
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
なんか回答が本来の質問から離れてきているように思うのですが。
>大阪狭山市駅から一番遠い大阪府内の駅
というのであれば既出の「妙見口」でしょう。途中兵庫県を通ることになります。
難波へ出て、地下鉄御堂筋線で梅田。阪急宝塚線で川西能勢口へ、能勢電車に乗り換えて妙見口。ほぼ2時間くらいですね。
川西能勢口駅は一旦改札を出なくても、阪急と能勢電車はホームで乗り換えが可能です。
梅田で通しの連絡きっぷを買っておけばよろしい。
妙見口駅付近はあまり見るところも無いので、少し離れたところにあるケーブル、リフトを利用するのもオススメです。途中のケーブルとリフトを乗り換えるところには、土日だけ運行のシグナス森林鉄道があります。
能勢電車のサイトで確認して下さい。
http://noseden.hankyu.co.jp/
なお回答4にある「妙見山」駅(リフト)は大阪府ではありません。兵庫県川西市です。
No.8
- 回答日時:
山崎駅の観光スポットって、こいつ、忘れてません?
http://www.suntory.co.jp/factory/yamazaki/
そりゃ、ウイスキーの試飲ができる・・・というメリットは大きい
ですけど、未成年でも結構楽しめます。
あと、淀競馬場への直通バスが山崎からは出ています。
帰りに京阪経由で帰宅ってのも面白いかも。
http://url.skr.jp/nkh/report/048.shtml
そうそう、大阪府内とかで頑張るなら、こういう切符が今、
売ってるはず、有効期間は今週末までなので(あと、夏に
ある)頑張って、どぞ。うまく使うと姫路とか和歌山とか
奈良とか、行き放題です。
http://www.surutto.com/tickets/ticket_3day.php
No.6
- 回答日時:
府内に拘らなければ、阿倍野橋から天王寺まで出て、寺田町か新今宮までのきっぷを買う。
天王寺⇒和歌山⇒高田⇒奈良⇒柘植⇒草津⇒米原⇒近江塩津⇒山科⇒大阪⇒寺田町か新今宮。
つまり、「近郊区間大回り」って言う乗り方です。
ルートは幾通りも考えられるので、詳しいルールなどは、Google先生に聞いて下さい。
No.5
- 回答日時:
先に付いている回答への補足となりますが…
「いちばん遠い」ということであればやはり妙見口駅でしょうね。
乗り換えがスムーズにできれば2時間で十分行けるだろう、と思って乗り換えサイトで調べてみたら、余裕で2時間以内で行けるようです。
ユニークな駅なら、京都方面でJR京都線(東海道本線)島本駅の一つ京都寄りの山崎駅。
ホームの真ん中を大阪京都府境が走っていて、大阪方面行きホームには
京都府|大阪府
という標識が立っています。
(駅舎が京都府側にあるため駅の住所としては京都府大山崎町になりますが)
ちなみに、すぐ近くに阪急京都線大山崎駅がありますが、こちらの駅は完全に京都府に入っています。
駅を降りて周辺を観光、ということなら山崎駅がお勧めです。
観光スポット多数ありです(神社仏閣が中心なので若い人にはつまらないかもしれませんが…)
山崎駅から島本駅・水無瀬駅まで歩いてみるというのもお勧めです。
参考:
http://oyamazaki.info/
No.3
- 回答日時:
こんばんは^^
一番遠いのは「妙見口」だと思います。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%99%E8%A6%8B% …
ですが、大阪狭山から2時間程度で行ける場所ではありません。
2時間程度という方を優先するなら「箕面」あたりが現実的ではないでしょうか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AE%95%E9%9D%A2% …
ご参考まで
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/08 23:40
箕面は、祖母の家があるため、何回か行ってるんですよね…
せっかくの旅ですし、まったく行ったことのない駅に行きたいと思っています!
妙見口、気になってきました!
No.2
- 回答日時:
東海道本線の島本、阪急京都線の水無瀬
どちらも淀川沿いの京都府境の手前にあります。
でも電車旅をするなら大回りのほうが楽しいよ。
狭山からなら最寄りの三国ヶ丘まで出て
そこからスタート。関西の特定エリアを一区間分の料金で
ぐるりと回ってこれます。大回りについてはこちら。
http://plaza.rakuten.co.jp/yasuhobby/diary/20081 …
この回答へのお礼
お礼日時:2014/05/08 23:39
わざわざ詳しくありがとうございます。
電車旅も一人旅も初めてなのて参考になります!
その二駅も行きたいと思います。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
求助京都大阪奈良交通,谢谢!
-
関西圏ですが、環状線です!
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
今は豊橋~名古屋間はJRの新...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
【大阪梅田から三田プレミアム...
-
京セラドームのライブに行くの...
-
安く行けるチケットはありますか?
-
JRの定期券購入にあたって
-
秋葉原の略名
-
关西广域JR PASS可以乘坐关西机...
-
是否建議買Yokoso!osaka ticket?
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
電車について質問です。全く詳...
-
架空の鉄道路線を考えてみまし...
-
iPhoneをなくし、位置情報通り...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JR大阪環状線 定期券(通勤...
-
北のほうの大阪と南の方の大阪...
-
JR西日本定期券について教え...
-
JR三ノ宮~京都 新快速の混雑率
-
大阪ですが、バス停で並んでい...
-
JRで特急列車が止まらない駅に...
-
京セラドームのライブに行くの...
-
JR北新地、JR大阪の特定区間に...
-
高速バスで途中乗車はできるの...
-
関空から滋賀 草津まで一般道で...
-
icoca定期での大阪環状線外乗り...
-
大阪環状線内での途中下車について
-
JRの定期券購入にあたって
-
大阪駅 マイナス1番線
-
明石から淡路島まで明石海峡大...
-
大阪から金沢へ旅行します。特...
-
東京など首都圏~大阪など関西...
-
東京と大阪の似ている街の対照比較
-
10月11日に大阪から近江今...
-
案内標識で東京までは日本橋ま...
おすすめ情報