dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私が今、気になっている男性は高卒です。私は大卒で留学経験もあります。
友人達の集まりに呼ばれ、そこで彼に会って気になる存在になりました。
思い切って私から誘って初めてデートしました。そこで彼から
経済的事情から大学進学を断念したことを教えられました。

まだ数回デートをしただけで、「付き合って下さい。」とは言われていません。でも彼といて楽しいし、話題に事欠くことはありません。彼も私といて楽しいと言ってくれます。

ただ私の家族や親戚は医師、弁護士、会社経営者などが多く、姉2人の嫁ぎ先も医師と弁護士です。高卒の彼を紹介したら「結婚相手として認められないから、付き合うのは止めろ。」と言われるのは目に見えています。
私は両親が40歳を過ぎてから生まれた三女なので、沢山愛情を注がれて育てられました。大学を卒業することができ、両親はとても喜んでいます。「後はあなたが幸せな結婚をしてくれれば・・・。」といつも言っています。
親を失望させたくないのです。
最近母は心臓の具合が悪いのでショックを与えたくないし。

今までに付き合ったことのないタイプなので、それが今は新鮮に見えているだけなのかも知れません。このままでは彼のことを本当に好きになってしまいそうなので、手遅れになる前に止めたほうがいいのか・・・と悩んでいます。
どうか助言を宜しくお願い致します。

A 回答 (9件)

ずっと昔の話なのですが、私も高卒で、彼女は、家庭の事情で、中卒だったのです。

私は親に反対され、別れましたが、いまだに後悔しています。そのときはまだ若く、自分というものが、確立していなくて、子供でした。後悔している理由は、その後いろんな女性と付き合いましたが、彼女ほど従順で愛してくれる女性は、現れなかったからです。大事なのは自分の意思です。今なら学歴は、問題する条件ではありません。あなたの場合周りがうるさいでしょぅし、彼に、劣等感を受けさせることになるでしょう、でも恋愛は自由です。結婚するとなれば、彼を守ってあげなくてはなりません。それを克服するのは、愛情の深さです。もう少し付き合ってみて、その覚悟が固まれば、もう一度考えてみてください。親が反対するから別れるというのは、ナンセンスです。
    • good
    • 3

30代、既婚、女です。



シビアな意見になります。
止めといた方がいいと思います。
貴女が彼を躊躇してる理由が、「学歴」ならね。
皆さん仰るように、学歴より要は今彼がどのような仕事をしてるかだと思うのですが。
ただ、最終学歴が大卒じゃないと入れない企業や職種って沢山ありますよね。
良い大学を卒業した事で、就職の選択肢が広がるのは確かです。
稼ぎだって大卒と高卒の初任給では差があります。
そこからは本人の能力が問われるのでしょうけど。

まぁ、結婚ってお互いの家柄が嫌でも影響してくるのは確かです。
それで苦労する人もいますからね。
だからこそ当人同士がブレない事が大前提なのですが、今の貴女は付き合う前からこれだもの。
それなら大卒で一緒にいて楽しい人は他にもいると思います。
私は嫌味で言ってるんじゃないです。
彼の事親が知ったら失望?その前に貴女がもう値踏みしちゃってるじゃない。
お互い相応しい相手とは思えませんね。
    • good
    • 15

学歴がどうしたって思いますよ。


弁護士がどうしたって思いますよ。
弁護士なんて今時食えないんですがね~。
    • good
    • 3

ん?大学卒業して留学経験もある才女が、こんな事も自分で決められないのですか?


貴女の気持ちは貴女しか分かりません。

理性で止められるなら「恋」ではない。
私は高卒ですけど、それくらい知ってます。
大学って、肝心な事は教えてくれない所のようですね。
貴女は恋する以前に、学ぶべき事が沢山ありそうです。
例えば、「高卒の彼にも、選ぶ権利がある」とかね。
もっと本を読んで、条件だの身分だのを超えて惹かれ合う恋人たちの苦悩に、身悶え出来る位の想像力を養って下さい。
    • good
    • 4

なんかこの質問を見ていると嫌悪感と上流階級の寝言のように感じる。


まぁー 負け犬の遠吠えとして聞いて下さい

人の判断は学歴ではなく能力でしょ
現にこの不況下で一流大学を出ても就職できない人も居るし、
例え一流企業に入っても、能力がなくすぐに辞めていく者も居る

貴女にとって幸せな結婚て何?
高学歴で高収入、一流企業に勤めている人と結婚する事ですか?
もし、そうならば恋愛なんかせずに
両親にお見合いでもセッティングしてもらいとっとと結婚することですね。

