重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Vista(Business)-SP2です。

Windowsメールに比べると、WindowsLiveメールの起動がすごくカッタルイのですが、なんとかなりませんか?
(もちろん、Messengerへのサインイン画面をスキップする措置はしてあります)
(もちろん、双方とも、起動時に新着メールを読み込む設定はしてあります)

A 回答 (3件)

Windowsメールは、VistaのOSの一部機能を利用していたと思いますので、XPのOutlook Expressのように、通常は起動も速くなっていると思います。


一方、Windows Liveメールは、単体のアプリケーションですから、通常、起動にはWindowsメールより時間はかかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど。無駄な抵抗でしたか。

お礼日時:2014/04/29 15:24

> WindowsLiveメールの起動がすごくカッタルイのですが



具体的な、起動時間は?

時間のとらえ方は、人それぞれですので1秒を長く感じる人、1分を気にならない人様々です。


当方も、Windows 8.1 で、WindowsLiveメール2012を利用していますが、
 アカウント4個、メール10件ほどにて、ショートカットのクリッから2秒足らずで終わります。


Vistaは、使用していませんので、参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

遅いと感じている長さですが、7~15秒程度です。
2秒足らずとは羨ましいですねぇ。明らかに有意差がありそうです。何故かしら。
PC電源投入直後や、バックグラウンドで激しく何か動いているときなどは、どうしても極端に遅くなるんでしょうが・・・。

お礼日時:2014/04/30 15:41

> WindowsLiveメールの起動がすごくカッタルイのですが、なんとかなりませんか?



当方も、Windows 8 で、WindowsLiveメールを利用していますが、スタートアップの中にショートカットの「.lnk」を入れて、電源を入れると同時に起動させるようにしておくことで少しは早く感じるようになります。

具体的には、Windows 8の場合は下記のフォルダですが、Vistaも同じだと思います。

C:\Users\ログインユーザー名\AppDate\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
フォルダの中に、ショートカットのコピーを入れる操作です。
「Windows Live Mail.lnk」といったものが上記のフォルダに入っていることを確認できます。
スタートメニュー → プログラム → スタートアップ → Windows Live メール
といった順でも確認できます。
当方の場合、他に、インターネットエクスプローラー、メモ帳、ゲーム、などを立ち上げと同時に起動させています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!