プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よく世間では男女の友情に関して
女性の方がおおらかで男性の方が厳しい立場をとる場合が多いと思います。

その理由を考えてみたのですが

女性はどんな男とセックスして子供ができても自分の子供に間違いはないですが
男性は自分の守るべき女性が産んだ子供が自分の子供なのか確信する術がありません(今はDNA鑑定がありますが)

人間が長い年月を生きてきてそれぞれ性別を持ち、各々特有の性質を持っています。それはやはりいままでの蓄積によるものであってここ100年の技術の進歩などには対応できてないよ思うからです。

みなさんはどう思われますか?

A 回答 (8件)

産まれてくる子供の問題じゃないと思いますよ^^;


男は結構な確率で女性の性的な部分に目が行く(胸やお尻)。
友人の女性でも同僚の女性でも友達の彼女でも既婚の女性でもって話。
男の極論は理性を制御するかどうか・・・って問題だと男は理解してるから「彼女が他の男と出かけることをよしとしない」という発想に行き着く。
※自分以外の男の理性を信用しない※

また、女性が彼氏に対し「NO」という背景は男の性に対するダラシなさへの不安、相手を信じても酒などで理性が崩れる可能性を懸念して・・・というところじゃないかと思います。
好意のない男性に対し誘惑する女性は極小数と思いますが、好意が無くても女性の女に対し魅力を感じてしまうのは男の性と言われてますので・・・。

この回答への補足

男は結構な確率で女性の性的な部分に目が行く(胸やお尻)。
友人の女性でも同僚の女性でも友達の彼女でも既婚の女性でもって話。
男の極論は理性を制御するかどうか・・・って問題だと男は理解してるから「彼女が他の男と出かけることをよしとしない」という発想に行き着く。
※自分以外の男の理性を信用しない※

女性は男性のこういう習性を理解できていないということですか?

補足日時:2014/04/15 17:07
    • good
    • 0

男女間に友情なってありえない。

恋愛感情が利害関係か、隙あれば抱いてみたいという劣情だけ。

かくいう私は、仕事仲間の女性と個人的にプラトニックに疑似恋愛でつきあって何事もなくきて
冗談めかして「好きだ」と書いたラブレターを見つけたカミさんが激怒して彼女に怒鳴り込み
「私たちは変な関係ではありません。ご主人は疑似恋愛をなさっている」という彼女の説明を
振り切り、腹いせに昔の恋人に抱かれに新幹線ででかけていった。
関係は2年続き、元彼が「お前は俺の女だ(お前とは遊びだ)」と言ったことに腹をたてて妻は
理性をとりもどした。

いったいどこが
>男女の友情に関して女性の方がおおらかで男性の方が厳しい立場をとる

といえましょうや。
男女間に友情なってありえない。恋愛感情が利害関係か、隙あれば抱いてみたいという劣情だけ。

わたしは、好きだったけどプラトニックに押さえていた。
そこに男女の友情があるもんか。つるんで馴れ合いじゃれ合うのは友情じゃない。
    • good
    • 0

補足への回答です。


>女性は男性のこういう習性を理解できていないということですか?

逆です。大抵の女性は習性を理解していると思います。

先の回答の通り「大抵の男は”自分以外”の男の理性を信用しません」ですが、女性の思考/判断の中では「友人男性の理性を信じちゃう」「友人男性の理性を甘く見ちゃう、楽観視しちゃう」という女性がいて、結果として思わぬところでキスされたり、酔った時のおふざけがエスカレートして体の関係を持っちゃったりという失態に現れるって話です。
ですので「男の習性を理解していても考えが甘い」という見解です。
    • good
    • 0

質問者様が回答者NO1様の補足に書かれている通り


男性の性について全く理解していない女性が多いんです。

高校時代に先生がこう言いました。
「ある女性が電車内でパンストが破けているのに気づき
降りてから駅のホームの端っこの人がいないところで脱ぎました。
それを駅の外から見ていた男性が女性の後をついて行って
どこかでレイプしました。
もちろんレイプ犯が悪いけど女性もいけないわね。」
でも私達女子高生達は何故いけないのかさっぱりわかりませんでした。
もちろん結婚した今ならわかります。

正常な女性は好きな男性としかセックスしたいと思わないんです。
まして男友達となんかしたいわけありません。
だから男友達も自分としたいと思っていないと結論するわけです。

しかし男の性を理解している女性は
男女の友情におおらかでいられませんし
回答者NO3の方が書いておられる通り甘く見ている女性もいます。
    • good
    • 0

そんな理由全く関係ないよ。


どこからそんな持論が出てくるのか理解出来ない。
    • good
    • 0

「よく世間では‥‥多いと思います」


この場合の世間ではというのは
どういうところから出たデーターでしょうか

日本?世界?あなたのまわりの友人?
それともあなたがそう思っているのか?

