
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
”hekiyuさんの考えだと死刑はなくともいいということになりますよね。
”↑
そうはなりません。
なぜ殺してはいけないのか、理論的な説明は
困難ですが、だからといって、死刑があって
よいとか、なくてもよいとかの結論には
至りません。
そもそも論になりますが、そもそも理論てのは
自然科学ならともかく、社会学のそれは全く
いい加減なものです。
憲法9条と自衛隊の問題を考えれば解るでしょう。
自衛隊が必要だ、と考えるひとは合憲になるように
理論を組み立てます。
不要だ、と考えるひとは意見になるように操作します。
社会学における理論、なんてのはこんなものです。
だから、私は理論など好きですが、重要視は
しません。
死刑の問題も、理論ではなく、社会がより良くなる
のか、犯罪が減るのか、という視点から考えるべき
だと考えています。
ありがとうございます。
hekiyuさんの連投は珍しいですね。(笑)
>そもそも論になりますが、そもそも理論てのは
自然科学ならともかく、社会学のそれは全く
いい加減なものです。
宗教とか哲学の分野ですからね。
>不要だ、と考えるひとは意見になるように操作します。
ということは、hekiyuさんも 操作していることになりますね。
>死刑の問題も、理論ではなく、社会がより良くなる
のか、犯罪が減るのか、という視点から考えるべき
だと考えています。
日本は 物質的に豊かで 治安もよく 医療も充実しているのに 年間 3万人近くが自殺しています。
自殺までいかなくとも、ストレスを抱え、鬱病やノイローゼにかかる人も少なくありません。
これは 一つ日本人のマイナス思考があると思うんです。そして、死刑推進派の人も意見を聞くと、
非常にペシミストな傾向が窺われます。
だから、日本も死刑を廃止したからと言って、よりよい社会にはならないと思いますが、よりよい社会を目指せば 死刑は不要になると思います。
No.2
- 回答日時:
「奪った命は 自分の命を差し出して償うべき。
」↑
人の物を壊したら、それを元通りにすることを
償う、といいます。
しかし、元通りにするのは大変だし、被害者にしても
金銭賠償してもらった方が何かと好都合です。
それで現代法ではお金で弁償し、それで償った
ということにしております。
命にしても同じことです。
奪った命を償うためには、被害者を生き返らせる
他ありません。
それで初めて償った、といえるのです。
しかし、それは不可能です。
だから、自分の命を差し出しても償うことは出来ないのです。
故に、最初から自分の命を差し出すつもりでも、他人の
命を奪うことは赦されない、ということになります。
”命を命で贖う という考え自体が間違っているのでしょうか?”
↑
ハイ、間違いです。
根本から考えるのなら、
『何故人を殺してはいけないの?』
というところから考えるべきでしょう。
そして、これは理論的には説明できな、と
言われています。
人を殺して良いとなると、秩序が保てないとか
いう理由は、不都合だから、というだけで
理論的説明にはなりません。
理論というのは、所与があり、それと結果とを
因果の流れで説明することをいい、不都合だ、と
いうのは理論とは関係ないからです。
だからウイトゲンシュタインも、この種の問題は
説明し得ない、としているのです。
永井先生も、なぜ悪いのか、一緒に考えよう、と
しか言えないのです。
回答ありがとうございます。
なるほど。しかし、hekiyuさんの考えだと死刑はなくともいいということになりますよね。
まあ、日本もそろそろ死刑を卒業する時期が来ているのかもしれませんが。
No.1
- 回答日時:
第三者から見て、『見える結果』と『見えない結果』の違いでしょう。
前者は死刑という、誰にでも容易にわかる結果ですよね?
でも後者は、加害者が本当に反省し、罪の十字架をしっかり背負っているのかどうかは、
おそらく被害者家族はもちろんですが、世間一般の第三者には見えないです。
拘置所暮らしを謳歌している輩だっているわけです。
「命さえあれば、どうにでもできる」と思っている輩だっているわけです。
日本には終身刑が無いしね。
世間一般の人たちは、見える結果がやはり欲しいんですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 倫理・人権 死刑賛成派はよく「命で償うべき」って言うけど、賛成派こそ命を持って償うべきですよね? ㅤ 40〜50 6 2022/03/31 22:47
- 事件・犯罪 みなさんは死刑制度について、どのような立場を取っていますか?以下の9つの選択肢の中からお選びください 7 2023/05/02 12:52
- 政治 時々、なぜ天皇は男性でなければならないのかとか、天皇はなぜ偉いのかという質問が有りますが 8 2023/02/17 13:15
- 憲法・法令通則 現在の日本国憲法が正統であることを納得できるように説明出来る方お願いします。八月革命説は全く納得でき 4 2022/05/30 17:51
- 数学 論理式、合成命題について 命題変数と論理記号を用いて命題を形式的に構成したものを論理式、または合成命 1 2022/04/12 21:06
- 哲学 昔の人の、命よりも名誉が大事、というのはいったい何故なんでしょうか 10 2022/10/27 16:06
- 哲学 飛びっきりのトンデモ哲学:いのち・こころ・《われあり》 2 2022/06/07 09:35
- 事件・犯罪 自動車窃盗が後を絶ちませんが、何故捕まえたら死刑にしないのでしょうか? 世直しの為に、個人的に被害に 3 2022/07/18 21:59
- 歴史学 日本国憲法はどう考えても無効としか考えようがありませんよね? 帝国憲法から現行憲法への改正は限界を明 9 2022/12/25 01:49
- 訴訟・裁判 日大の元理事長は刑事訴訟されてますか?裁判、判決はもうありました? 日大がその理事長に損害賠償を求め 3 2022/09/13 13:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
転得者の法的地位としての相対...
-
「実務的」の反対語は?
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
成長率の収斂について。。
-
経営学と経済学が一緒に学べる...
-
経済学・院試について
-
大学のレポートの書き方につい...
-
早稲田の政経(経済)と商学部...
-
経済学部からのアクチュアリー...
-
行きたい科に必要な科目を勉強...
-
センター社会(平成24年)に...
-
セントラルドグマについての学...
-
東京大学経済学部ー卒業要件(ゼ...
-
経済学部へ入った方がいたら志...
-
経済の本でおすすめ
-
経済学部にお勧めな本を
-
毎日暇してます。短大2年生です...
-
この前でたRC平滑回路の課題な...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ女性はAEDを男に使われると...
-
経済学者が使う「アネクドータ...
-
「実務的」の反対語は?
-
理論やモデルの「吝嗇性」とは?
-
理系のための経済学の基礎を押...
-
同一の敵を持つと、両者が協力...
-
自分の会社にお問い合わせフォ...
-
少し気になりました! ウオール...
-
プレートテクトニクスと大陸移動説
-
マルクス主義の最大の欠陥は、...
-
経営学についての質問です
-
「マルサス的停滞」はなぜ発生...
-
"日本新政のための新発展政策"...
-
エリオット波動について
-
ケインズ理論について
-
都市経済学と経済地理学の違いは?
-
近藤理論に否定的な方に質問します
-
マルクス経済学について
-
金融の知識
-
ナッシュ均衡?
おすすめ情報