
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
performa6260の内蔵CD-ROMと言うと4倍速のSCSIのものですね。
powerMac G4/466だと内蔵でつけれるのは3.5インチの物です。5インチのperdormaについていたCD-ROMを内蔵させたい場合は今の内蔵のCDドライブを
入れ替えることになります。
内蔵ドライブを外付けにするキットというのはでていることはでているのですが殆どがZipやMO用の3.5インチの物です。
5インチの物となるとかなり値段が張ります。
実際問題新品の外付けの24倍速以上のCD-ROMドライブが帰るほどの値段になってしまいます。(それ以上)
どうしてもと言うことだったらSCSIボードの内蔵用のケーブルをのばして無理矢理外付けにして、DOS/Vパーツショップなどで電源ケーブルの延長ケーブルを付けて接続する(むき出し)しかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドライブの最適化(デフラグ)...
-
デスクトップ上にファイルやシ...
-
ドライブとボリューム
-
パソコンの「PC」の中に表示さ...
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
データドライブにソフトウェア...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
DドライブがCD/DVD用になってい...
-
一つのドライブに複数のドライ...
-
ハードディスクドライブがOS(C:...
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
program file の中のcommon fil...
-
iMacでDVD-RWが読めないです。。
-
Apacheの設定で、別ドライブの...
-
何故にUSBメモリーのFドラ...
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
SSDの故障?その後
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
PCを初期化したんですけどずっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドライブとボリューム
-
moveコマンドで別のドライブに...
-
program file の中のcommon fil...
-
ubuntuでCドライブが見つからない
-
DVDの読み込み速度が遅くなって...
-
Dドライブにアドビのアプリを...
-
pc98でhdd+fdd2基の場合、ドラ...
-
500GのHDDのCドライブがほとん...
-
外付けHDDを他人に見られない方法
-
「現在のボリュームラベル」を...
-
Windows3.1でCD-ROMを認識させ...
-
DドライブをCドライブに結合...
-
パソコンDドライブの容量の一部...
-
Cドライブのウィルス対策ソフト...
-
Cドライブだけのパソコンの方が...
-
外付けHDDにアクセスできません
-
デスクトップ上にファイルやシ...
-
カートリッジDVD-RAMの読み込...
-
ローカルディスクDの使用領域...
-
ドライブがいつの間にか増えた...
おすすめ情報