
No.3
- 回答日時:
> WindowsLiveメールの起動がすごくカッタルイのですが
具体的な、起動時間は?
時間のとらえ方は、人それぞれですので1秒を長く感じる人、1分を気にならない人様々です。
当方も、Windows 8.1 で、WindowsLiveメール2012を利用していますが、
アカウント4個、メール10件ほどにて、ショートカットのクリッから2秒足らずで終わります。
Vistaは、使用していませんので、参考まで。
この回答へのお礼
お礼日時:2014/04/30 15:41
早速のご回答ありがとうございます。
遅いと感じている長さですが、7~15秒程度です。
2秒足らずとは羨ましいですねぇ。明らかに有意差がありそうです。何故かしら。
PC電源投入直後や、バックグラウンドで激しく何か動いているときなどは、どうしても極端に遅くなるんでしょうが・・・。
No.2
- 回答日時:
> WindowsLiveメールの起動がすごくカッタルイのですが、なんとかなりませんか?
当方も、Windows 8 で、WindowsLiveメールを利用していますが、スタートアップの中にショートカットの「.lnk」を入れて、電源を入れると同時に起動させるようにしておくことで少しは早く感じるようになります。
具体的には、Windows 8の場合は下記のフォルダですが、Vistaも同じだと思います。
C:\Users\ログインユーザー名\AppDate\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu\Programs\Startup
フォルダの中に、ショートカットのコピーを入れる操作です。
「Windows Live Mail.lnk」といったものが上記のフォルダに入っていることを確認できます。
スタートメニュー → プログラム → スタートアップ → Windows Live メール
といった順でも確認できます。
当方の場合、他に、インターネットエクスプローラー、メモ帳、ゲーム、などを立ち上げと同時に起動させています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
インストールできないですどう...
-
このスペックはWindows 11 は厳...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
PDFアプリのインストールに...
-
wordのみ開かない
-
eo光のマカフィーマルチアクセス
-
Teamsにログインできない
-
回復ドライブ作成の成否を確認...
-
Google アイコン Google Chrome
-
Active X をインストール済かど...
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
dell optiplex 3020 に Win10 ...
-
スマホの写真アプリ
-
よく目にするファイル名にdevel...
-
windowsとlinuxの共存について
-
Lionにアップグレード後、時々...
-
チャット
-
office2010とoffice365の共存で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PC起動→自動ログオン→自動ロ...
-
NVIDIA geforce
-
PCを起動したら
-
起動時にonenoteに送る、を起動...
-
PC起動と同時にMS-DOSプロンプ...
-
ごみ箱の起動が遅い
-
誤作動?
-
なぜいちいち日本語入力に切り...
-
windows live メールの起動時間
-
常駐アプリをDockから削除したい。
-
Windows10のパソコンで追加でSS...
-
エイリアスがデスクトップにコ...
-
デスクトップパソコンHDD1tbと...
-
Windows Update 後、起動の度に...
-
PC起動時にキーボード入力を自動化
-
設定していない画像がデスクト...
-
firefoxで添付ファイル(.xls)を...
-
私は、この春にWinbuilderを...
-
iphotoの「警告」についておし...
-
linuxを起動時に自動的にプログ...
おすすめ情報