dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

特に野菜や果物、魚などは、もぎたて、とりたてがおいしいとよく言われますが、皆さんが実際に食べて感激したのは、どんな食べ物でしたか?

私の場合は、自分では釣りはしないので、親戚からいただいたイカです。
黒光りしていておいしかったです。
早速、お刺身にして、残ったのは、焼いたり煮付けにしたりして食べました。

あとは、トマトですね。スーパーで売ってるのとは全く別物でした。
甘みが全然違います。

A 回答 (15件中11~15件)

自分で潜って取った


うにをその場で殻を割り、塩水で洗って食べる。
あわび・とこぶし・さざえをその場で焼いて食う。
釣りたてのわかさぎをその場でてんぷらにして食う。

漁港にあがったさんまやカレイを持ち帰って
塩焼きにしたり、煮つけにしたり。
(いずれも知り合いの漁師さんがいるので可能なんですが)

野菜は自宅の畑で育てているので、どれも取り立ては違います。
特にもぎたてが最も新鮮でその場で洗って食べます。

あと、北海道でもぎたてのとうもろこしを
そのまんまゆでずに、しょうゆなどもつけずに
食べれるようと言われて食べたのが、
とてもうまかったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっ!違法と思ったのですが、なるほど、それなら大丈夫ですね。

取り立てのウニを食べたことがありますが(私の場合は違法ですが、1個なんで許して)味はいらないんですよね。

うまかったあ。

とうもろこしの生ですか!

信じられません。

でも、おいしそうです。

お礼日時:2014/04/27 18:36

婆さまお手製の野菜



スーパーでお金を出して買うのがアホらしいです

婆さまもとっくに隠居生活なので,最近は仕方なくスーパーへ行きます

あと,この季節ですとワカメがアホほど食べられます

何でもOKなので助かります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自家用の野菜は、農薬も少ないし、特別、おいしいですよね。

ワカメはないんですが、昆布はとったことがあります。

でも、昆布は、干さないと旨味が出ないですものね。

お礼日時:2014/04/27 18:04

フランスの古城ホテルに泊まった時、広大な庭園で栽培されているトリュフが、ディナーに使われていましたが、とても香り高くて、採れたてだとこんなに違うんだと思いました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

正直に言いますと、トリュフって美味しいと思ったことがなくて……

多分、というか100%、安いものしか食べたことがないせいだと思います。

根ががさつなんで、そのようなお店で食事したら、味が分かんなくなりそうです(汗)

お礼日時:2014/04/27 17:23

先日、


舅が作った採りたての「さやえんどう」を
食べました。
ピカピカの緑色で、とってもおいしかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにとりたての野菜は光ってる感じがしますね。

さやえんどうは、お味噌汁がすごく好きです。

お礼日時:2014/04/26 12:44

先日、筍を掘ってそのままたき火で焼いて味噌つけて食べた。


えぐみがなくてうまかったよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確か「おいしんぼ」に書いてあったと思うんですが、筍はお刺身にもできるんですよね。
最高の大地の恵みですね。

お礼日時:2014/04/26 12:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!