夏が終わったと感じる瞬間って、どんな時?

「生ものダメだから火を通して!」を拒んだ日本のすし店主を中国人女子学生が批判、反対に中国ネットで責められる―香港メディア
XINHUA.JP 5月9日(金)18時44分配信


このニュース報道に接して、貴方の感じた所をお教えくださいませんか?
(1)寿司店店主の態度・言動について
(2)中国人女子学生の態度と言い分、その後の対応について
(3)その他






※質問の背景に成った記事

香港メディア・東網は5日、「ネットユーザーが話題:火を通したすしを作ることを拒んだ日本の店主を中国人女子学生が批判、反対に責められる」と題した記事を掲載した。

日本に留学中の中国人女子学生が先月3日、友人ら5人で有名なすし店を訪れた。その日、5人は予約していた時間を40分遅刻して店に到着した。店側に謝罪の言葉などは一切なかった。

席に着いて食べ始めた5人だったが、そのうちの1人が「生ものは食べられない」と言って席を立ち、とんかつを食べに行ってしまった。この2つの件で店主はすでに相当、頭に来ていたようだ。店主の怒りが爆発したのは、結局、すしを食べられなかった一行が「火を通したすし」を作るよう要求し、さらにそれを持ち帰るために包んでほしいと言った時。

「君たちの国ではすしは生ではないのか?店に来る前は知らなかったのか?」と怒りをあらわにする店主。だが、女子学生は「すしの量が多すぎるから」「予約は自分でしたわけではない」などと反論、双方は激しい言い争いになった。怒りが収まらない女子学生はマイクロブログで事の顛末をぶちまけた。

ところが、ネットユーザーたちの反応は、ほとんどが女子学生を非難するものだった。「生ものが食べられないなら、なぜすし屋さんに行った?しかも、40分も遅刻って!」といったコメントが多数寄せられ、女子学生は書き込みを削除。だが、書き込みを保存していたユーザーによって中国本土や台湾、香港にまで、この話題が広まった。女子学生は騒ぎを受け、その後、再びすし店を訪れ、店主に謝罪したという。

A 回答 (15件中1~10件)

>(1)寿司店店主の態度・言動について



お客様は神様!であったとしても、予約時間に40分も遅れて来て、謝罪も無く、お店のメニューにない物を要求されれば、腹の立つ気持は理解出来ます。
でも、店主は、もう少し大人になって、相手は留学生なのですから、寿司の食べ方やマナーなどを教育的指導をして上げたら良かったのではないかと思います。

「>火を通したすし」だって、江戸前の寿司も、元々は、青味の魚の酢締めやマグロの醤油漬け、アナゴや貝の煮物、蝦蛄や海老の茹で物があったのですから、「火を通して!」と言われても驚く事はないのではないかと思います。
資産家の知人に連れて行って貰った高級寿司店でも、鰹やサーモンをバーナーで焙っていたので、留学生達の要求もそんなに怒る程の事ではないような。。。

日本もグロバール化が進んで来ているので、外国人のお客さんには、柔軟に対応して、それこそ「お・も・て・な・し」の心を発揮して貰いたかったですね。

>(2)中国人女子学生の態度と言い分、その後の対応について

若くて未熟な学生さんだったのでしょうが、「郷に入っては郷に従え」ではないですが、異文化を学ぶ事も留学の効果でもあると思いますので、勉強だけではなく、日本では、日本の様式やマナーも学んで欲しかったですね。

でも、多くの人から叩かれたにせよ、自分達の非を素直に謝ったのは、本人達の為にも良かったのではないでしょうか。
それこそ、教育的効果を得らたのではないかと思います。

>(3)その他

ご指摘の記事を読んだ感じでは、どっちもどっちで、意地の突っ張り合いのように感じましたが。。。
でも、寿司屋の店主が客に謝らせるような状況に持って行ったのは、商人の心得としては如何なのでしょうか。
4年後のオリンピックを控えて、考えさせられる物がありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>ご指摘の記事を読んだ感じでは、どっちもどっちで、意地の突っ張り合いのように感じましたが。。。
でも、寿司屋の店主が客に謝らせるような状況に持って行ったのは、商人の心得としては如何なのでしょうか。
4年後のオリンピックを控えて、考えさせられる物がありました。

確かに難しく考えさせられる出来事ですね・・・
その場の雰囲気や言い方を実際に目撃体験した訳ではありませんので憶測でモノ申すのは誠に僭越ですが、
態度・表情は物腰柔らかく異国の方に日本文化をご紹介し、作法を諭すように、論理や基本の心得は厳しく的確に、ワルを叱るよりも幼児を躾けるような接客・対応であれば良かったのにと思う。

