重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年2月の大雪の後ぐらいからダッシュボードの中あたりからカタカタというかビリビリというか、あまり大きい音ではありませんが異音が発生するようになりました。
15cmぐらいの雪道を走行したり、ぬかるみでタイヤがスタックして半クラッチを多用したため、おそらくクラッチあたりが原因かなと思いますが、素人判断なので詳しいことはわかりません。
仮にクラッチ板のスプリングあたりのガタで異音が発生してる場合、音はどのあたりから聞こえるものなのでしょうか?

車種はスズキアルト23年式 5MTの2WD 型式はDBA-HA25Sです

とりあえず、2ヶ月ぐらい自分なりに調べた事を列挙しておきます。

・音に気づき始めた頃はエンジンかけてアイドリング中でも僅かに音がしていて走行後10分ぐらいで消えていた。
・今はアイドリング中は音がしないが、少しでも走り始めるとカタカタとビリビリの中間ぐらいの音がする
・寒い頃、稀に10分ぐらいで音がしなくなることもあったが、暖かい今ではほぼずっと音がする
・エアコンやファンのオンオフで音が変化することはない。低速高速でも変化はなし
・信号などで停止後、発信した当初や曲がり角でハンドルを左に切った時に音がちょっとだけ酷くなる気がする
・音の発生場所はダッシュボード付近なのは間違いなく、車の下とかではない(運転席中央エアコンの吹き出し口奥かその左あたり)
・ほとんど一定の決まった音でもなく、ほぼ一定といった感じ

A 回答 (2件)

>仮にクラッチ板のスプリングあたりのガタで異音が発生してる場合


クラッチのスプリングはテンションがかかった状態なのでスプリングが折れない限りガタは出ない筈です、もっとも、折れたら、それが引っかかり、クラッチが破壊してしまいます。
エンジンの振動で音が出ている、ダッシュボード内側の何かが、折れたか外れたかだと思いますが、こればかりは、実車を見て、聞いて探すしか無いでしょう、修理工場かディーラーで見てもらう以外は無いと思います。
    • good
    • 0

うちの車の場合、ボンネットのブッシュのガタでした。


ボンネット先端の角 フェンダー側に黒いゴムがあります。
捻ると出たり引っ込んだりするので、少し出します。
出し過ぎると、ボンネットが開かなくなるので注意
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!