dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胸フェチ、足フェチ、指フェチ、などなど、フェチにもいろいろありますが、

そもそも、フェチというのはなぜ生まれるのでしょうか?

A 回答 (5件)

たぶん結論は出ず、仮説さえ立証が難しいと思いますが、個人的には「振れ幅」なんじゃないかと思います。



女性はさておいて、男性の性的フェチズムというのは同じ男性から見ても複雑怪奇でかつ多種多様に渡ります。スカトロジーのような汚物に興奮する人もいれば、ラバーフェチのようなポイントそのものがその嗜好がない人には意味不明というものまであります。
元々、女性に比べると男性は当たり外れが大きくできています。大発見や画期的な大発明をしたり、とんでもない身体能力や才能を持っている人がいる一方、まったくどうにもならないアホも含まれています。男のアホは、女のアホの比ではありません。世の中には、本当になにをやらせてもダメな男性がいるんです。これは科学的にもほぼ確定しています。
ですので、おそらく頭の良さや身体能力に大きな「振れ幅(進化の余地)」が用意されているように、性欲に関してもそれだけの振れ幅があるんじゃないかと思います。
人間の場合は、知能に関わる大脳新皮質が異常ともいうほど発達しているので、性欲担当の部分も異常に発達してしまったのでしょうね。

ひとつ面白いエピソードを。
ショウジョウバエに「サトリ遺伝子」と呼ばれる遺伝子があります。日本の山元大輔教授が発見したので「サトリ」と名付けられたのですが、その遺伝子は生殖に関わる遺伝子で、そこが傷つけられたオスのショウジョウバエはメスに対して求愛行動をとらなくなったそうです。だから悟りの境地に達したと「サトリ遺伝子」と名付けられたのですが、そのサトリ遺伝子をさらに研究してみると、そこが傷ついたオスのショウジョウバエはなんと、オスに対して求愛行動をしたそうです。つまりホモバエができちゃった。そこから現在は、サトリ遺伝子は性欲がなくなる遺伝子ではなく、同性愛にならないようにする遺伝子であるということが判明しています。
このことについて、山元教授は「つまり遺伝子レベルで、同性愛にならないようなシステムができている」とおっしゃっています。
ヒトの遺伝子の研究が進めば、なにか性的フェチズムに関する遺伝子が判明するかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>頭の良さや身体能力に大きな「振れ幅(進化の余地)」が用意されているように、性欲に関してもそれだけの振れ幅があるんじゃないかと思います。

独創的ですね。女性はどちらというと、平均的になりやすいのですが、確かに男性は

極端になりやすいですね。つまり、フェチも多様化する、と。

「サトリ遺伝子」の話も興味深く読ませていただきました。

お礼日時:2014/04/30 09:20

簡単に言うと、安心したいから等と理由があります。



親御さんが厳しすぎて育ったある男性を例えますと、
たまたまテレビや雑誌で見たアイドルが可愛く、調べていくうちにはまった。

「彼女の押し売りポイントは美脚である。」
などの様な文章を見た為に、
⇒彼女は足が綺麗だ。足を見たい。

衝動にかられ、通りすがりの人が美脚であるかどうか、ストーカーのように探す人もいます。

そのうち、

~子の脚はどれくらい綺麗なんだろうか…
などの妄想が広がり、
美脚でオナニーを覚えると、
更に美脚を追い続ける人もいます。

あくまでも例え話なのですが、
フェチは人それぞれ理由が違いますので、

一概に言い切れるものではございません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

やはり、性的妄想ですか。

お礼日時:2014/04/30 09:22

あくまで私見です。


人間以外の生物は生殖可能に成長すると繁殖行動を
とるのが自然です。

しかし人間は様々な社会的な制約から生殖可能な年齢に
達しているのに繁殖行動をとるものはごく少数です。

多くのものは生殖可能の時期に達してから実際に生殖行
為を行うまでに何年もの期間が待たねばなりません。
特に男性はその期間を自慰行為で処理することが多い。
自慰には性的妄想を伴うことが多く、その対象が視覚情報
からの刺激(パンチラんなど)である場合が多く、同年代の
裸との接点が難しい場合、代償行為としてのフェチが発生
しやすいのではないかと思います。

また自慰行為を行う場所が住居環境が悪いと自宅トイレで
行う事も多く、昔のポットン式の場合、性衝動とトイレの匂い
が結びついて匂いフェチなどになることもあったのです。

急激な高学歴化に伴う、日本の変態の急増。

あくまで私見ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>多くのものは生殖可能の時期に達してから実際に生殖行
為を行うまでに何年もの期間が待たねばなりません。

実にユニークな意見です。生殖行動を行うまでの待機期間が長くなってきているため、

性的な妄想を持つ者が増えてきた。その影響から、フェチが生まれている、ということですか。

いやあ、面白いです。

お礼日時:2014/04/30 09:16

遺伝子の影響かと思います。


いろいろな人を生み出して、生き残る可能性を高めているのかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

種としての生き残りのための一手段と見るわけですね。

お礼日時:2014/04/30 09:12

人の多様性というか種の保存の本能と見るか、「他人とはちょっと違う」分岐が進めばどれかが生き残る可能性が高いからではないかな?



ま、メガネの跡フェチとかは生き残る種族とは思えないが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>種の保存の本能

ですか。なるほど、そのような考え方もあるのですね。面白いです。

お礼日時:2014/04/30 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています