電子書籍の厳選無料作品が豊富!

久しぶりの投稿です。

小保方春子氏の論文不正問題があってから私が共同著者の論文を読み返して見ましたが、1枚の画像では示しきれないものがあり、オシロスコープ電圧シフトを使って特性全体を説明するために画像を貼り合わせたものがあります。

単に非線形なものの数を数えただけを示したかったがために、拡大スケールの画像を数枚非線形特性に合うように(ストレージオシロスコープの電圧シフト値を考慮して)重ね合わせたのですが、これも不正になると思いますか?(同一実験で得られた画像)

しかも明らかに特性の途中で画像が貼り付けられているのがわかります。
しかし、従来のIntrinsicな特性が示されていないところにメスを入れる形で、文章では示せない実験的証拠として論理的整合性を持たせた画像の加工(?)です。

小保方氏とは分野が違いますが、切り貼りが悪いと一概に断じられない部分があるかと思います。

理系論文倫理に関して、どのような印象をお持ちでしょうか?

A 回答 (3件)

「~より引用」と、あの部分に注釈を加えれば、まったく問題ないこと。



と認識している凡人です。


「悪意の無い間違い」なら、なおさらそれでいいので、くだらないことでもめていないで、さらに医療の発展のために研究を続けていただきたいものです。


責任をとって辞める辞めないなどという論議は、人間の愚かさを垣間見る気がして、腹が立ちます。

「私が発見した」「ノーベル賞」…そんな欲望など捨てて、人類の幸福のために、研究に没頭してほしいものです。

これまでのいろいろな方の研究が下地にあってこその彼女の論文発表であると思うので、

【個人的欲望に左右されない、人類のための次の一歩に進んでほしい】

【くだらないことで言い争うのはやめてほしい】というのが、

科学者の内情を知らない凡人の感想です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

(5/23にお礼)
確かにくだらないです。
しかし、今後を考えた時の研究者は成果を取り上げられてしまって一定の年を迎えてしまうと、就職できなくなってしまうという危険があります。
今の修士、博士は世に溢れすぎて、研究者の選りすぐりを博士を修了した後の非正規雇用(いわゆるポスドク)の段階でしているので、「成果=論文等」は研究者にとってのキャリアパスとなってるのです。
一連の騒動の中で、小保方氏が不正を認めたくないのもこういった背景があるのです。

本来の研究とは回答者様のおっしゃる通りです。
百数十年以上昔の研究(とりわけ物理や化学)は貴族の嗜みと言った意味合いがあり、そもそもノーベル賞のような研究を評価するところがないので業績を考えないことが多くありました。(一部科学史には利権のようなものもあるみたいですが)
現在では研究は評価中心になり、個人の成果を重視しているので捏造に手を染めるものも多くなってきています。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6% …

お礼日時:2014/05/23 08:03

おはようです。



>理系論文倫理に関して、どのような印象をお持ちでしょうか?

読み手が、誤解することのないものを書く。。。それだけではないでしょうか?

画像が加工されたかどうかではなく、
その画像がどういうものであるのか、また、加工したのであればどのような加工を施したのかを、誤解されないように書いておけばいいだけです。画像の説明を一切書かないことはあり得ませんから

質問文に書かれている問題は、画像の取り違えにしろ、画像の加工にしろ・・・
読み手に誤解させる点で論文に問題があった、ということです。。。
論文は、書き手を満足させるものではなく、読み手を納得させるものである、これが重要です

なお、ここでの読み手は、当然ある程度の知識を持った人です。

そこに、悪意があったのかなかったのかは、別の問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

おっしゃる通りです。
しかし、近年捏造等の研究不正を行う人が多くなっているのは査読という不正防止の意味合いの機能が果たせなくなっているのではないかと。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%91%E5%AD%A6% …

悪意があったかどうかは立派な倫理問題だと思いますが…

お礼日時:2014/05/23 08:11

難しいことは、むしろ質問者さんの方が詳しいようですが、小保方さんの場合はあくまで本人が「画像を間違えた」などと発言したことに対して、「それは他から転用してきた写真を切り貼りしたものなので、常識的に"間違えた"とのレベルではない」と言う趣旨です。


(あくまで、テレビで得た情報ですが)

それはさておき、そもそも何をお聞きになりたいのでしょうか?
どうも、私には誘導尋問のようにしか思えませんけどね。

>これも不正になると思いますか?
それは、質問者さんの専門分野なのでは?
なぜに、質問する?

>切り貼りが悪いと一概に断じられない部分がある
当然です。
そこまでわかっているのならば、ここで述べていることをその論文にも記述するだけで、誤解は無くなると思いますけど。

何か、難しい問題でもあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ですが、退会されてもこのお礼は届かないのでしょうね。
思うか思わないか知らない人が見たらどう思うか聞いてるだけですよ。

お礼日時:2014/05/23 07:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!