
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
iTunes ライブラリを NAS などに移動させていて、省エネルギー設定の「ネットワークアクセスによってスリープを解除」が有効になっていると、iTunes の起動中にスリープしなくなることがあるようです。
この場合は「ネットワークアクセスによってスリープを解除」を無効にすれば良いみたいです。
ご回答ありがとうございます。
その設定は無効になっています。
ただご指摘の通りNASの音楽ファイルを参照しているので、
それが原因でスリープならないのかもしれません。
私のOSは10.9.3の環境では現状解決策はなさそうですね。
No.1
- 回答日時:
ごめんなさい。
もう、やり方を忘れましたが、Automatorで作った命令をカレンダーに組み込んで、
アプリケーションを終了するやり方があったような気がします(๑′ᴗ'๑)
Appleのディズカッションで聞いてみると詳しくわかると思います。
Macユーザーの大先輩方がたくさん教えてくれます。
https://discussionsjapan.apple.com/welcome
中途半端な情報で申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます。お早い回答でうれしいです (^^)
指定時間にアプリを終了するといったことでしょうか。
作業途中のウインドウを開いておいて、一定時間使わなければスリープするように
iTunesも開いている状態でスリープしてほしいものです。
これは手動でスリープするしかないかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 スリープ復帰時にパスワードの要求がされない 4 2022/10/14 12:52
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまう 2 2023/05/29 18:45
- Windows 10 ウィンドウズ11でスリープの設定は? 1 2022/05/26 02:41
- Windows 10 windows11でスリープ状態にしておいても勝手に起動してしまうlavie PC-A2365DAB 1 2023/06/12 20:50
- Windows Vista・XP 電源ボタンでスリープするように設定の場合の強制終了方法 3 2022/06/21 14:00
- Skype windows11 スリープからの復帰時にサイン画面を表示したいのですが 1 2022/06/10 10:50
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- ノートパソコン スリープなしに設定してもスリープする 6 2023/04/12 11:02
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ノートパソコンでマイクラをしているのですが、自動釣り機で放置していると数分で勝手に電源がスリープ?( 6 2023/03/01 20:25
- デスクトップパソコン Windows10 スリープ後、数分で外付けHDDが起動する 1 2022/11/19 04:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ERROR 0189:Invalid RFID Confi...
-
statdの停止の影響
-
IISが落ちた場合の動きについて
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
マック(iBookG4)OSX、突然デジ...
-
スリープ状態とロック状態の違...
-
(^_^) DirectXとは? ...
-
POWERDVD
-
パワーポイントで発表
-
PDTのデバッグツール、
-
syntax error, unexpected $end...
-
【VBA】計算結果に小数点第2位...
-
win98PCのLANが接続しなくなり...
-
UPS(無停電電源)のコンセント...
-
オートパイロットソフトについて
-
WinXP対応ソフトがインストール...
-
スイッチ・スイッチングHUBの管...
-
会計ソフトのインストール
-
Format関数について
-
シェアドイーサネット
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Apache起動エラー
-
DHCP Clientサービスが勝手に停...
-
ログアウト状態でのアプリケー...
-
点検で全館停電。ネットワーク...
-
iosでpcのエロゲーを動かすアプ...
-
Windowsのサービス起動エラーお...
-
WindowsServer2008でタスク実行
-
タスクスケジューラの複数タス...
-
グループポリシークライエント...
-
LAN内の IPアドレスを調...
-
WINDOWSの機能レベルを偽装する...
-
WINの起動及び終了時の日時記録...
-
PCが休止状態にしておくと、...
-
Microsoft Edgeが急に応答しな...
-
AppleScriptでアプリケーション...
-
起動しているアプリケーション...
-
プーっと言う警告音っ?!
-
パソコンの立ち上げた履歴を調...
-
複数台(200)パソコンの起...
-
statdの停止の影響
おすすめ情報