
WindowsVistaのSP1でsysprepを実行後
再起動無限ループ状態となり起動ができなくなりました。
再起動無限ループ状態というのは
BIOS画面の後にウィンドウが出て
「コンピュータが予期せず再起動されたか、予期しないエラーが発生しました。
Windowsのインストールを続行できません。Windowsをインストールするには
[OK]をクリックしてコンピュータを再起動してから、インストールを再実行してください。」
というメッセージが表示されそこから動かなくなります
再起動してもまた同じメッセージが出る・・・というものです。
調べてみると有名な症状のようです。
Windows 7 または Windows Server 2008 R2では
修正パッチでの解決方法がありますが
Vistaの場合はいくら探しても解決方法がでてこないので大変困っております。
所持しているのはサポートが切れたDELLのPCですが
付属していたvistaのインストールCDは紛失しており
そのうえBIOS画面で選択できるはずの「コンピュータの修復」もなぜか表示されません。
このままPCを無駄にするのも勿体ないので新しくWindows7のOSを入れたいと考えています。
《再起動ループ状態でも、CDドライブからブートして
新たにOSをインストールすることは可能でしょうか?》
もしくはOSを買わなくても解決できる方法があればどなたか教えてください。
・以下は再起動ループまでの経緯です。
(なぜsysprep使ったの?と思われるかもしれませんので)
VistaのインストールCDは無いけど
リカヴァリー領域のfactory.wimは存在するので
それを使用して工場出荷状態にもどそうとしました。
しかしBIOS画面で出てくるはずの
「コンピューターの修復」
が表示されないため
Windows AKIを使って起動ディスクを作成して
そのデイスクからブートして、imagexでfactory.wim
を実行したのですが
"SACL is going away"
と表示されたまま固まりました。
SACLとはSystem Access Control List・・・ってことらしく
そのSACLはsysprepを使うことでリセットできるかもしれないというので
sysprepを実行後にfactory.wimを実行した次第です。
結果めっちゃへこみました。。。
Win AIK, sysprep, imagex など
調べて初めて知った言葉ばかりなので
PCはあまり詳しいほうではありません。
どなたか助けてください。
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>《再起動ループ状態でも、CDドライブからブートして
>新たにOSをインストールすることは可能でしょうか?》
可能です。
>win7を購入してもこの無限ループ状態でインストールできるかどうか
>不安なのですが実際に購入してやってみないとわかりませんか?
大丈夫ですよ。
HDDは故障していない様ですので、Win7のインストールは可能です。
クリーンインストールですから、現在のHDDの中身(状態)は関係ありません。
>工場出荷状態にもどそうとしました。
ということですので、Win7をクリーンインストールしましょう。
起動ドライブの順位をDVD/CDドライブからの(BIOS)変更は忘れずに…。
友人か(お勧めしませんが)インターネットカフェ等でWin7のドライバーを取得(ダウンロード)しておいて下さい。
まず、OSの購入の前に下記確認して下さい。OSの32bitか64bitの選択の為。
DELLのサポートページにありますから、必ず確認して下さい。
1. CPUが64bitサポートか? 命令セットが64-bit対応化か?
2. メモリの容量を確認して下さい。2GBか4GB以上か?
3. HDDの容量は問題ないか?
4. DVD/CDドライブ搭載機か?
5. Win7のドライバーは提供されているか?
ドライバーでWin7 64bit版を提供していれば、64bitOSのインストールは可能です。
-> Win7 64bit版を提供していれば、Win8 64bit版でも動作します。
メモリも4GB以上載っている(増設可能)のであれば、64bitで決まりです。
2GB以下の場合、32bit版を選択して下さい。(Win8は両方(32bit版/64bit版)入ってます。)
参考ブログ
http://hitoxu.com/01652
以上
ご回答ありがとうございます
私が所持しているのは
dellのノートsutdio1536です
調べてみたら以下の結果でした。
>1. CPUが64bitサポートか? ○
>2. メモリの容量4GB以上か? ○
>3. HDDの容量は問題ないか? ○
>4. DVD/CDドライブ搭載機か?○
>5. Win7のドライバーは? ×
DellのHPには、Sutdio1536のドライバーはVistaのものしかないのですが
いくつかのHPで調べたらWin7の導入に成功された方もいらっしゃるので
もう少し調べてからWin7を導入してみたいと思います。
ご丁寧な回答ありがとうございました助かりました。
しかし参考HPを見させていただくと
Win8ってとてもよさそうですね いいな...win8
No.2
- 回答日時:
>所持しているのはサポートが切れたDELLのPCですが
パソコンの型番が不明ですのて゜今後使える使えないの判断が出来ませんね
Win7や8の注意事項
1)7や8は メモリを多く消費します 4GB以上メモリを搭載可能か?