その理由?

まず出発点からあいまいなのに
その理由を考えても
当然解答もあやしくなってきます

しかも
女性は自分の子供とはっきりわかるが
男性にはその確証がない

それで男女の友情の考え方に違いが出てくる
という、解答に
どこにも納得のいくものがありません

100年の技術の進歩というのは
なんのことをいっているのでしょうか

小保方さんとおなじで
「女性のほうがおおらかです!」
「賛成してくれた方も一人います!」
なんていわれても
みなさんが納得のいく
説明ができないといけない
    • good
    • 0

何を言ってるの?


女性のほうがおおらかなわけないでしょ。
いまだに女性のほうが一人で働いて食っていくは大変なんだぞ。
それなのに、おいそれと子供ができるようなことするわけないわ。
男は責任取ればいいんだろって思えるかもしれないけど、女はそうはいかないよ。
男が責任取らなかったらどうするんだって話になるのが目に見えてるのに。
    • good
    • 0

古代の話で、日本はどうだったか忘れましたが、女系社会というのがあって、それは女性の方が部族の中で権威があった、というものです。



というのは、男性は他の部族との争い(要は戦争)で兵士として戦うのが使命であり、ほとんどが女性より長生きできず、争いで死んでしまう。
女性は、争いに兵士として出ることなく、新たに兵士となる子供を産み育てることができるがゆえに崇められていた。つまり女性は繁栄の象徴であった。

狩猟民族とか、遊牧民とか、そんな人たちはそういう社会をルーツに持っているそうですね。
日本は農耕民族だ、などと思われていますが、農耕が入ってくる以前は狩猟民族です。

農耕が生まれると、餌場となる場所の取り合いは少なくなるものの、争いごとがなくなるので男の数が以前より減らなくなる。
以前は自然淘汰のように、争いで生き残った男たちが子供をつくることができたが、男が減らなくなれば女性の争奪が始まる。
結果、繁栄の象徴であった女性を男性が支配することで、男たちが権力も握るようになった。
つまり、女性が、男にとっての「所有欲」の対象となったというわけです。

…やや意訳的な解釈であったり、偏った見方かもしれませんが、質問者さんの述べられることを補足すれば、上記のような感じですかね。

女性は、自然淘汰のある・なしに関わらず、相手がどの男性であってもよい状態に変わりはないのに、しかし男性は相手を選り好みして争奪する、ってことですよね。
友情が恋愛の前段階である、と考えてしまう男性(=男女の友情に関して厳しい立場をとる)が多いのは、そういうことでしょう。


しかし、この考えの盲点のひとつに、女性側には受動的選択しかなく、女性の能動性がそもそも否定されている、というところがあります。
古代、女性には好きな男性がいたが、男性は兵士にならなければいけなくて、必ずしも結ばれるとは限らなかった。
また、男性が女性を争奪する時代には、もっと状況が悪くなり、女性は自らの意志で男性を選ぶことができなかった。

男女の友情に関して女性の方がおおらか、というのは、男性なら誰でもいいのではなく、より優れたDNAを持つ男性を、女性自らが能動的に選んでいる、したたかな計算かもしれませんね。
これは、ここ100年かそこらの技術の進歩に付随した、女性の社会的地位の向上ゆえに生まれた現象であり、古代から積み重なった男性に対しての反逆心なのかもしれません。


つまり、女性は能動的な選別を男性に対して行っているが、男性は女性を占有したいという考えがある。
それが、男女の友情に関して女性の方がおおらかで男性の方が厳しい立場をとる、という状況につながっている。

…質問者さんと同じく、これは僕の勝手な持論です。
個人的には、質問者さんの考えは面白いと思いますよ。ただ、男女の性差における思考や志向性の違いは、性差別にならないよう注意しないとな、と、自分でも思うところがあります。


確か、京都大学の猿の研究で似たようなものがあったような。
野生の猿も動物園の猿も、群れで行動をしていますが、野生の猿には実は「ボス猿」が存在しないのだとか。
野生化ではメス集団が群れの中心を形成し、オスは、複数の群れを自由に出入りしている。繁殖の時期になるとメスはむしろ積極的に、他の群れのオス(違うDNAを持っている)を迎え入れ、繁殖を行うそうです。
「ボス猿」と呼ばれるオスが出現するのは、動物園の猿山など、他の群れとの交流のない、限定された状況化特有の現象なのだ、とか。

猿の話は余談です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!