
DiXim BD Burner 2013を利用して、レグザRE2の外付けUSBハードディスクから、PCのBD/DVDにダビングしようとしています。
PC側で、DiXim BD Burner 2013を立ち上げ、「書き込み可能」、鍵情報:「取得済み 」とした後、
RE2側のレグザリンクで指定後ダビング(黄ボタン)を押すと、「ダビング先機器がありません」となってしまいダビングできません。
環境は、無線LAN (ルーター Corega CG-WLR300N)、BUFFALO WLI-UTX-AG300/CでレグザRE2に接続、PCのOSはwindows8.1です。
レグザRE2とLANは接続できています。(IPアドレス設定:自動取得、DNS設定:自動取得、接続テスト:「接続を確認しました」、でOK、手動取得に切り換えるとそれなりの値になっております)
コントロール パネル\システムとセキュリティ\Windows ファイアウォール\許可されたアプリで確認すると、DiXim BD Burner 2013には(チェックボックス チェック)が入れられています。
解消する方法を御教示ください。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
Windows8.1 は、アップグレードでしょうか?
アップグレードの場合は、DiXim BD Burner 2013 を一旦アンインストールした後に
再インストールが必要です。
RE2でレグザリンクボタンを押した時にUSB HDDと並んでDiXim BD Burner 2013 が
見えますでしょうか?
(見えるのが正常です)
LAN設定などが正しいかを確認するために、
PCのWMPをDLNAサーバーに設定して、PCの動画や静止画がRE2で視聴できることを確認してください。
この回答への補足
ありがとうございます。
PCは最初からwin8.1です。DiXi-BD-Burner 2013は、購入時のVersion1.0.12.0を差分インストールで1.0.17.0に更新してありましたが、アンインストールして、1.0.17.0をフルインストールしても変わりませんでした。
>RE2でレグザリンクボタンを押した時にUSB HDDと並ん
>でDiXim BD Burner 2013 が見えますでしょうか?
レグザ側では、見えません。
レグザで、ソフトウェアのダウンロードを「サーバーからダウンロードする」を実施すると、「最新なので必要ありません」と言ってきますので、インターネットにつながっていることは間違いないと思います。
ただし、PCからIPアドレスで検索しても、引っかかってきません。もしかしら他所の家の無線Lanに、とも思い、ケーブル20mを引き、つないでみましたが、様子は変わりませんでした。
>PCのWMPをDLNAサーバーに設定して、PCの動画や静止画が
>RE2で視聴できることを確認してください。
WMPでも、レグザは認識していません。
今後とも、御教示の程、お願い致します。
PC-ルーター間に有線のケーブルを使い、レグザールーター間を無線にして、レグザがPCを認識できるようになり、ダビングができました。
> レグザリンクボタンを押した時にUSB HDDと並んで
> DiXim BD Burner 2013 が見えますでしょうか?
>(見えるのが正常です)
は、大いに参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- テレビ ビエラのHDDに録画した番組を BD-REにダビングすることができません 1 2022/07/09 16:42
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- ビデオカメラ BDの動画より音楽のみをpcへ取り込む方法 5 2022/09/18 13:17
- その他(パソコン・周辺機器) 至急!BD REをHDDに戻す方法 3 2022/06/30 18:17
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REについて教えてください。 3 2022/11/10 23:28
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- デジタルカメラ デジカメの写真をWI-FIでPCに送りたい 1 2023/01/16 07:32
- 中古パソコン USBキーボードを外すと、起動できなくなる 2 2023/03/25 14:57
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー BD-REで録画保存したテレビ番組をPCで観たい。 8 2023/07/14 19:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
捨てられないものの置き場所
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
-
レグザテレビのSDカード録画に...
-
外付けHDDをブルーレイレコーダ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
ビデオ
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
「コピープロテクション情報が...
-
デジタル放送を録画したDVDのPC...
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
HDDレコーダーにデフラグ機...
-
DVDに録画した番組をCDに...
-
画像安定装置の取り付け方について
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
コピーワンスをムーブ後のDV...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
内蔵HDDの録画をダビングしたい
-
HDDのTV録画データ→他のHDDへコ...
-
日立wooo の内蔵HDDに保存した...
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
-
録画してダビングしたDVDをパソ...
-
壊れたHDD内蔵テレビのデータを...
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
HDDからディスクにダビングしよ...
-
HDDに録画した番組をダビングし...
-
HDD内蔵型のテレビが故障してし...
-
BD(ブルーレイディスク)のノ...
-
LDからDVDへのダビングはHDDが...
-
パナのレコーダー ディーガ の...
-
外付けハードディスクに録画し...
-
TVの外付HDD内のデータをUSBかD...
-
テレビ番組の録画ビデオの販売...
-
レグザの外付けHDに録画した番...
-
テレビのHDDに録画したものを、...
-
HDD→DVDにダビングできない時の...
おすすめ情報