
アンテナ(下記サイト)のように左にメニュー画面を、右にコンテンツを表示するホームページを作成したいと考えています。
https://antenna.jp/
ひとつのウインドウで画面を2つにわけるためにはhtmlのframeset要素を使えばできることは把握しているのですが、上記サイトのアンテナではframesetを使わずに画面分割をしています。
見た目やレスポンシブ対応のしやすさも考え、できればframesetを使わずに画面分割を行いたいのですが、どのようにすれば可能でしょうか。
メニュー部分とコンテンツ部分を別々にスクロールできるようにしたいです。
どなたか分かる方教えてください。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
このページものすごく参考になりました。
アンテナでやっている手法とは違うかもしれないですが、こちらの方がやりたいことができそうです。
ありがとうございました!
No.4
- 回答日時:
このページて、iframeに読み込んでいるだけでしょう?
同じようにするなら、せめてレスポンシブレイアウトにして、アコーディオンメニューを採用された方がスマートでは?・・・
iframeを使っているんですね!あまりにも不勉強すぎてわかりませんでした。
謎を解いていただきありがとうございました。
今必死にbootstrapを使ったレスポンシブ作ってます。こちらの方が便利そうですね。
No.2
- 回答日時:
DIVでレイアウトコンテナ作って、CSSで配置。
スクロールバーいるなら、overflowを「auto」に。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!overflowでできそうな気がします。
追加で質問させてください。
overflowを使用して縦スクロールを付けたい場合にはoverflowを適用する対象の縦幅を指定しなければならないと思うのですが、これをアンテナのように縦幅をウインドウサイズにして、右側のコンテンツ部分を下にスクロールしても左のメニュー部分はスクロールされず固定されている状態にするためには、どのようにCSSを書けばいいのでしょうか。
(参考サイト)アンテナ
https://antenna.jp/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
ポップアップでウィンドウを表...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
ブックマークのぶら下がり?リ...
-
戻るボタン
-
ブラウザ画面で、変更した値が...
-
JSPから出力されたHTML画面のcl...
-
アドレスバーに引数を表示させ...
-
MicroPythonコード
-
ブラウザアドレスバーからのURL...
-
window.openした孫画面でSessio...
-
JAVAのセッション変数の上書き...
-
Struts1.3.10でAjax連携
-
ASP.NET 画面遷移前の状態を保...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
「画面が閉じられた」という行...
-
非アクティブな画面を操作する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Java-jspの画面入力値保持について
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
ServletからServletへの値渡し
-
Strutsのデータ受け渡しについて
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
セッション切れでのリクエスト...
-
java初心者です。 画面Aで情報...
-
検索画面→結果画面→検索画面と...
-
location.hrefでページ切替時の...
-
遷移元を判定したい!
-
system("cls")について
-
JAVAのセッション変数の上書き...
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
画面を隠す・消す方法を教えて...
-
strutsで、JSP→アクションクラ...
-
ブラウザアドレスバーからのURL...
-
ServletからHTMLページへの遷移...
-
非アクティブな画面を操作する...
-
javaのstrutsを使った画面遷移...
おすすめ情報