
パソコンのOSはウィンドウズ7です。
いつものようにパソコンを起動しました。
パソコンの中央画面に下記の文言が記載されました。
「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です」
目障りなのでこの文言をOKボタンで閉じました。
しかしこの文言をOKボタンで閉じても問題は解決されてないと思います。
受信メールが一件も届かなくなりました。
なぜ、このようなことが起こるのでしょうか・・・
質問です。
●プロシージャの呼び出し、または引数が不正ですが、
画面中央に出ない状態にするためにはどうすれば良いでしょうか?
本当に困っているのでよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
追加
>プロシージャの呼び出し、または引数が不正です
「地域と言語」で「形式」の設定を「日本語」に直すことでエラーがでなくなった事例があります。
メール不着は別の理由かも。
No.1
- 回答日時:
>「プロシージャの呼び出し、または引数が不正です」
エラー文は全文ですか?
例:"実行時エラー 5"、"プロシージャの呼び出し、または引数が不正です"、または "シンボルを含んでいるライブラリは、このプロジェクトでは参照されていません。"
>OSはウィンドウズ7
>受信メールが一件も届かなくなりました
Windows 7にメーラーはついていません。メーラーは何ですか?
メールが着かない場合、ブロバイダの不正侵入を防ぐ(スパム)フィルターがある場合、ファイアーウォールでブロックする場合、メーラーのアカウント設定ミス(アドレスが間違っている)迷惑メールとして振り分けられたなどいろいろあります。
参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/313659/2/
この回答への補足
ご回答心からありがとうございます。
スパムダンプという迷惑メールソフトを導入しています。
それが原因だと思いますが対処方法を教えて頂けませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
INSERT INTOステートメント構文...
-
VB.netでのオートフィルタについて
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
Invalid procedure call or arg...
-
[Delphi] データセットは閉じて...
-
excel vbaでvlooupの変数がわか...
-
【Excel VBA】マクロをボタンに...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
ACCESSのエラーで困っています
-
カーソルオープンでエラー(ORA...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBで構造体を使うさ際の64k...
-
職場から目的地までの距離集計
-
ADODB.Streamを使用してUTF-8を...
-
ワードで「エラーブックマーク...
-
Excel VBA ハイパーリンクの追...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBAがブレークモードになっ...
-
実行時エラー -'-2147417848
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
なぜこんな初歩的なVBAのIf文で...
-
マクロについて教えてください...
-
VBAでのエラー
-
ExcelVBA Range クラスの Page...
-
実行時エラー48発生時のDLL特定...
-
実行時エラー3001「引数が間違...
-
VBAで、定数式が必要ですのエラ...
-
Outlook.ApplicationをCreateOb...
-
あとこれさえ出来ればよいので...
-
VB6+SQL サーバー 2000 で 実行...
-
VBS実行時エラー オブジェクト...
-
EXCEL/VBAで、自分のPCだけエラ...
-
EXCEL VBAマクロ中断でデバッグ...
-
VBAのエラー発生場所をメッセー...
-
なぜエラーになるのでしょうか...
-
Invalid procedure call or arg...
おすすめ情報