重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

パソコンが重くなったのでアンインストールをしたら突然画面が変になってしまいました
イメージとしては少し昔のような横に広い感じの画面です。
過去にもこのような質問があったので自分なりに参考にしていろいろとやってみましたが画面が元に戻りません!
復元なども試しました。
原因はnvdiaというものだと自分では思っていますが、正解なのかもわかりません
ぜひご指導お願いしたいです

機種
東芝 dynabook T451/34EW
PT45134ESFW

よろしくお願いします

A 回答 (7件)

こんにちわ。

はじめまして

突然画面が変わったということは、グラフィックカードドライバーが古いことが考えられます。
が、内容から、システムエラーによることも考えられます。
一度、下記にて不具合修正を行うとよいでしょう。

1:不具合修正作業
・Advanced SystemCare7無料版と検索し、Advanced SystemCare7無料版をダウンロード、インストールします。
・インストールしたら、下記の手順を踏んでください。
・起動→右上(×印)付近にある「詳細設定」を選択→設定のケア欄にあるレジストリ修復、プライバシースイープ、ジャンクファイルクリーン(ゴミ箱以外)の項目に全てチェックを入れる。ディスクデフラグの「断片化が下記の%以上で実行」の所に常時デフラグを選択します。
・終わりましたら、適用→OKを選択します。これにより設定は完了です。
・再度起動→ケア→すべてチェックを入れる
・ケア→ケア欄にあるスキャンを選択→少し時間がかかります。→修復を選択します。→自動的に修復されます。全体が修復されるので、終わるまで待ちます。
・終わりましたら、”PC チェックディスク”と検索し、チェックディスクを行ってください。
・終わりましたら、1にてインストールしたソフトをアンインストール。
・終わりましたら、Driver Booster Free - Windows PCを劇的に高速化と検索し、Driver Booster Free をインストールし、ドライバー全体の更新。終わりましたら、ソフトを削除。

不具合修正作業が終わりましたら、再度、動作確認の方を行ってみてください。
    • good
    • 0

あのですね、ディスプレイドライバをアンインストールしたならその時に?、!マークが付いてる箇所のドライバを再確認すると尚良し。


次いでのアンインストールをデバイスマネージャで行う、ディスプレイドライバがひとつに成るまでアンインストールを続ける。
しかしチップセット関連のIntel内臓CPUグラフィックスドライバをアンインストールしたなら簡単にインストール出来ないと思います。(難易度高)Intelサイトから個別にインストール出来るなら何も云う事は無い。(難易度低)
次にC:\NVIDIAフォルダを展開するとディスプレイドライバが有るからダブルクリックからインストールします、Setup.exeアプリをダブルクリックで始まります。(難易度低)

☆Microsoft Updateするとグラフィックスドライバだけならインストールされると思う
☆順番はIntelが先でNVIDIAが後です、間違えると難易度を上げてしまう問題です。
    • good
    • 0

> アンインストールをしたら突然画面が変になってしまいました



何をアンインストールしたのか、質問を読んでいる側には解りません。
まずは、アンインストールしたものを元に戻してみてください。

> いろいろとやってみましたが画面が元に戻りません!

「画面の解像度」の設定で直るのではありませんか?
試していなければ添付画像の部分を設定し直してみてください。
「PCに詳しいかたきていただきたいです」の回答画像5
    • good
    • 0

重たい(動作が遅い)ことと、ソフトウェアのアンインストールは必ずしも比例しませんよ。

ただ、動作が悪い場合は、ソフトウェアのアンインストールより、不要なサービスの停止や、メモリの増設などを検討された方が良いでしょう。場合によってはパソコンの買い換えが必要です。(空き容量が必要という場合は、別ですが、デバイスドライバのアンインストールは避けましょう)

Celeron系は廉価プロセッサなので、速くはないですけど。

本題です。
単純に、画面の解像度が下がっただけなら、デスクトップ上の何もないところで右クリック→画面の解像度(C)→解像度のスライダを1366×768ドット(最大)まで上げれば改善するのではないでしょうか?

ディスプレイドライバがアンインストールされたというのであれば、参考URLのカテゴリの検索からグラフィックス→ラップトップグラフィックス・・・→インテルHDグラフィックス内蔵インテルCeleron・・・を選択し、検索し、当該OSを選択すれば、最新のドライバが入手できます。(ここで入手できるドライバは、リファレンスドライバですので東芝の各種アプリが正常に動く保証はありません)

参考URL:https://downloadcenter.intel.com/default.aspx?la …
    • good
    • 0

ドライバ消しちゃったんですね。


日本向けのToshibaサイトには、その機種のドライバがなかったけど、海外向けのToshibaサイトにはそれっぽいのがあったから試してみるとよいかも。
http://support.toshiba.com/drivers
上記から、「Intel Display Driver」ってのをクリックして、「DOWNLOAD」をクリック。
ダウンロードしたファイルを実行してインストールね。
    • good
    • 0

質問文から、基礎知識が欠落しているように見えるので


メーカーサポート窓口に相談するほうがいいかもしれません。

dynabook T451/34EWは、シリーズ全体においてグラフィック機能を
intelのCPU内蔵GPUでまかなっています。
NVIDIAは、一般的にGPUのベンダーで、この機種においては
NVIDIA関連のハードウェアがなく、またソフトウェアも無いはずです。


アンインストールは、インストール(導入)を打ち消すunが付いた言葉で
一般的には、なんらかの導入済みソフトウェアを取り除くことを意味します。

いったい何を取り除いたのかわからないのであれば
状況を、第三者が特定することはできません。

再インストールであれば、OSを入れなおしたことを意味すると考えられますが
本来であれば、この機種にはリカバリーシステムが備えられていて
狭義の再インストールはできません。
(狭義の再インストールは、改めてクリーンインストールを行なうことを意味しリカバリーは含まれません)

そして、リカバリーをした場合に、画面の表示に異常が出ることは
通常はありません。ですから、なにかしら、不適切な操作があったか
故障に類する問題が発生している可能性が考えられます。


アンインストールされたものが、intelのGPUのデバイスドライバーであれば
汎用ドライバーで動作しているために、モニター装置を
正常に認識できなくなっていると考えられます。

であれば、intelのGPUのデバイスドライバーを入れないことには話になりません。
そもそも、デバイスドライバーのアンインストールだけで
問題が解決することは普通ありません。

アンインストールしたのち、再インストールして解決することはありますが。
    • good
    • 0

http://www.pc99.org/

ネットで調べると、上記のようなパソコンサポート出張サービスを行っている企業があります。
こんなところに、頼んでみればいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!