
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> 厳密にはワードではなくキングソフト2013です。
> キューブPDFも使用しておりますが、ワード側で面付け印刷した時点で縮小されてPDFが出来上がってしまいます。
> なお、直接PDF化する機能では文字化けなどが顕著なため無理でした。
> 出力センターへの原稿のため1面同一内容にしないといけない決まりになっているのです。
前回の回答を無視して下さい。
改めて、回答させて下さい。
Word 2010のようにKingsoft Writerに割り付け印刷機能があれば、印刷するページを「1,1,2,2・・・」のように半角英数字で指定した結果、ご希望のように印刷出来ました。
Word 2010の割り付け印刷機能とは、「ファイル」タブ→「印刷」で表示される画面の「設定」欄の最下段にある「1ページ/枚」部分を「2ページ/枚」なとと指定する部分です。
なお、添付画像はCubePDFを使って、PDF化したファイルをキャプチャしたものです。
残念ながら、Kingsoftを使っていませんので確認が出来ていません。

No.1
- 回答日時:
> B6をB5に2面やB4に4面などの面付けを原寸でしたいのですが、ワードやアドビリーダなどの面付機能では若干縮小されてしまいます。
2007以降のWordですとPDFファイルで保存することが出来ます。
この機能を使って、B5のWord文書を1枚の用紙に2ページ または 4ページのPDFファイルで保存し、Adobe Readerなどで、「実際のサイズ」などに設定して印刷すれば縮小されることはありません。
2007以前のWordの場合は、フリーソフトの仮想プリンターの「CubePDF」などでPDF化が出来ます。
「無料PDF作成・変換フリーソフト CubePDF - CubeSoft」
http://www.cube-soft.jp/cubepdf/
> また、100ページを超えるページ物の同じページを1枚に面付したいのです。
> B4に4面つける場合に1234、5678ではなく1111、2222としたいのです
> それなりの面付ソフトを買わないと実現できないのでしょうか?
前記の方法で割り付けたPDFを作成する場合は、同じページをコピペなどで必要なページを用意する必要があります。
しかし、ご質問はB4またはB5用紙をカッターなどでカットすることを前提にしているように思いますので、必ずしも同じ内容のページでなくてもよいのでは?
この回答への補足
回答ありがとうございます。
厳密にはワードではなくキングソフト2013です。
キューブPDFも使用しておりますが、ワード側で面付け印刷した時点で縮小されてPDFが出来上がってしまいます。
なお、直接PDF化する機能では文字化けなどが顕著なため無理でした。
出力センターへの原稿のため1面同一内容にしないといけない決まりになっているのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 8 Windowsで縦に長いページを全てスクリーンショットしそれをPDFにしたいのですが、印刷画面でPD 5 2022/12/14 11:33
- Word(ワード) ワードやPDFへのリンクの貼り方 1 2023/03/31 00:36
- 学校 教育実習をしていますが、指導案(略案、1枚以上)を見てもらうために印刷する場合、両面印刷だと失礼な人 2 2022/11/07 09:43
- Word(ワード) ワードの背面や前面 5 2023/01/28 11:50
- PDF EXCEL ページを指定してPDF出力するVBAを教えてください。 2 2023/02/09 10:27
- その他(Microsoft Office) EXCELの印刷ページ数について 6 2022/07/05 11:15
- PDF PDFのマニュアルを90ページ分印刷しなければならないのですが、 文字が読める程度に縮小しA4紙1枚 1 2023/08/04 19:55
- リフォーム・リノベーション 洗浄便座取り換えについて 5 2022/06/05 10:19
- プリンタ・スキャナー 「用紙が違う」メッセージが頻発 4 2022/08/22 08:30
- PDF ワードとかPDFとかで複数の画面を一つの用紙にまとめて印刷とかできませんか? 5 2023/06/10 19:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
教えてください!vectorworksに...
-
教えてください!vector works...
-
vector worksの柱状体
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
インデザの見開き
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
Auto CAD コマンドラインの上の...
-
cadソフトEagleで長穴を設計す...
-
Autocad Scriptファイルからの...
-
図面をコンピュータで作るには
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
HO CADの活用について
-
モリサワフォントを解約する前...
-
JWCADについて
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
FreeCADはWindow...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
業務でiCAD MXを使うことになり...
-
solidworksの環境設定で質問な...
-
機械図面で 雌ネジを描くときは...
-
kicadのDRCについて
-
ソフトの無料体験後の、自動契...
-
vector worksの柱状体
-
ワードパッド 横 切れ
-
教えてください!vector works...
-
AutoCAD LT 「画層プロパティ管...
-
教えてください!vectorworksに...
-
tiffファイルがくすんで見える...
-
インデザの見開き
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
ヘリサートM10、2Dを使用する場...
-
DraftSight 2022 PC乗り換...
-
auto cadの長方形が描けません
-
腰高窓を平面図で表現するには ...
-
Auto CADで、接線がうまく引け...
-
DynaCADに挿入した画像が表示さ...
おすすめ情報