
ども、はじめまして。syupapaといいます。
早速ですが、回路図を見ながら電子工作をしていて、あるICについて、向きといいますか、足の番号が分からないことに気付きました。
素人ですので、専門的なことが分からないまま作成しているのですが、今まで扱ったICは、足が並んでいない面の片方に半円の窪みがあり、それを回路図に合わせて配置しておりました。
ところが、今回のものは半円の窪みがなく、足の番号も裏に書いてありませんでした。
このような場合、型番等の記載が読めるように見て、向かって左下が1番で良いのでしょうか?
ちなみに、そのICにはNE555Pと書いてあります。(その他は読めませんでした。)
大変初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
ICのピン配列の位置は左端の半円の切欠きか、1番ピンマークで判別します。
左下の1番ピンのあたりに円形のくぼみか丸い印刷がありませんか、それがあればその位置が1番ピンで、あとは反時計周りにピン番号が割り振られています。
poohhoopさん、ありがとうございました。
お礼が遅れて申し訳ありません。
疑問が解決しました!つやのある丸印はそのためにあったんですか!今後の電子工作での参考とさせていただきます。
本来ならお二人に20pt差し上げたいのですが・・・回答をいただいた順ということでどうか御理解ください。
またよろしくお願いいたします!!
No.1
- 回答日時:
この回答への補足
1kokoさん、さっそくの回答、ありがとうございます。
参考URL、見せていただきました。
一般的に、半円の窪みがないICは、型番等の印刷の向きで足を特定するということでしょうか。
御教示いただいたHPでいいますと、写真(若干斜めですが)の足の並びは右隣の図のとおり、つまり、写真左下の足はGNDであるということですね?
理解力が足りなくて申し訳ありませんが、御教示くださいm(_ _)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初ソープでいけなかった
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
4PINファンと3PINファンについて
-
「5時ピン」の語源、由来
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
髪の毛につけるヘアピンの謎
-
このピンを抜くための道具
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
メモリのピン数が書いてありません
-
CPUのピンが折れた・・・ (ーー;)
-
エアコンの真空引き時は低圧側...
-
5.1chと2chの違いは?
-
テレビの音声端子の信号
-
【オーディオケーブル】光デジ...
-
USBメモリーの音声データを...
-
OTTOのスピーカーとBOSEのスピ...
-
塩ビ管の使用目的
-
I2S信号をUSBに変換するICは?
-
光デジタル接続 セレクタを使...
-
スピーカーのバスレフポートが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初ソープでいけなかった
-
4PINファンと3PINファンについて
-
長さ7.5cmのピン釘は、
-
「5時ピン」の語源、由来
-
コンクリートに刺さっているこ...
-
このピンを抜くための道具
-
RS232Cストレートとクロスケー...
-
虫ピンをベニヤ板に打ち込みたい
-
畳とゴザの危なくない止め方
-
atx電源のペリフェラル4ピン
-
髪の毛につけるヘアピンの謎
-
LGA 1700の CPU の乗せ方 なん...
-
HDのコネクタのピンを曲げてし...
-
エアコンの真空引き時は低圧側...
-
DVD-RAMの開け方
-
自作PC製作中・マザーボードにU...
-
腕時計のブレス(金属バンド)...
-
安全ピンの語源は?
-
CPUに付いているピンの本数の違...
-
ICの足の向き
おすすめ情報