両親が言う 「後はあなたが幸せな結婚をしてくれれば・・・。」の意味が
それならば、単なる親のエゴですね。貴女のことを本当に想ってはいないですね。
貴女がそれで結婚し、子供が出来たら
貴女も両親と同じ事を貴女の子供にしてしまうでしょうね。

親を失望させたくないのです。>

典型的な優等生の模範解答ですね。
この先貴女は貴女自身の人格を消し、親の言いなりになって生きていくのですか?
それでたった一度の人生が楽しいのですか?

いくら大学を出て、留学経験があっても
今の貴女は人間的には中卒程度です。
人間性においては、学歴や経歴はまったく関係ないという事が再確認できました。
むしろ勉強ばかりして、高学歴な人ほど
人間性においてはダメな人が多いのかもしれませんね。

ソフトバンクの孫正義氏の名言

貧乏人の子供がいつも戦いに負けるとは限らない。
    • good
    • 4

身内が彼氏を小バカにしたり、相手がコンプレックスに感じて居心地悪くならないように気をつけないと難しいです。


もし親族同士で顔合わせした時に、誰が彼氏の学歴を鼻で笑うかわからないし、その時彼だけでなく彼の親もフォローしないと破談なってしまうおそれがあります。

付き合う前から結婚相手になるかどうか考えて恋愛するのなら、やっぱり身の丈に合う相手を探した方が彼にも迷惑かけずに済みます。
    • good
    • 0

ご両親が


「後はあなたが幸せな結婚をしてくれれば・・・。」
と言っている通りあなたが幸せなら、相手がどんな男性でも
理解してくれると思います。
高卒だからとかそんなことはどうでもいいのですよ。

人として好きなら、それが今のあなたにとっての幸せなのではないですか?
大学をでていなくてはならないとか
医師や弁護士でなければならないとかは
単なる親の希望です。
兄弟がそうだったから、そうしなければならないと思い込んでいるだけではないですか?

あなたはあなた。
幸せであるならそれでいいと思います。
親にショックを与えたくないと思っていると思いますが
いい意味でのショックならきっとだいじょうぶ。

自分が幸せだと言えばきっとわかってくれますよ。
だから、無駄な考えは忘れましょう。
自分自身の意思が大事です。
って無責任なこと言ってますね(苦笑)

でも私はそうだと思いますよ。
親が結婚させてくれるわけじゃありません。
彼氏を選んでくれるわけじゃありません。
あなたが選ぶのです。
    • good
    • 2

例外はあるが育ちはいかんともし難い。

知性教養がない高卒は質問者さんの一族とはなじめないでしょう。それが彼の精神に障害をもたらさないとは言えません。もし彼が学歴コンプレックスがなく知性が高くやり手で高所得者なら問題は小さいでしょう。

質問者さんは世間知らずです。小説のような恋愛はありえないから物語になるのです。現実は愛だけでは食べていけません。狭い安アパートで食べるだけの生活に耐えられますか。想像してみてください。恋に恋する年齢でもないでしょう。
    • good
    • 6

幸せの結婚の定義次第なのではないでしょうか。



私の親戚の女の子は高卒ですが、医者と結婚しました。
ですが、別に医者だから結婚したわけではありませんし、医者と結婚したから幸せだなどとは聞いたこともありません。

質問者様にとっての幸せな結婚、質問者様の御両親にとっての幸せな結婚の定義次第だと思います。

どんな高給取りで優秀な人と結婚しても、不仲で離婚する人はいます。

逆にどんな低所得でも、家族で幸せに暮らしている人たちだっています。

収入や地位が幸せに結びつくと言う価値観を否定しているわけではないので、質問者様やご両親にとってそれが幸せだというのでしたらそういう相手を見つけるのがよいかと思います。

そんな理由で娘の恋人を毛嫌いしてしまうご両親も、そんな理由でご両親に認められないその男性もお互いに不幸です。当人同士・家族間同士で価値観の合う相手を探せば良いのだと思います。

質問者様にはきっと地位と学歴のある素敵な男性がこの先現れると思いますし、その男性にもきっと学歴や地位など気にせず一緒に生きて行くことを幸せと考えてくれる女性が現れるはずです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています