオカード抜き挿しする場合は、極力ヒートシンクは握らないでください。ヒートシンクを強く握ると、GPUとの間に空気が入ってGPUが過熱し異状動作することがあります(BSODとは違いますが)。
ビデオカードを外して正常なのであれば、原因は、(1)ビデオカードのドライバの相性、(2)ビデオカード自体、(3)マザーボードまたは電源の劣化(ビデオカードの大電力消費に耐えられない)、が考えられます。
(1)→最新のドライバにする、または古いドライバに戻す、MicrosoftUpdateから落ちてくる標準ドライバで使う、等。またはビデオカードをnVidiaに変える(AMD同士だとドライバが同じなので改善に見込みが薄い)。
(2)→ビデオカードを買い換える
(3)→マザーボードを買い換える、電源を交換する、PCを買い換える、諦める。
※OEM版のWindowsは、他社マザーボードでの利用は認められていませんので、OSも再購入が必要になります。プリインストールされたOSは起動しなくなるか、起動できた場合もOEM版の認証条件と合わないため(BIOSに刻印がないため)、いずれ不正仕様のメッセージが出てロックされます。
ビデオカードを外してもBSODが相変わらず発生する場合は、(4)他のドライバに原因がある(JmicronのSATAコントローラのドライバでは痛い目をみた記憶が…)/誤ったドライバを無理やり入れている、(5)HDDの不調、(6)マザーボードの不調、(7)電源お不調、が考えられます。
このうち(5)(6)については、側板を開けて扇風機でHDDとM/Bを強制的に冷やしつつ動かすとどうなるか試してみてはどうでしょうか。高温になると不安定になってくるなら、まずはHDD、だめならM/Bとなります。最近はめっきり少なくなりましたが、以前は高温(+湿気)になるとHDD基板上のコントローラが逝かれてしまうことがよくありました。富士通のは大問題になりましたし、WDCのは基板がよく死んだものです。個人的には経験ありませんが、M/Bのチップセットのヒートシンクが剥がれたりしても危ないかなと思います。
HDDの故障は、基板以外にドライブ本体側の故障もあります。昔は音を聞いていれば分かったののですが、最近のドライブは音では識別しにくいですね。SMARTを見て判断してください。
教えていただいたCrystalDisnInfoでチェックしましたが異常は
ありませんでした。
ゲーム起動中のCPU並びGPU共温度も異常はありませんでしたので
とりあえず、ハードディスクの交換をしようと思います。
色々と詳しく教えていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 8 今日パソコンを起動したらブルースクリーンになりました。停止コードはcritical_process_ 1 2022/03/22 23:13
- Windows 10 Win10の起動が遅い(OSは最新)ハードを交換しても解決しない 5 2023/03/25 01:04
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- オンラインゲーム PCのオンラインゲームが急に重くなった 4 2022/10/11 05:15
- 中古パソコン 起動時の黒い背景で白文字の画面 3 2022/10/21 16:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC が起動できません
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
エクスプローラーがおかしいです。
-
win10初期後にキーボードとマウ...
-
マイドキュメント内にあるマイ...
-
月に1度 セーフモード
-
パソコンがうまく起動できません。
-
ワードを使うと「ドキュメント...
-
★大至急!!パソコンの画面が何...
-
パソコンの電源がいきなり切れる
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
win2000 インストールできません。
-
シャットダウン時にアプリケー...
-
パソコンが立ち上がりません
-
PC起動後しばらく応答なしになる
-
修復インストールとは
-
アプリケーションエラーが出て...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsBIOS立ち上がらない
-
outlookのアドレス帳に連絡先が...
-
PCの起動時に「Please wait whi...
-
パソコン入力中にディスクトッ...
-
OneNote for Windows 10 が立ち...
-
起動時にディスクチェック⇒自動...
-
別ファイルからのコピーしたセ...
-
一度崩れた人間関係は修復出来...
-
パソコン再起動中に電源を切っ...
-
DELLのPCを工場出荷状態に戻し...
-
差し込み印刷ができないです
-
消えたファイルの戻し方
-
ps3の電源を入れると「本体スト...
-
GPTの修復を行うにはどうすれば...
-
Windows 10 が起動しません... ...
-
【エラーコード:0xe0000100】...
-
勝手にsystem32が立ち上がって...
-
昨日から突然、ポップアップウ...
-
スタートアップ修復 終わらない
-
win10初期後にキーボードとマウ...
おすすめ情報