
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
1.ブッシング使います。
例: ブッシング_内径:6mm_外径:10mm_高さ:5.5mm_真鍮生地仕上げ |ステンドグラスのスタジオヤマノ( http://www.studioyamano.com/shopdetail/133000000 … )
2.ナッターを使います。
一回こっきりなら
ちょっとナッター| 株式会社ロブテックス( http://www.lobtex.co.jp/products/tabid/140/pdid/ … )
【ロブテックス】ちょっとナッター( http://item.rakuten.co.jp/ai-dougu/c/0000001558/ )
継続的に使用するなら・・ナッター | 株式会社ロブテックス( http://www.lobtex.co.jp/products/tabid/139/catid … )
3.寸きりボルトをねじ込んで、中央に穴をあけタップでネジを切る。
従来からの方法。・・・最近は中学校の技術家庭でネジたてなんて教えないので・・
私たちの世代は鉄の丸棒から文鎮を作らされたものです。つまみを取り付けるネジはオネジメネジともダイスやタップでネジを作った。

No.6
- 回答日時:
工業的には貫通穴だけの場合スリーブ(筒みたいなもの)か、ブッシュ(鍔付きで打ちこみ使う)
場合が多いですね。
しかし、このサイズでは10mmねじの内径が6mmねじの外径に干渉しますから(孔の加工をしない限り)そのままでは不可能です。
他の方法では、やはり今のネジを使う方法になります。
力のかからないもので誤魔化して使うのなら、先に8.5-9mmくらいの金属棒を通した後、
6mmのネジに何か軟らかい丈夫なものを巻き付けて接着剤を塗って叩き込むとよろしい。
裏や表にナット状の物をつけるのであれば、10mmのネジ穴をそのままにして座金を使って共に
締め込む方法でどうですか。
No.5
- 回答日時:
#4さんが言いたいのは「イリサート」「ヘリサート」のことかな?
元々、潰れたねじ山の補修とか、柔らかいものに雌ねじを埋め込む際に使う補修部材。
質問者サマの想定しているサイズに合うかどうか分からないけど、工具専門店の他、大きめのホームセンターで入手できるハズ。
No.2
- 回答日時:
こういうタイプでしょうか。
http://www.hagitec.co.jp/k_20_adaputa.htm
ご希望のサイズは見つけられませんでしたが、作れないことはないと思います。問い合わせてみてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
穴の開いている材質は木材か金属(種類)、プラスチック、その他何か書かないとみている人はさっぱりわかりませんよ
10mm6mmは直径ですか?、通し穴(貫通)または止まり穴なら深さはどれぐらいですか、
10mmを一度埋めて6mmの穴を開けるのができればいいですが、材質深さ等がわからないとわかりませんね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 【貫通させない】鉄骨部材へのタップ切について 3 2023/08/09 19:22
- 車検・修理・メンテナンス 【自動車整備士さんにボルトとラチェットの質問です】 小さい8mmや10mm頭のボルトをラチェット頭で 6 2022/06/02 17:09
- DIY・エクステリア リベットにするかボルトにするか 2 2023/03/04 07:30
- 自転車修理・メンテナンス ネジボルトについて 2 2022/11/19 21:13
- 国産車 【ミニモンキー、ショートモンキー】13mmのボルトまで外せる1番小さいモンキー工具を探しています。 2 2022/07/16 11:02
- DIY・エクステリア 工進の草刈り機SGR-1820の六角穴付きボルトと六角レンチを失くしてしまいました 7 2022/04/30 10:19
- その他(メイク・美容) 鼻の穴を小さくする方法 1 2022/05/08 10:25
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのフォークシール交換について 4 2023/06/10 21:05
- DIY・エクステリア 6mmのネジ、下穴径は何ミリがいい? 5 2023/06/18 23:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 公団ボルトとエアコン用のダクト穴を使って室外機なしのエアコンを取り付けることはできませんか? 賃貸に 7 2022/04/05 15:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
室内扉がひっかかります!!
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
サイディングボードへの穴開け
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
ガーデンテーブルを作成中です...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
ハイコーキのダクトアダプタを...
-
石膏ボードへの照明の取り付け方法
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
このネジの付け方教えてください
-
エレクターへのロールアップス...
-
壁にネジが入らない
-
外壁に穴あけ後の防水処理
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
ネジが緩んで、固定できない場...
-
木樹脂ウッドデッキの補修について
-
ドアなどにネジ止め
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
ボルトの穴を小さくする方法な...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
家の柱にネジ打ちした場合について
-
6mmのネジ、下穴径は何ミリがい...
-
ドアなどにネジ止め
-
室内扉がひっかかります!!
-
サイディングボードへの穴開け
-
アルミ素材にカーテンレールを...
-
天井への石膏ボードへベニヤ板...
-
inaxの石膏ボード用タオル掛け...
-
木ねじが深く刺さりません。
-
鉄骨にカーテンレールを取り付...
-
この学習机を分解したいんです...
-
トイレのペーパーホルダーが取...
-
メラミン天板の穴補修の仕方を...
-
ネジを回してもしまらなくなった
-
ホーロー製ふたのつまみ
-
壁にネジが入らない
-
硬質プラスチックの穴をふさぐ方法
おすすめ情報