dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

MS-DOSで作った、という古いプログラムを見ないといけなくなったのですが、これってWindows上から見るにはF-Basicっていうソフトじゃないと見れないんでしょうか?

フリーソフトで見れるようなのがあれば教えてください
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

>MS-DOS時代のBASICで作ったプログラム=N88



N88ーBASICは、MS-DOS時代と言うよりは、NECのPC-98のMS-DOSで動作していたNEC制のBASICプログログラムです。

そのほかにも、BASICプログラムはあったはずですが、一番利用されていたものがN88だったと思います。

他のBASICプログラムでも、ASCIIセーブされた物なら読み込み可能ですし、多少の知識があれば修正して利用する事もできます。
(DISK-BASIC時代に、N-BASIC→F-BASIC 変換も少しやりました。)

昔のF-BASICは富士通のものだったので、N-BASICとは互換性がない物でした。
現在のF-BASICは、他種類のBASIC言語を変換する機能があるようですが、N88のプログラムをF-BASICの文法にする必要があるので、N88の文法で書かれたプログラムでは無くて、F-BASICのプログラムになってしまいます。

N88が対象ならば、フリーの物があるのでそちらを利用して不満があるならF-BASICを購入してみれば良いと思います。

参考URL:http://www.fps.fujitsu.com/products/fbasic/compa …
    • good
    • 0

MS-DOSで作ったプログラムといっても、BASICなのかCなのかその他のプログラムなのか、わかりませんね?



仮にBASICとして、N88-BASICの場合、通常のSAVE形式では中間コードのファイルになっているので通常のエディタなどでは見えません。アスキーセーブされている必要があります。
 Cをはじめその他の言語では、おおむねソースファイルはアスキーテキストの形式なので、ソースファイルがある場合はみることは可能でしょう。
 もし、N88-BASICでソースファイルが中間コードで保存されている場合は、F-BASICでも開けなかったと思います。

 もし可能であれば、PC-X86エミュレータソフト(シェアウェアーソフト)などを利用し、WINDOWS環境上にPC-98環境を構築してみてはいかがでしょうか?

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/ …
    • good
    • 0

>このソフトはN88-BASIC互換とありますが、N88=MS-DOS


と解釈してよいものなのでしょうか?

BASICはプログラム言語です。
MS-DOSはOSなので”=”にはなりません。

厳密には、ROM/FD等の非DOS環境のBASICとDOS上で動作するBASICの2種類がありますが、それはあまり気にすることは無いと思います。

この種のソフトは、プログラムの動作環境を擬似的に作り出して、ソースを解析して動作しているだけなので、DOSと同じ画面サイズ(80字x20or25行、640x400ドット)の画面環境しかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねての回答、ありがとうございます。
書いた意味としては、MS-DOS時代のBASICで作ったプログラム=N88ということになるのでしょうか?という意味です。
(分かりにくくてすいません)

初心者のため、F-BASICとN88-BASICの関係が分かりませんでした。
両者には互換性は無いのでしょうか?
例えば、F-BASICで作成したプログラムはN88では使えないといったような。。。。。

お礼日時:2004/05/16 00:18

>唯一のBASIC 統合開発環境


誇大広告ですね。

私はActiveBasicをお勧めします。
http://www.discover-soft.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご紹介ありがとうございます。
確かにこのソフトにも、『BASIC統合開発環境』と謳われてますね。
ここで言われている『統合開発環境』とは、Windows上でもMS-DOSでの作成したBASICプログラムを作成できる。という意味になるのだと思いますが、思いっきり誇大広告ですね。。。。

お礼日時:2004/05/16 00:13

下記のようなものでよろしいのでしょうか?


探せばまだ何種類かあると思いますよ。

参考URL:http://www.vector.co.jp./soft/win95/prog/se05595 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
F-BASICのHPに
『MS-DOS環境にて長年築き上げたBASIC プログラム資産を、Windows 上で活用できる唯一のBASIC 統合開発環境』
とかかれていたのでこれしかないのかと思ってしまいました。
このソフトはN88-BASIC互換とありますが、N88=MS-DOS
と解釈してよいものなのでしょうか?

お礼日時:2004/05/14 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!