
皆様こんばんは。お世話になります。lin(_ _)imo
井上陽水さんの「御免」
http://www.utamap.com/showkasi.php?surl=57774
のように、洋の東西を問わず「ごめんなさい」と謝っている内容の曲でお気に入りの曲が有りましたら、よろしければ一曲限定で、この酔いどれにもお教えくだされば幸いです。(苦笑+汗;)
また、洋楽の場合は、訳詩も併せてご紹介いただければ、なお、ありがたく思います。その曲に対する想いなども、よろしければお書き添えください。
なお、重複回答は歓迎します。
この曲を初めて聴いたのは中学生のころでしたか(懐)・・・
アルバム「二色の独楽」に収録されていました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E8%89%B2% …
♪なんにもないけど水でもどうです・・・
・・・って、もうちぃっと、マシなもん勧めたらどないや!って当時は想ったものですが・・・(苦笑+汗;)
本人の生活都合上、5月13日(火)より、順次お礼させていただきます。拙い、お礼とも取れぬ文章表現力に乏しい駄文に終始しますこと、お礼が遅くなりがちになりますこと等、予めご了承いただければ幸いです。とりあえず、簡単な集計も取ってみたいと思います。
締め切り時点で、「この回答を支持する」の得票数が一番多いご回答に、同数の場合はご回答の早い順にポイントを進呈させていただきます。また、質問者から、感謝の意をこめてご回答の全てに一票ずつ、「この回答を支持する」に投票させていただきます。
質問文が長々となり申し訳ありません。
それでは、宜しくお願い致します。lin(_ _)imo
No.2
- 回答日時:
橘いづみのバニラですかね♪懐かしい曲ですが「ほんとうにごめんなさい」ってメロディが浮かびました。
こんにちは。(笑)早々のご回答をいただき有り難うございました。
お礼が遅くなり、申しわけありませんでした。lin(_ _)imo
橘いづみさん「バニラ」
申しわけありません。この曲は存じませんでした。
・・・と、いいますか、どういうわけか、このアーティストのことも記憶には有りませんで、せっかくのご紹介ながら、まったくお恥ずかしい限りでして、どうかお気を悪くなさらないようにお願い致します。
本当に申し訳ありませんでした。
いま、ウィキペディァ等で確認しました。
1993年9月22日の発売だそうですね。なるほど、もう20年も前の曲なんですね。懐かしい曲の部類に入りますね。
You Tube、歌詞も眺めてみました。
女性ながら、とてもパワフルな歌声ですね。
♪そんなに私・・・
このフレーズの後部分が少しずつカタチを変え、聴く側に迫ってきます。曲の高揚感もよく出ています。
「ほんとうにごめんなさい」の決め台詞も効果的に響いています。
素敵な曲のご紹介にも関わらず、本人の無知さ加減ゆえ、満足なお返事が書けないことを深くお詫びします。申しわけ有りませんでした。
早々のご回答に感謝申し上げます。
有り難うございました。lin(_ _)imo
2014/05/13(火) 10:35
「天使の誘惑」黛ジュンさん
「バニラ」橘いづみさん
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あなたが選ぶ令和リリースの名...
-
「比喩」が入っている曲
-
サザン嫌いな人っていますか
-
サザンが嫌いな理由を教えてく...
-
タイトルや歌詞に「楽器名」が...
-
バイクにちなんだ邦楽を条件付...
-
夕日を眺めながら聴きたい曲、...
-
「おじいさん」や「おばあさん...
-
「擬音語(オノマトペ)」が入...
-
「寒い!」と、感じる曲や歌。
-
「親切」や「思いやり」を歌っ...
-
色っぽさを感じる曲
-
「掛け声」が入っている曲
-
カラオケレパートリーで1番古...
-
切ない曲
-
聞いたらつらくなった曲、へこ...
-
曲のタイトルや歌詞に、曜日が...
-
詩やタイトルに「橋」が含まれ...
-
SMAPの曲
-
「犯罪(を犯した人)」に関連...
おすすめ情報