重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

日本では 死刑賛成派の人が過半数を占めます。そして、死刑支持の主要な理由に「奪った命は 自分の命を差し出して償うべき。」という根強い考えがありますが、それでも 「最初から自分の命を差し出すつもりなら、他人の命を奪ってもいい。」とはなりません。私は 単純で馬鹿なので
「そんなの屁理屈だ。」としか、反論できませんが、どなたか、論理的に説明できる方おりますか?
そもそも、命を命で贖う という考え自体が間違っているのでしょうか?

A 回答 (3件)

”hekiyuさんの考えだと死刑はなくともいいということになりますよね。


    ↑
そうはなりません。

なぜ殺してはいけないのか、理論的な説明は
困難ですが、だからといって、死刑があって
よいとか、なくてもよいとかの結論には
至りません。

そもそも論になりますが、そもそも理論てのは
自然科学ならともかく、社会学のそれは全く
いい加減なものです。

憲法9条と自衛隊の問題を考えれば解るでしょう。
自衛隊が必要だ、と考えるひとは合憲になるように
理論を組み立てます。
不要だ、と考えるひとは意見になるように操作します。

社会学における理論、なんてのはこんなものです。
だから、私は理論など好きですが、重要視は
しません。

死刑の問題も、理論ではなく、社会がより良くなる
のか、犯罪が減るのか、という視点から考えるべき
だと考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

hekiyuさんの連投は珍しいですね。(笑)

>そもそも論になりますが、そもそも理論てのは
自然科学ならともかく、社会学のそれは全く
いい加減なものです。
宗教とか哲学の分野ですからね。

>不要だ、と考えるひとは意見になるように操作します。
ということは、hekiyuさんも 操作していることになりますね。

>死刑の問題も、理論ではなく、社会がより良くなる
のか、犯罪が減るのか、という視点から考えるべき
だと考えています。
日本は 物質的に豊かで 治安もよく 医療も充実しているのに 年間 3万人近くが自殺しています。
自殺までいかなくとも、ストレスを抱え、鬱病やノイローゼにかかる人も少なくありません。
これは 一つ日本人のマイナス思考があると思うんです。そして、死刑推進派の人も意見を聞くと、
非常にペシミストな傾向が窺われます。
だから、日本も死刑を廃止したからと言って、よりよい社会にはならないと思いますが、よりよい社会を目指せば 死刑は不要になると思います。

お礼日時:2014/04/20 12:16

「奪った命は 自分の命を差し出して償うべき。


     ↑
人の物を壊したら、それを元通りにすることを
償う、といいます。
しかし、元通りにするのは大変だし、被害者にしても
金銭賠償してもらった方が何かと好都合です。
それで現代法ではお金で弁償し、それで償った
ということにしております。

命にしても同じことです。

奪った命を償うためには、被害者を生き返らせる
他ありません。
それで初めて償った、といえるのです。

しかし、それは不可能です。
だから、自分の命を差し出しても償うことは出来ないのです。

故に、最初から自分の命を差し出すつもりでも、他人の
命を奪うことは赦されない、ということになります。


”命を命で贖う という考え自体が間違っているのでしょうか?”
    ↑
ハイ、間違いです。
根本から考えるのなら、
『何故人を殺してはいけないの?』
というところから考えるべきでしょう。

そして、これは理論的には説明できな、と
言われています。
人を殺して良いとなると、秩序が保てないとか
いう理由は、不都合だから、というだけで
理論的説明にはなりません。

理論というのは、所与があり、それと結果とを
因果の流れで説明することをいい、不都合だ、と
いうのは理論とは関係ないからです。

だからウイトゲンシュタインも、この種の問題は
説明し得ない、としているのです。
永井先生も、なぜ悪いのか、一緒に考えよう、と
しか言えないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど。しかし、hekiyuさんの考えだと死刑はなくともいいということになりますよね。
まあ、日本もそろそろ死刑を卒業する時期が来ているのかもしれませんが。

お礼日時:2014/04/20 07:22

第三者から見て、『見える結果』と『見えない結果』の違いでしょう。


前者は死刑という、誰にでも容易にわかる結果ですよね?
でも後者は、加害者が本当に反省し、罪の十字架をしっかり背負っているのかどうかは、
おそらく被害者家族はもちろんですが、世間一般の第三者には見えないです。
拘置所暮らしを謳歌している輩だっているわけです。
「命さえあれば、どうにでもできる」と思っている輩だっているわけです。
日本には終身刑が無いしね。


世間一般の人たちは、見える結果がやはり欲しいんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2014/04/20 07:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!