
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>8に戻そうとしても バックアップもないのでできません。
8.1じゃないWindows8は、2015年10月にサポートが切れて「今のXPと同じ状態」になります。
サポートが切れて「脆弱性が発見されてもupdateが一切行われない」って状態でも使いたいなら、とめませんが。
>設定でを変更したら元の速さに戻ったりするのでしょうか?
たぶん、なりません。
今の重さが「本来のWin8.1の速度」だからです。
セキュリティが「あって無いような超手抜き」のWin8は、手抜きだったからこそ「あの速度」だったんです。
Win8.1でセキュリティとかをちゃんと組み込んで、キッチリ処理し始めたら、あの速度になっちゃったんです。
サポートが切れちゃうし、危険ですから「Win8に戻そう」などと考えてはいけません。
No.3
- 回答日時:
> 8に戻そうとしても バックアップもないのでできません。
Windows 8に戻すのは、メーカー品であれば、リカバリです。
バックアップという用語は、データのバックアップという使い方をします。
リカバリは、通常内蔵HDDのリカバリエリアから行う方法と、内蔵HDDが壊れた時のために、購入後ユーザー側で、リカバリDVD-ROMを作成するように説明書に記載されています。
自作機であれば、Microsoftのインストール媒体としてDVD-ROMが添付されていると思います。
使用しているパソコンのメーカー名、型番等の記載がないため、当方としては、調査できません。
何らかの操作ミスをした可能性があれば、Windows 8 に戻した後、8.1にしないといけません。
メーカー品であれば、メーカーサポートに問い合わせることも考えられます。
No.1
- 回答日時:
まずは、LANドライバーの最新を入れて下さい。
PCメーカーのサポートサイトに最新のLANドライバーが(絶対)あるはずです。
最新当ててもダメな場合、Windows8(8.1ではなく)のクリーンインストールとなります。
8.1(現状)で初期化、リフレッシュしても、8に戻りません。
以上
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どうしても見つからないドライバ。
-
OS再インストール後復元データ...
-
アンインストールしてもいいア...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
ストレージの空き容量が突然大...
-
PCを外付けCDドライブとして使...
-
ハードディスクドライブの空き...
-
Dドライブの使用領域表示の赤色...
-
リモートからCドライブの容量...
-
Cドライブの空き領域が5.50GBし...
-
Cドライブの空き容量が、0バイ...
-
VistaのCドライブの最低容量
-
SoundEngineローカルディスクC...
-
Cドライブの空き容量不足
-
CからDに移動させてはいけな...
-
宛名職人で質問
-
Cドライブは何割くらい空けて...
-
Windows7pro内のXPモードのファ...
-
オンラインゲームを起動すると...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Dドライブをフォーマットして...
-
リカバリーの仕方
-
リカバリーCDを作りたい
-
リカバリー領域をもつメーカー...
-
MAR PCのリカバリディスク作成...
-
IE9でリンク先にジャンプしな...
-
windows7 32bitから64bitについて
-
リカバリーを行った結果
-
パソコンのリカバリって作業は...
-
16ビット Windows サブシステム
-
欲しいPCのハードディスクCだけ...
-
Lenovo OneKey Recovery 8
-
購入時の状態に戻したい。初心...
-
Windows7をリカバリー リカバリ...
-
OSのパックアップの方法は?
-
システムイメージでデータの復...
-
アンインストールしてもいいア...
-
デフラグを行っても、Dドライブ...
-
Cドライブの容量が、とにかく0...
-
HDD容量の赤表示を消す方法?
おすすめ情報