dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブラウザのFirefoxで次のURLが、なぜ完全に見れないの?
ちなみに、IEとグーグル・クロームでは完全に見れます。

http://members3.jcom.home.ne.jp/toshi-koike/saik …

A 回答 (10件)

単純にempty-cells:showの指定がないだけです。



それにしても、見るだけでうんざりする酷いHTMLです。
改善策を示しておきますが、こういう表はexcellで一旦作成して、CSVで保存してテキストエディタでHTMLに直すほうが効率的ですし、デザインは後から自由に変更できます。
★Another HTML Lint - Gateway( http://www.htmllint.net/html-lint/htmllint.html )
 でチェック済みのHTML4.01strictです。
★タブは_に置換してあるので戻す。
★thead,tfootはきちんと書いておきましょう。
 印刷すると理由はわかります。

 細かい指定はしていませんが、こんな簡単なものなのですから、メンテナンスも簡単になります。

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/strict.dtd">
<html lang="ja">
<head>
_<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
_<title>『今昔物語集』と『日本霊異記』の観音信仰比較内訳表</title>
_<meta name="author" content="ORUKA1951">
_<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
_<link rev="made" href="mailto:oruka1951@hoge.com" title="send a mail" >
_<link rel="START" href="../index.html">
_<style type="text/css" media="screen">
<!--
table{
border-collapse:separate;
border-spacing:3px;
empty-cells:show;
}
caption{text-align:right;}
td:first-child{width:3em;}
th{background-color:aqua;}
td{background-color:lime;}
tr.reiiki td{background-color:yellow;}
-->
_</style>
</head>
<body>
_<h1>『今昔物語集』と『日本霊異記』の観音信仰比較内訳表</h1>
_<table border="1" summary="観音信仰比較内訳表">
__<caption>添付資料ー1</caption>
__<thead>
___<tr>
____<th abbr="『今昔物語集』" colspan="11">『今昔物語集』 巻第十六 本朝付仏法 「観音信仰霊験譚」</th>
____<th abbr="注" rowspan="2">*2</th>
____<th abbr="『日本国現報善悪霊異記』" colspan="4">『日本国現報善悪霊異記』より出典した『今昔物語集』</th>
___</tr>
___<tr>
____<th abbr="話数">話数</th>
____<th abbr="タイトル">タイトル</th>
____<th abbr="時代">時代</th>
____<th abbr="舞台">主舞台・国</th>
____<th abbr="主役">主役</th>
____<th abbr="変化">観音の変化*1</th>
____<th abbr="寺社">寺社名(現存○無×)</th>
____<th abbr="種類">観音種類</th>
____<th abbr="利益">利益種別</th>
____<th abbr="帰依">帰依行業</th>
____<th abbr="その他">その他</th>
____<th abbr="録数">縁数</th>
____<th abbr="タイトル">タイトル</th>
____<th abbr="相違点">今昔との相違点</th>
____<th abbr="その他">その他</th>
___</tr>
__</thead>
__<tfoot>
___<tr>
____<td colspan="16">*1観音の変化  ○化身  △人・動物の身代わり  *観音品の変化  ●夢や読誦時に観音の加護を僧が告ぐ</td>
___</tr>
___<tr>
____<td colspan="16">*2両話観音共通度: 『日本霊異記』と『今昔物語集』との観音信仰の共通度 ○観音信仰話としてほぼ同一  △観音像の霊異の話で霊験譚ではない ×観音信仰に関係ない ●観音信仰霊験譚であるが『今昔物語集』巻16にはない</td>
___</tr>
__</tfoot>
__<tbody>
___<tr class="reiiki">
____<td>第一</td>
____<td>僧行然依観音助従震旦帰来語</td>
____<td>空白</td>
____<td>高麗・唐</td>
____<td>行善</td>
____<td>○老翁</td>
____<td>○帰国後<br>
____奈良興福寺</td>
____<td>観音</td>
____<td>現世利益<br>
____除水難、帰還</td>
____<td>礼拝恭敬<br>
____造像</td>
____<td></td>
____<td>○</td>
____<td>上6</td>
____<td>省略</td>
____<td>時代:(斉明朝か<br>
____今昔では不確,空白</td>
____<td>除災招福<br>
____隠人の聖人</td>
___</tr>
___<tr>
____<td>第三</td>
____<td>周防国判官代依観音助存命語</td>
____<td>不記</td>
____<td>周防</td>
____<td>判官代</td>
____<td>△人の身代り<br>
____●観音の加護<br>
____  夢に僧が告ぐ</td>
____<td>○二井寺<br>
____(現極楽寺)</td>
____<td>二井寺の観音<br>
____(十一面観音)</td>
____<td>現世利益<br>
____命を助かる</td>
____<td>三宝を信じ<br>
____観音恭敬・読誦</td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td>下<br>
____115</td>
____<td>『法華験記』</td>
____<td></td>
____<td></td>
___</tr>
___<tr>
____<td>第四</td>
____<td>丹波国成合観音霊験語</td>
____<td>不記</td>
____<td>丹後</td>
____<td>貧しき僧</td>
____<td>○猪</td>
____<td>○成合寺<br>
____(現成相寺)</td>
____<td>成合寺の観音<br>
____(聖観音)</td>
____<td>現世利益<br>
____食を得、命助る</td>
____<td>仏道行業<br>
____念仏唱名</td>
____<td>寺名由来譚</td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td>未詳</td>
____<td></td>
____<td></td>
___</tr>
___<tr>
____<td>第四十</td>
____<td>十一面観音変老翁立山崎橋柱語</td>
____<td>不記</td>
____<td>山城<br>
____(山崎)</td>
____<td>老翁</td>
____<td>○老翁</td>
____<td>○長谷寺</td>
____<td>長谷寺の<br>
____十一面観音</td>
____<td>ー<br>
____観音の霊威</td>
____<td>霊威</td>
____<td>本文無し</td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td>ー</td>
____<td></td>
____<td></td>
___</tr>
___<tr class="reiiki">
____<td>ー</td>
____<td>『日本国現報善悪霊異記』のみ存在<br>
____する「観音信仰霊験譚」</td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td></td>
____<td>●</td>
____<td>下7</td>
____<td>省略</td>
____<td>妻の造りし観音木像を日々恭敬<br>
____乱の処刑時観音に助けられる</td>
____<td>藤原仲麻呂の乱<br>
____厄難消除</td>
___</tr>
__</tbody>
_</table>
</body>
</html>
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細でハイレベルな御回答で勉強になりました。有難うございます。

