
以前、「PowerPointの発表者ツールの操作感」という質問をした本人です。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/8582888.htm
具体的には、下記の4項目について質問しました。
1)ポインタについて
発表者ツールで発表中、カーソルをポインタ代わりに使うことはできるのでしょうか?
できれば自分のノートPCから視線を離さずに発表したいので、カーソルがポインタ代わりになるかどうかはとても重要なのです。
2)ノートについて
自分の書いたノートが自分のPCの右側に表示されるようですが、もしここにとても長い文章が書いてあり、1画面では表示しきれなかった場合、それは自分の画面上でスクロールすることができるのでしょうか?
その場合、間違ってスライドの方が先に進んじゃったりしませんか?
3)ページ番号について
普通のスライドショーでは、「ページ番号+Enter」でそのページにジャンプするショートカットがありますが、これは発表者ツールでも同じですか?
4)その他
その他、通常のスライドショーとは何か使い勝手が異なる点はありますか?
その後、無事発表者ツールを使っての発表は終わったのですが、予想していたものとは異なる点がいくつかあったので、備忘録代わりに、別質問を立てて自分で自分の質問に答えてみることにしました。
主に検索エンジンからヒットした場合を考えての備忘録ですので、実際には回答はいただかずとも結構です。
1)ポインタ
これは、予期していた動きと全く異なっていました。
「発表者ツール」内の画面でいくらカーソルを動かしても、映写中のスクリーンには何も映りません。
カーソルをスクリーンに映写中の画面にまで持って行くと映るのですが、そうなると今度は発表者ツールの方にはカーソルが見えていないため、視線をPCのモニタとスクリーンの両方に動かさねばならず、ノートに視線を置き続けることができなくなります。
結局、カーソルは発表者ツールの方に残し、自分の指し示したいところを「Ctrl + 左クリック」でポイント表示するしかありませんでした。
ポインタを出す時はCtrlキーを押しつつクリック、次のスライドに進む時はCtrlキーを押さずにクリック、という使い分けになるので、多少練習が必要かと思います。
2)ノートのスクロール
これも注意が必要です。
発表者ツールの、どのペインがアクティブかによって、挙動が異なってきます。
ノートがアクティブであれば問題ないのですが、スライド画面がアクティブであれば(通常はそう)、マウスのホイールを回すとスライドがバババッと先に進んでしまいます。
ホイールはなるべく使わず、スクロールバーを上下するのが誤動作を防ぐには一番よいかと思います。
3)ページヘのジャンプ
使えました。
4)その他
使い勝手ではないんですが、一番最初にスクリーンをつなぐ際、「Windows key + P」で「複製」ではなく「拡張」を選ぶことに注意が必要だと思いました。
「複製」を選んでしまうと、手元の画面と同じものが映写されてしまいます。
いずれにせよ、実際には外部モニタをつないでいなくても、「複製」を選べば発表者ツールを起動して使用してみることができますので、私と同じように使い勝手を不安に思っている方は一度試してみてはいかがでしょうか。
その際、1)で説明した「Ctrl + 左クリック」のポインタの使い方についても、よく練習されることをお薦めしておきます。
以上、再投稿失礼しました。
ご回答は不要ですが、何かコメントがあればご自由にお書きください。
(しかし、質問者が「後日談」を追加できない仕様というのは不便ですね。システムの改善を望みたいところです。)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
分かる所だけ書き込みします。
> 1)ポインタ
> ポインタを出す時はCtrlキーを押しつつクリック、次のスライドに進む時はCtrlキーを押さずにクリック、という使い分けになるので、多少練習が必要かと思います。
次のスライドに進む時は、「スペース」キー、「Enter」キー、「N」キー、「↓」キーを
前のスライドに戻る時は、「P」キー、「↑」キーが使えます。
>(しかし、質問者が「後日談」を追加できない仕様というのは不便ですね。システムの改善を望みたいところです。)
何方かへの回答の「補足」欄を使って、このような内容を書き込みできますので、このように別の質問の形を取るより、回答してくれた方が目にする可能性が大です。
ご参考:
「上手なプレゼンの仕方。パワーポイント資料や伝え方で差を付けるには?」
http://matome.naver.jp/odai/2135175644551592101
「初心者でも、“デキる奴”と思わせるプレゼンテーションの基本とコツ」
http://ateitexe.com/presentation-technique/e
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows11タスクバーやエクスプローラー、スタートメニュー 動画全画面時にカーソルが見えない 1 2022/04/08 00:03
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- Windows 8 動画の再生とタイトルの変更方法を教えてください。 3 2022/08/01 14:51
- その他(プログラミング・Web制作) マウスオーバー→ホイール回転でスクロールできない 2 2022/10/31 10:06
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
- Windows 10 パソコンの起動時、画面が黒いままのトラブルにつきまして。 4 2022/10/02 18:02
- アプリ Edgeを操作するアプリについて 4 2023/05/11 22:48
- YouTube 新しく買ったデスクトップPCを使用すると、今までのGoogleのアカウントが使えなくなった。 1 2023/01/07 00:41
- HTML・CSS トリミングで表示した画像をクリックで元どおりにしたい 3 2022/12/16 18:49
- マウス・キーボード Bluetoothのクイックペアリングについて 8 2023/03/25 16:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
マウスポインタが変になったん...
-
カーソルが消えて見えません
-
カーソルに黒い四角?の枠?が
-
カーソルがクリックしたところ...
-
マウス操作について。手のポイ...
-
太鼓のデザインのマウスポインタ
-
マウスポインタを2つにするこ...
-
ctrlボタンを押すと丸い輪が出...
-
文字入力でポインタが消える
-
カーソルの形
-
マウスポインタの変更
-
マウスのポインタが文字入力時...
-
ポインターが動かなくなるとき...
-
1台のPCに2つのBluetoothマウス...
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
突然マウスの操作が逆になって...
-
入社2年目の下っ端がマイマウ...
-
去年希少価値につられて買った...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセル2016上でマウスをレー...
-
マウスポインタが「車両通行止...
-
カーソルが消えて見えません
-
マウスポインタが変になったん...
-
office上でマウスのカーソルが...
-
カーソルがクリックしたところ...
-
マウス操作について。手のポイ...
-
ctrlボタンを押すと丸い輪が出...
-
マウスのホットポイントがずれ...
-
フォルダフレームがポインタに...
-
文字入力でポインタが消える
-
マウスポインタを2つにするこ...
-
踏むとはどういう意味ですか
-
マウスポインタの変更
-
システム設定のマウスカーソル...
-
残像が残ります
-
マウスのポインタが文字入力時...
-
エクセルで複雑な感数式を作っ...
-
ポインタの待ち状態で
-
マウスのポインタの反応が敏感...
おすすめ情報