※関連記事
中国系の報道でも、比較的是々非々の論評・記事が有りますよ
http://searchina.ne.jp/

お礼日時:2014/05/11 17:56

>(1)寿司店店主の態度・言動について



それで問題ないでしょうね。
日本だけではなく料理っていうのは、芸術作品と言う物でもあります。

寿司を、ただネタを切ってご飯の上に載せるだけで技術なんて関係ないと思われる人には判らないでしょうけど、日本には、マグロの寿司を作るだけでも、数本の包丁を使い分け、それぞれの包丁に合った技術で切り分けていきます。
その包丁を使わないだけで味が落ちてしまいますし、腕が悪いだけでも同じマグロを使っても味が悪くなります。
それ位繊細な物です。

火なんか通したら、マグとの握りと言う料理ではなくなってしまいます。
それはその店が出す料理ではなくなってしまいますから、料理人としてはそんな事できないですね。

加熱している料理が有るじゃないかと言われますが、それはそうしないとないと食べられなかった物だったからですね。

鯖は、寄生虫も居る事が多いですので、酢で締めて寄生虫を殺したりもしています。
でも単に酢で締めただけでは味が良くないですから、昆布での下味をつけた利している訳です。


>(2)中国人女子学生の態度と言い分、その後の対応について

中国などのレストランなどは、日本とは大きく違います。
海鮮料理なら、生きている魚やエビ、貝などをじぶんで選んで、これをどうやって調理して出して。と、料理方法まで指定して注文します。
なので、中国の海鮮料理の店は、ある程度以上になれば、入り口にいけすや水槽が沢山並んでいます。イセエビ(実際には伊勢で取れてる訳では無いので、判りやすくイセエビを表現しています。現地で伊勢海老と呼ばれている訳ではありません。)の仲間なども生きたまま並んでいますからね。
イセエビなどを注文する場合、料理方法を指定したりします。
最初は、生で刺身の様にして出してもらい、残ったら炒めてもらい、生で食べない部分は最後にスープにして出してもらう。
こう言う様に1匹で3度味わったりします。
また、同行者が親しい人との間では、持ち帰りも普通にやります。
(あまり親しくない人だと、持ち帰らないのですけどね。)

そう言う事をやってる人なら、生の魚を焼いてくれ、と言う事もあるでしょうね。
まぁ、そのへんの食文化も知らずに食べに行ったと言うのもあったのでしょう。
この料理は、日本ではそう言う事は出来ない。と文化の違いを説明してあげればよかったのかもしれませんね。


>(3)その他

日本に来ているのですから、かなりの富裕層だと思います。
中国でも問題になって居ますが、今の小中高生で富裕層の子供は、日本人以上の贅沢をした中で育てられています。
富裕層の多い地区の小中学校なんて、殆どの家庭では親が学校への送り迎えを車で行います。
道路なんて危ない所を歩かせるわけにはいかないのです。
また、おじいさんおばあさんなども富裕層で、一人っ子政策ですから、孫も少なく、すごいねこっかわいがりをする為、贅沢三昧、わがまま一杯で育っています。
この辺がこれからの時代大変なことになっていくと懸念されて居る位です。

この辺は中国で実際に見てきた内容と、中国の友人から直接聞いた話などを合わせて書いています。
まぁ、文化的な違いなんでしょうね。
両方の文化を知って居れば、またもう少し、対処のしようもあると思いますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

分かり易く、具体的に事例や日中の異文化の比較論を交えたご考察は、治安の背景や原因やどうすれば・・・のifも含め興味深く、大変、参考に成りました。

お礼日時:2014/05/11 18:15

40年くらい前か、あるいはもっと前のことか。

まだ日本人が海外に行き慣れない時代の話しです。

日本人観光客が、フランスだかどこかヨーロッパのレストランに行ったそうですよ。まず日本人は、いきなり席に座った。デニーズが日本に上陸するまで、日本じゃレストランは客が勝手に席に座るのが当然だったんですよ。
そして日本人は、スープは音を立てて飲むし、スパゲティなんかは音を立ててすする。挙句に会計のときは料金分しか払わない。マナーの悪さに耐えかねたウェイターがチップを要求すると、今度は日本人が激怒しました。そんなの料金のどこにも書いていない。書いていないものを請求するだなんてボッタクリじゃないか、ってね。

