

Princeton社の「PTB-ST5」というペンタブレットを使用しています。
もう1年くらい使っているのですが、たまにポインタがガタガタ揺れてしまって、絵を描くどころではない状態になってしまいます。
最近では、ひんぱんに起こるようになりました。
これは、何が原因なのでしょうか。
汚れかホコリが付いたのかなと思って拭いてみたり、もしかしたら寒さが原因なのかと思って暖かい場所に保管してみても改善しませんでした。
(一時的に温めるとブレなくなるときもあります)
ペンを浮かせた状態でもガタガタしてしまい、触れてもいないのに線が描けてしまうときもあります。
これはもう、故障したと思っていいのでしょうか。
安さに惹かれて購入したのが失敗でしたかね。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
すいません、返信が遅くなりました。
コントロールパネル→プログラムの追加と削除
で表示されるなかに タブレットまたはペンタブレットって感じの名前は無いですかね?
あればそれを削除すればアンインストールは完了となりますネ。
Princeton製をアンインストールまでやったことがないので、どういう表示をされるのかがよくわからないのですが、たぶんここら辺は統一されてると思います。
後はUSBを挿す箇所が毎回同じな際、別のポートに挿してみたりもしてください。
もしかしたらただの接触不良、なんてオチもありますし・・・

どうもドライバが問題ではないようですね。
ドライバのアンインストール→最新のドライバのインストールを試みましたが、多少改善されたものの、やはりまだ震えます。
USBのポート変更はすでに以前からやっていましたが、こちらも違うようです。
となると、やはり故障と見て間違いないようですね。
購入からおよそ1年間使えたというのは、運が良かったのかそうでないのか分かりませんが、これではもう集中して絵を描くことができないので、新しいのを買おうと思います。
画像付きの返信ありがとうございました。
とても分かりやすかったです。
No.3
- 回答日時:
失礼します。
1.ちゃんとドライバの方はインストールされていますか??
一度インストールした後にまたドライバを~となると、コンパネから一度ドライバのアンスト→PC再起→インストとやらないと前回のドライバがメモリの中に残っていて再び入ったドライバと重複して壊れてしまいます。
2.OSはなんですか
MacOSの場合 10.2.8以降とありますが、ちゃんと満たされてるかとかもあります。満たされてないとガクガクします。これはもう自分でも確認してるんで・・・
まあ、最近でるMacだったらそういうことはないでしょうがね
Princeton社は値段が安いという利点がありますが
かわりに壊れやすい、感度が悪いなどといった不具合がよくあります。
自分の兄も以前Princeton社のタブレットを使っていて、使いづらいと言っていたので自分は以前まで使っていたお古のFAVO CTE-440を託したり
今ではもう生産がないFAVOのほうが良い感じがするほどです。
WACOM製品にしたほうが良いと薦めようと思いましたが
BAMBOOが9980円 インティオス様4が22800円・・・
PTB-ST5の5800円の後だと高いかと思いますが、趣味で描かれてるとかならBAMBOOで十分問題ないので検討されてはいかがでしょうか??
返信ありがとうございます。
1.ドライバのアンインストールってどうやってやるんですか?
コンパネってコントロールパネルのことですよね?
そのどこからドライバをアンインストールできるのでしょうか。
もう少し詳しく説明していただけないでしょうか。お願いします。
2.OSは「WinXP Pro SP2」です。Princetonの製品ページでは、対応しているということになっています。
Macは使ったことありません。
今日もまた一段とポインタがガタガタしています。
ペンを少しでも寝かせると特にひどくなりますね。
使えるときは使えるのですが、使えないときは本当にどうしようもないですね。
ただ、「一応まだ使えてしまう」という点で、新しいものを買うことをためらってしまうんですよ。
でも、もし買うとしたら「Wacom Bamboo CTH-460/K0」にしようと思っています。
これなら1万円しないですからね。
高価なペンタブは、もう少し絵が上手くなってから買おうと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
光デジタル接続したのに音が出ない
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
自作デスクトップパソコン 振動がウルサイのですが・・・
デスクトップパソコン
-
CD-Rに焼いてもらった写真データ
docomo(ドコモ)
-
-
4
ATAPIからUSBへの変換方法について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
外付けスピーカーをラインアウト端子に接続してもPCのスピーカーが鳴ってしまう
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
文字を打つと飛ぶ!
ノートパソコン
-
7
イヤホンが動くととノイズが・・・
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
8
CPU Over temperatureという表示されます。
BTOパソコン
-
9
16:9ワイドディスプレイでのPCゲームについて
モニター・ディスプレイ
-
10
水冷に向いてるケース
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CPUを交換したいのですが…
ノートパソコン
-
12
空き巣にPCを盗まれた
中古パソコン
-
13
デスクトップPCの排気口にファンで風を送りこんではだめですか?
デスクトップパソコン
-
14
ノートPC(DELL)にバッテリを接続しているのですが認識していないようなのです。
その他(パソコン・周辺機器)
-
15
a disk read error occurredが出てOSが起動しない
ノートパソコン
-
16
シークエラー率が・・・
BTOパソコン
-
17
AUの絵文字をパソコンで見る方法を教えてください。
au(KDDI)
-
18
DELLのモニタは他社製PCにも使えますか?
デスクトップパソコン
-
19
ゲーム中にPCがフリーズします。
デスクトップパソコン
-
20
DELL Optiplex 745 のbiosのアップデート方法について
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
一太郎2025のインストールについて
-
ハードディスクデータ削除され...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
外付けHDDの寿命
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
PCでDVDを見る方法を教えてくだ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
指定されたサービスは削除の対...
-
Windows7がネット上に繋がらな...
-
フルスクリーンだと動画が止まる
-
windowsXPからwindows7に変えた...
-
ATI RAGE MOBILITY PCI を更新...
-
ペンタブレット使用時、ポイン...
-
マウスの”戻る&進む”ボタンが...
-
ペンタブが動かない
-
画面表示が全て白黒になりまし...
-
ATI Radeon HD2400PROの日本語...
-
Cintiq 13HD DTK-1301/K0を買っ...
-
データ移行の際にマウスが認識...
-
早急に教えてください、
-
windows7でペンタブが不調です
-
intel management engine inter...
-
ドライヤーのコンセントを刺し...
-
電気のスイッチを入れたままコ...
-
インストールを開始するにはど...
-
ペンタブが反応しない
-
ホームボタンを長押しすると出...
おすすめ情報