
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
このサイトが参考になると思います。
PC-98用ですが、AT互換機についても解説があるようなので・・・。
参考URL:http://www01.u-page.so-net.ne.jp/cb3/jsrc/pc-98/ …
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
まず、お使いのPCのメーカーはどちらでしょうか?
メーカーや型式によって作成の方法や代用ができるものがあるかどうかが変わってきます。
そして、付属のマニュアルにはなにも書いていなかったのでしょうか?
サポートセンターには電話されましたか?セットアップディスクが必要なら作成方法・または入手方法を案内してくれるはずです。
他のFDは動作するか確認されましたか?そのFDだけ認識(?)しないのですか?
どうしてセットアップディスクを使うことになったのですか?
こちらからの質問ばかりになりますが、これはサポートセンターへ電話が繋がったら一番に聞かれることばかりです。(もし、先にサポートセンターに電話されていて「購入したときの状態にセットアップディスクを使って戻してください」と言われていたらごめんなさい)
Windowsのヘルプを作っているのはマイクロソフトさんです。載っていないはずですよ。
No.5
- 回答日時:
セットアップディスクは作ることが出来ません。
どうしても入るので有れば、サポートからお買い求め下さい。
起動ディスクで、代用をする事は、たいていの場合出来ます。
クール

No.3
- 回答日時:
おっしゃっている「セットアップディスク」は「起動ディスク」だとして回答します。
「マイコンピュータ」を開いて次に「コントロールパネル」を開く。
↓
「アプリケーションの追加と削除」を開き「起動ディスク」タブを選択すると、
あとはフロッピーをセットして画面のボタンを押せば作成できると思います。
P.S.手元の環境がWindows NTなので、正確な説明ではないです。すいません(^^;
No.2
- 回答日時:
Windows98のREADMEに記述があります。
参照して下さい。殆どの場合、C:\Windows\ にREADMEがあります。
要約:
MS-DOSモードで起動して、C:\Windows\Command 配下にある。BOOTDISK.BATを実行して下さい。後は、画面上のメッセージに従えば、起動ディスクが作れます。
但し、ここで作れるのは、起動ディスクです。セットアップディスクではありません。
この起動ディスクを使用して、FDからOSを起動して、その後、\\CD-ROM\\Setup.exeを実行する事によって、Windows98の再セットアップが可能になります。
また、CD-ROMからも起動ディスクが作成出来ます。しかし、これは出荷次期やWindows98のリビジョンによって変わってきます。
まずそれよりも、CD-ROMからの起動が可能なパソコンでしたら、Windows98の起動ディスクを作るよりも、CD-ROMから起動した方が、簡単だと思います。
参考URL:http://www.microsoft.com/JAPAN/support/kb/articl …
No.1
- 回答日時:
1.Win98をインストールしたい
DOSやWindowsでCD-ROM読める状態なら,そのまま
> setup
でインストールできます。
2.単にセットアップディスクを作りたい。
Win98で起動ディスクを作ってください。セットアップディスクの中身はWin98で作る起動ディスクとほぼ同じ(ぱっと見,違いが無いように思う)です。恐らく,autoexec.batが違うだけでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- デスクトップパソコン WIN10の再クリーンインストールが出来ない 12 2022/12/06 15:29
- 据え置き型ゲーム機 PS3の読み込み不良について 6 2023/04/08 22:32
- ドライブ・ストレージ Win10を再インストールしたら、HDDの一部に未割り当て領域ができ何の操作もできません。 4 2023/05/19 05:31
- ドライブ・ストレージ Lenovo BIOS更新後、増設したHDDが認識されない 3 2023/08/10 15:45
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の初期化方法 5 2022/09/01 12:24
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
起動ディスクダウンロード
-
スタート画面になりません。シ...
-
ディスク管理にて ローカルディ...
-
98のリカバリー富士通FMV...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows Virtua...
-
OSが入っているハードディス...
-
NECノートPCにWindows98SEのイ...
-
ntldrを消してしまい、起動でき...
-
NEC(PC-LL900AD)起動DV...
-
破損HDDからMS-DOSで、データー...
-
XPの再起動CDの作り方を教えて...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
BOOT/BCDエラーの対処方法を教...
-
PC9821V200にWindows95を再イン...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
起動ディスクダウンロード
-
システムディスクを入れてくだ...
-
Windows98インストールしたいが...
-
Windows95を起動ディスク無しで...
-
RAID1で構成しているディスクド...
-
M.2SSDがWindowsからはアクセス...
-
Windows11にしてもWindows10の...
-
CFカードへ起動用DOSを組み込む
-
OSが入っているハードディス...
-
MS-DOSでCD-ROMを認識させる方...
-
Windows 98/me の起動ディスク...
-
自作PCの起動時にたまにSSDにア...
-
初期化の仕方を教えて下さい
-
パソコンの初期化の仕方を教え...
-
HDDは別のパソコンに移植し...
-
Windows98の標準の起動ディスク...
-
NECのPC-8001のディスク書き込...
-
NEC起動ディスク 教えてく...
おすすめ情報