
自宅にはルータ内臓モデムがあり、そこに無線lanと有線で自分のPCを繋いでいます。
親は無線lanでノートPC(WindowsVista)を繋いでおり、正常に動作するようなのです。
対して、有線でつながっている自分のデスクトップ(Windows7)は頻繁に回線が断たれます。
トラブルシューティングをすると、イーサネットケーブルが正しく接続されていないと表示されます。
しかしネットワークアダプタのドライバを無効にし、その後有効にすると回復します。
これはどういう原因で起きていて、対処法はあるのでしょうか?
Lanケーブルは一回別のものに変えているので、これの断線ではないと思います。
またデスクトップPCは自作で、マザーボードはasusのh87-proです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
まだ、解決されていないのでしょうか?
windows7での経験ではありませんが、以前に電源管理でスリープ等の時間設定が短くて、省電力設定の為にLANアダプタの電源が落ちて、ネットワークがダウンするという経験がありますが...
PCが2台あるようですので別PCでも、有線接続で同様になるか確認してみてはいかがですか、
同様になるのであれば、ルータの有線側の不具合も考えられます。
同様にならないのであれば、現在有線接続中のpcのlanアダプタの不具合かもしれません。
色々と解決策を出して頂いてありがとうございます。
試行錯誤した結果、先日BIOSのアップデートでネットへの接続を保てるようになりました!
ご迷惑をおかけしました
No.6
- 回答日時:
まだ、解決されていないのでしょうか?
原始的な方法の提案です。「無線LANでノートPCを繋いでおり、正常に動作するようなのです。」そのノートPCを「有線で繋がっている自分のデスクトップ」に差し替えると、どうなりますか?「イーサネットケーブルが正しく接続されていないと表示」されなくて「頻繁に回線が断たれる」症状が出なければ、明らかにデスクトップのトラブルです。
「ネットワークアダプタのドライバを無効にし、その後有効にすると回復します。」であるならば、USB→LANアダプタを購入され試されてみては?アマゾンの回し者ではありませんが、
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_7?__m …
「ネットワークアダプタのドライバを無効にし、その後有効にすると回復します。」徹底的にやるのであれば、アダプタ本体に問題があるのか?ドライバーに問題があるのか?最新のドライバーを再インストールして変化が無ければ、本体でしょうかね-?
No.5
- 回答日時:
>マザーボードはasusのh87-pro
Sleep状態からの復帰時に問題が発生することが多いらしい。
>ネットワークアダプタのドライバを無効にし、その後有効にすると回復します
NICがSleepから復帰できてないように思えます。
その辺の情報を集めてみたらいいかも。
No.3
- 回答日時:
つながらない・・・ブラウズやメールができないという意味。
回線が断たれる・・・通知領域のアイコンの表示のことか?それともページを移ろうとしたらブラウザにそれなりの表示が出ることか?
原因→これはwiresharkなどを使って調べたほうがよくわかることがある。
対処法?
LANデバイスということなら、ためしにUSBタイプでもいいから取り付けて元のデバイスを無効にして正常動作するか、やってみるとか。
途切れたとき、ルータ内臓モデムにアクセスできるなら、途切れているのではなく別の原因でブラウズなどができないことになると思う。
ルータ内臓モデムのLANポートを変更するとかはやっていると思う。今までの設定を変更していない場合、パソコンに原因があることだと思う。
参考サイトになるかどうか。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows/cant- …
ルーターに言及している部分もある。
No.2
- 回答日時:
デバイスドライバの欠陥という可能性もあるかも。
下記のところへアクセスして、OS選択欄から選んで、[LAN]というところをクリックしてください。
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H87PRO/HelpD …
「バージョン 7.75&8.10&8.19」というのが最新のLANドライバです。
No.1
- 回答日時:
CAT6やCAT7などのノイズに強いものにしてみるとか・・・
滅多にないが、ルータとのLANアダプタの相性で接続が不安定になっているとか・・・
その場合は、間にHUBをさしたり、無線LANアクセスポイントをさしたりすると改善する場合があります
あと、LANのリンク値がオートになっているが、それを手動で設定してみるとか・・・ 場合によってはリンクを低下させて設定する
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
インターネット接続できない
-
DNS設定・・・!?
-
2重 直列ブリッジ接続ができ...
-
無線LAN。2台目のPCが接続でき...
-
2台のパソコンでインターネッ...
-
無線LAN使用時と有線LAN...
-
Win10からWin11にアップグレー...
-
スイッチングハブの後に無線ル...
-
←キーを押し続けても連続して移...
-
プリンタcanonLBP6040の無線LAN...
-
ルーター変更で電話が繋がらな...
-
フレッツ光の移転後ネットが繋...
-
CanonプリンタMG3630は複数のWi...
-
インターネット設定について マ...
-
PC-LL550 Vista無線LANが不安定
-
Apache24起動時のエラー
-
wifiとは
-
置くだけwifi
-
無線LAN親機からLANケー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ルーターと無線アクセスポイン...
-
PSPでIP取得がタイムアウトに・...
-
別メーカーのルーターとアクセ...
-
IPアドレスまで取得できている...
-
二つ以上のネットワーク接続が...
-
DNS設定・・・!?
-
ADSLが繋がりません。
-
無線LAN ポート開放の仕方教...
-
無線LAN ブリッジモードの...
-
ブレーカーが落ちた後インター...
-
無線LANについて
-
PCの故障?それとも回線?
-
無線LANのセキュリティ
-
VH-50IIEというモデムと無線LAN...
-
二重ルーターについて
-
WINMXにて相手がDL出来ない
-
同一ネットワーク内の2つのアク...
-
有線ルーターと無線アクセスポ...
-
モデムと無線ルーターのつなぎ方
-
LANDISK(HDL-CE)の設定につい...
おすすめ情報