お礼日時:2014/05/05 13:55

Windows8.1update1/IE11(KB2964358)です。

「ブラウザのFirefoxについてお尋ねし」の回答画像9
    • good
    • 0

IE 11 64bit での資料

「ブラウザのFirefoxについてお尋ねし」の回答画像8
    • good
    • 0

Firefox v29    32bit版


IE 11 KB2964358 64bit版
---
何方も枠(線)はちゃんと出ていますが、
左側(Firefox)では明朝体の様な文字。
右側のIE では、筆文字のような表示で見えます。
「ブラウザのFirefoxについてお尋ねし」の回答画像7
    • good
    • 0

先の方が言っている「古今との相違点」の欠落だと、


Firefox 30b1でも見れません。
「ブラウザのFirefoxについてお尋ねし」の回答画像6
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調査して戴いて有難う。

お礼日時:2014/05/03 19:14

IE 8/9、Firefox (24.5/29.0/30.0b/32.0a1)は正常に表示せず


IE11、Chromium33は表示

IE6/7/10未確認
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく調査して戴いて有難う。

お礼日時:2014/05/03 17:58

「完全に見れない」とは、緑色の枠の「今昔との相違点」、「その他」の欄が消えていることですか?


もしそれを言っておられるなら、最新版(V29.0)の私もそうです。IE、Chromeでは見えるのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。最新版(V29.0)では、枠の表示が消えて完全に見れません。IEとグーグル・クロームは見れます。

お礼日時:2014/05/03 15:38

枠の表示が途切れるところがありますね。



公式バージョンのver29.0や31.0a2のauroraバージョンでも同じですから、詳細は分かりませんが、FirefoxのGeckoエンジンを意識していないページづくりになっているのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。最新版(V29.0)では、枠の表示が消えて完全に見れません。IEとグーグル・クロームは見れます。

お礼日時:2014/05/03 15:38

バージョン25.0.1と28.0ですが、問題なく見られますよ。


(訳ありで最新バージョンは導入してない)

お使いのバージョンは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。最新版(V29.0)では、枠の表示が消えて完全に見れません。IEとグーグル・クロームは見れます。

お礼日時:2014/05/03 15:37

Fire Fox Nightly軽量版を使っていますが、何の問題も無く見れますが?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う。最新版(V29.0)では、枠の表示が消えて完全に見れません。IEとグーグル・クロームは見れます。

お礼日時:2014/05/03 15:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!