2)Dellのホームページから7や8専用のドライバが有るか?
(7や8標準ドライバーで動くか不明)
3)現在のHDDは個人データを取り出すために保存して7や8用に新しいHDDを購入する
新しいOSやパーツの購入費や設定の時間と手間(もちろんサポート無しの自己責任)等色々有りますが大丈夫ですか?
ご回答ありがとうございます。
所持しているのはdellのノート studio1536です。
メモリは4Gですが、win7は公式にはサポートされていないようです。
ですが、いくつかのHPを見ると
studio1536にwin7を導入した方がおられるようなので
試しにWin7をクリーンインストールしてみようと思います。
No.1
- 回答日時:
Sysprep とは
http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc721 …
Windows 自動インストール キット (AIK)
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
Windows自動インストール キット(AIK)やSysprepは、企業のIT専門家が企業でPCを大量投入する為のツールです。
業務アプリ等をインストールしたマスターイメージを作成し、そのマスターイメージを使用し自動インストールします。
>WindowsVistaのSP1でsysprepを実行後
どう実行したか不明(何をしたかったか不明)ですが、
「Windowsからシステム固有のデータを削除します。」これでOSインストール状態となり
「再起動無限ループ状態」となっています。
5. 次に、ImageX を使用して Windows インストールをキャプチャします。これで、同一のハードウェア構成を持つ複数のコンピュータにインストールする参照イメージが作成されます。
説明割愛します。
専門家(SE)でないととても無理ですから…。
セーフモードは試しましたでしょうか・・・。
Windows Vista をSafe Mode(セーフモード)で起動する方法
http://esupport.trendmicro.com/solution/ja-jp/13 …
Windows エラー回復処理
http://www.orange-ss.com/column/0081.html
セーフモードで起動して状態を確認する
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …
上記セーフモードもダメであれば、
>vistaのインストールCDは紛失しており
の為、Win7の購入をお勧めします。
以上
回答ありがとございます。
sysprep実行の理由は
素人判断の間違いによるものです。
実行したコマンドは確か /sysprep.exe /oobe /generalize です。
win7を購入してもこの無限ループ状態でインストールできるかどうか
不安なのですが実際に購入してやってみないとわかりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- デスクトップパソコン パソコン インテルC5i5RYH BIOSの設定方法を教えて下さい 5 2022/09/27 13:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Word・Exelが毎回構成される
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
エラーメッセージ(0xc0000006)
-
インストールが出来なくて困っ...
-
イラストレーターの起動
-
パソコンが起動しません
-
boot.iniはこれでいいのでしょ...
-
XP SP3の修復インストールプロ...
-
外付けハードディスクドライブ...
-
FLASH PLAYERがインストールで...
-
WindowsXP Home edition の修...
-
マウスドライバがインストール...
-
javaが正しくインストールできない
-
思わず電源を切ってしまい・・・
-
Windows10の新規OSインストール...
-
「別ドライブ」で「同じアプリ...
-
MMCについて
-
リカバリ中にエラーが…
-
updateできません
-
Windows Update エラー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
インストールが出来なくて困っ...
-
インストールエラー 別のイン...
-
Office2003Excelを起動すると(s...
-
iTunesを外付けHDDにインストー...
-
ダウンロードできてもインスト...
-
XP Service pack 3 インストー...
-
WinXP新規インストール中に"セ...
-
SoftPerfect RAM Disk
-
WindowsServer2012R2のプログラ...
-
パソコンの基本ソフトを二重に...
-
sysprep実行後Vistaが再起動ル...
-
Windows10の新規OSインストール...
-
アセンブリ Microsoft.VC80.CRT
-
システムの復元ができません
-
Windows10でプログラムを外付け...
-
Windows Media Playerのコーデ...
-
Win7RCのインストールが成功し...
-
コンピュータ名を変更して再起...
-
インストールファイルSKU033.CA...
-
Windows95セットアップディス...
おすすめ情報