だからその頃は日本人観光客って欧米ではマナーが悪いと嫌われていたんですよ。まあまだアジア人を見かけるというのが珍しかったというのもあるでしょう。日本人お断りの店も少なくなかったのです。バブルくらいまでは、あいつら(日本人)は嫌なやつらだけれどもお金は持っていて金払いがいいからしょうがなく付き合ってやろうって態度でした。
今や日本人は世界の観光業界で最も歓迎される観光客となりました。金払いがよく、マナーも良いからです。これは日本人も海外に行き慣れて、彼の国のしきたりなどが広く認知されたからだと思います。
一昔前は台湾の観光客というのもマナーがひどいことで有名でしたが、最近は「中国人と台湾人の見分け方。マナーがいいのが台湾人で、悪いのが中国人」なんていわれるようになりました。
特に中国人系はとにかく自己主張するのが当たり前ですからね。もちろん店側も負けてないんですけど。いろんな意味でエネルギッシュではありますね。その程度のトラブルは、中国人的に「よくあること」なんじゃないかしら・笑。
あと、40分の遅刻は遅刻にならない国もあります。沖縄あたりじゃ、6時に始まる宴会に9時くらいに行っても誰も気にしないらしいですよ。佐賀に行ったことがあるのですが、予約の時間どおりに行ったら店の人に「もうきやがった」って顔を露骨にされました。地元の人に聞くと、彼の地では30分くらい遅れて行くのが常識なんだそうで、確かに地元の人たちは予約の時間の30分後くらいにバラバラとやってきましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

50歩100歩、他山の石ではない日本人観光客のかっての評判等について事例紹介・引用しての分かり易い解説・考察を紹介頂き、今回の事案の背景や所変われば・・・の戒めとして分かり易かったです。

お礼日時:2014/05/11 18:12

この話の感想。


寿司店主、粋な対応してもらいたかった。
生ものが駄目な客に対して、納得できる寿司を提供したら
と思うと、残念です。
普通に考えたら店主や寿司に対して、馬鹿にした行為ですが
これを上回る寿司だせたら、とおもいます。

それと中国って、こんな事って普通なんです。
中国で生活していたころ、スタバで勉強した学生が急に席を外し
隣のマックでハンバーガーを買って、何事も無く
スタバで食べて、勉強を続けてました。
スタバの店も何も注意なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>寿司店主、粋な対応してもらいたかった。
生ものが駄目な客に対して、納得できる寿司を提供したら
と思うと、残念です。
普通に考えたら店主や寿司に対して、馬鹿にした行為ですが
これを上回る寿司だせたら、とおもいます。

そうですね。
でも、食の安全・流通の衛生管理の状況から中国食品や料理への自衛や懸念があり、煮る・焼く・焙る等を要望したのだとしたら、不勉強で失礼なことかもしれないが・・・
店格や経営方針で辞退するのは当然だとしても、日中友好・大人の対応、プロの客あしらい等で窘める&諭すようにされれば、一層良かったと思います。

お礼日時:2014/05/11 18:07

一言、外食するな。

当然。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>一言、外食するな。当然。

簡潔にして、的確且つ含蓄ある訓えだと思います。

お礼日時:2014/05/11 17:58

何はともあれ、【再びすし店を訪れ店主に謝罪した】この一行で救われました



中国の女子学生もこの事件をきっかけにして、日本と言う国の文化をより深く、理解出来たことでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>中国の女子学生もこの事件をきっかけにして、日本と言う国の文化をより深く、理解出来たことでしょう

雨降って地固まると言いますが、このような事例を積み重ねて初めて日中親睦・交流が名実ともに行われ相互理解に繋がるのでしょうか・・・

留学生にして、このような異文化コミニケーションの難しさがある、それを歴史問題・靖国参拝・尖閣問題と抱えては、首脳会談が中々進行しないのも理解出来る。
関係者の努力と国民世論の覚悟とサポートが不可欠なのだと改めて思いました。

お礼日時:2014/05/11 17:44

生ものが苦手なのに寿司店に行ったことなどは非常識、と感じます。



ただ、海外で同じことを行った日本人の話もあるそうです。フランスの有名な店で、スープに生卵を落としてくれ、と要求したとか。寿司たねを焼いてくれ、という以上の感覚になるらしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>生ものが苦手なのに寿司店に行ったことなどは非常識、と感じます。

ただ、海外で同じことを行った日本人の話もあるそうです。フランスの有名な店で、スープに生卵を落としてくれ、と要求したとか。寿司たねを焼いてくれ、という以上の感覚になるらしいです。

そうですね。
日本人が日本料理の店や旅館でも、結構我儘や宗教的な制約や嗜好でクレームを言う人や注文を付ける人もあり、逆に聞いてもらえる場合もあります。

ケースバイケースやプライリティの要素、お店やメニューのアンマッチや組み合わせの不都合なのだろうと思います。
お客も店も相互の理解と互恵がサービス意識やマーケティングやマナー&エチケットの両面から偏らずセグメントされて選び選ばれる対象として、情報として求められるのだと思います。  

