
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>PppyLinux 4.3.1を使用しています./etc/passwd を見ると,インストール直後でも
>いくつもの既存ユーザが登録されています.
該当のディストリビューションは使ったことありませんが…
権限を分ける。という意味でユーザーやグループが作成されることがあります。
# Webサーバの動作の為にapacheユーザーとか作る。みたいに。
ログインしてシェルを使用するのが目的ではない為、ログインパスワードは無効化されていることがほとんどかと。
# shadowパスワードとかなら/etc/shadowでしたかね。第2フィールドがパスワードだったっけか。
# http://www.softel.co.jp/blogs/tech/archives/2889
# http://linuxjm.sourceforge.jp/html/shadow/man5/s …
そんな訳で、「パスワードが設定されていない」ということが多いかと。
設定されていないパスワードを公開する意味もない訳で……。
早速のご回答ありがとうございます.お礼が遅れて申し訳ありません.
/etc/shadow を調べてみると,ログインされて問題なユーザのパスワード欄は,「*」や「!」が設定されていて,ログインできないようになっていました.
No.4
- 回答日時:
Webサーバ用には昔開発されてたPuppyがあったと思いますが、Puppyのポリシーからはかけ離れてるし、現状では権限や各種ユーザ関係でかなり苦労することが予想されます。
同じくライブ仕様で有名なKnoppixのように設定をチャラにする仕掛けがあるとも限りませんし。
No.1
- 回答日時:
PuppyLinuxはrootユーザしかおらずすべてはそれで操作し、パスワードを求められることも一切ないからでしょうね。
もともとライブ起動で使うように設計されていて、再起動でチャラなので。
この回答への補足
早速のご回答感謝いたします.
随分軽量なので,個人ファイルに設定値を記憶させて,宅内サーバーにしてます.
初回の起動直後に,設定すれば,rootのパスワードの変更結果は,個人ファイルに保存できました.
ちょっとテスト用で,WEBサーバを公開してみたくなって,hiawatha のユーザである, 「webuser」のパスワードを検索してみましたが,情報に行き当たりませんでした.
webuser などのパスワードが非公開とされているのなら,個々のユーザのパスワードの変更は省略できるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
円マーク円マークIPはなんてい...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
Windowsにログオンせずにパスワ...
-
root のパスワード
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
”Tortoise SVN” と ”Subversio...
-
サーバーというのとメインフレ...
-
ワイヤーボンディングのスパー...
-
DNSサーバを設定したのですがns...
-
ワークグループ設定のPCの名前解決
-
@me.comのアドレス取得の意味
-
エラーメールで"too many hops"...
-
android studioエラー
-
1つのサーバにFTPサイトを2つ以...
-
TortoiseSVNでアクセスエラー
-
sendmailでメールが送れない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップ接続でパ...
-
パスワード設定していないユー...
-
Ubuntu(zorin os)でパスワード...
-
Linuxでパスワード変更時に「it...
-
フォルダにパスワードをかけた...
-
Linux パスワードを無しにして...
-
パスワード変更を促すメッセー...
-
vsftpd でのユーザーに対するパ...
-
squirrelmail ユーザー名とパ...
-
Windows11の再インストールにつ...
-
「Microsoftアカウントの問題」...
-
共有フォルダにアクセスする際...
-
ログインパスワードが変更できない
-
Gmailのパスワード変更後マック...
-
Windowsにログオンせずにパスワ...
-
バッチファイルでアクセスパス...
-
root のパスワード
-
ネットワークパスワードの入力...
-
受信メールサーバーのパスワー...
-
PasswordEye のMac用
おすすめ情報