お礼日時:2014/05/11 09:43

中国人留学生には2つのタイプが有ります。


ひとつは富裕層の子供で日本で親が買ったマンションに住んでるようなヤツ。
もう一つは普通の家(それでも高額所得の部類)の子供で、日本では髪の毛を自分で切り、毎晩飲み屋の洗い場でバイトしている人。

カウンターで板さんに「火を通せ」と話ができる有名な寿司屋。 こんな店は回転寿司のはずありませんよね。
普通の中国人留学生はそんな店には行きません。
実は回転寿司は4皿で400円なので定食より安い外食として留学生にも人気があるんですけど、好きでいく人が「火を通せ」なんて言うはずもありません。

つまり、この店に行ったという時点で富裕層。
わがままに育てられて日本に遊びに来て、サービスマンションに住み、ポルシェに乗っている(かもしれない)奴なわけです。 
叩かれて当然。
常識じゃありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>つまり、この店に行ったという時点で富裕層。
わがままに育てられて日本に遊びに来て、サービスマンションに住み、ポルシェに乗っている(かもしれない)奴なわけです。 
叩かれて当然。
常識じゃありません。

対象の推定や特性の分析、事案の原因や反響についての考察をお教え願いまして、かなり見えてくる点と想像するバックグランドが分かって来たように思います。

一人っ子政策の歪みや親子間のジェネレーションギャップが、時代の変わり目、急速な社会システムの変化に追い付かづ、大き過ぎてコミニケーションは断絶、理解出来ず手を離し放任されたような成金富裕層の子弟には世間知らず・苦労知らず・そして我慢も自己規制も謙虚さも知らず教えていない歪とツケが、このような事件や出来事に色濃く出て来ているように思う。

お礼日時:2014/05/11 08:13

私がその店主だったら 客のワガママに合わせて


しっかりとしっかりと火を通して 炭になったような寿司を
何気ない顔で出して上げたいですね。

多分感動して頂けることと思います。

この回答への補足

※関連記事

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140509-00000 …

補足日時:2014/05/11 06:37
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>私がその店主だったら 客のワガママに合わせて
しっかりとしっかりと火を通して 炭になったような寿司を
何気ない顔で出して上げたいですね

中々気骨のあるユーモア精神に溢れた対応だと思います。
そこまでは、やり過ぎ、言葉で解決出来るだろう…とも思いますが、同時に結果を怖れ、相手の意向を忖度し過ぎても日中の外交・尖閣問題の日本政府の事なかれ主義のようになるのではと連想し、複雑な思いで、貴回答を読まして頂きました。

お礼日時:2014/05/11 04:47

一説では「すきやばし次郎」との事だが



さてその話どこまでが真実で、どこからが盛った話なのかと思っている

幾ら理不尽な要求であったとしても、店内で客と店主が口論するかな?一流店と呼ばれる店が
要求を断ったり、慇懃にあしらってお引き取り頂くような事はあったとしても
店内で口論しちゃ一流店とはいえんでしょ

どうもその辺が話しに尾鰭が付いている臭いがプンプン
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答を頂戴してありがとうございます。

>幾ら理不尽な要求であったとしても、店内で客と店主が口論するかな?一流店と呼ばれる店が
要求を断ったり、慇懃にあしらってお引き取り頂くような事はあったとしても
店内で口論しちゃ一流店とはいえんでしょ

どうもその辺が話しに尾鰭が付いている臭いがプンプン


そうですか・・・私は原因やネタ元がブログであり、有り得る出来事だと思います。
但し、仰るような客あしあらいの面からは、迷いと疑問もあり、一考の余地があるのではと問題提起の意味で質問させていただきました。

説明や言い方の問題もあるだろうし、表情や表現や論旨と相手が中國字女学生グループと言う点に些かの悩ましさどうすれば良かったのかとの思いが、頭の片隅を過りました。

以前に大事なお客様のリクエストで甲子園に野球観戦を要望された際に、夕食の手配をしようとしたら、某有名料理店では、店内の厨房で職人が調理し,その店内で作った物しか、お店でしか料理はお出しできないと折詰弁当の要請を断れて困った事があったが、

冷静に考えると食中毒の問題や調理後の時間経過に対する拘り・責任・プライドだと知るのは、実際に当事者の場合には客としての我儘があるのか、何故なのか疑問に思ったものでした。
そして、冷静に理解納得したのは困惑の後であり、それは、お客様の贔屓チームの巨人軍の勝利に喜ばれ、結果オーライで商談接待の結果ご機嫌が良かった為なのかも・・・

お礼日時:2014/05/11 04:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!