dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は午後から暑かったですねw 窓を開けて風を通しているお宅も多いかと思います。

さて、あなたの家の窓を開けると、何の音が聞こえますか?

当家はカエルの鳴き声がにぎやかになってきました♪少し離れた県道を車が通る音も聞こえます。

A 回答 (28件中21~28件)

国道の真横のマンションの一階だから、


車の騒音。救急車・パトカー・消防車のサイレン
ですね。

窓、閉めてても聞こえますがね・・・
慣れれば平気ですよ。


おばあちゃんの家に泊まりに行ったとき、
新潟の家で、朝起きたときに妙に寂しくなりましたね。
静かすぎます。
そんな時に鳥の鳴き声が聞こえて感動したものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も昔住んでいたアパートが病院と県道の近くだったんですが、少し田舎に引っ越した時は静か過ぎてかえって落ち着かなかったですねw

先日出張で、やはり病院の近くのウィークリーマンションに1ヶ月住んだら、救急車が日に何度も通るので、また落ち着かなかったですw

新潟も山間部は静かでしょうね。冬は積もった雪が音を吸収するからなおさら。鳥の鳴き声はもしかするとトキだったりしてw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 12:16

隣の部屋から愛し合ってる声が聞こえます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうゆうのって、やはりイライラしますか?それとも興奮しちゃったりしてw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 12:11

耳鳴りが聞こえます。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳に聞こえない周波数の音が、どこからか発せられてるんでしょうか。

それともご自身の耳の問題なのか・・・心配ですね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 12:11

都心ですが、静かな住宅街だから普段は何も聞こえせん。

たまに宅配便が来る音とか、夜はお向かいの家のおじさんがお庭でゴルフのスウィングしてる音がシュッシュッって聞こえます。風情が無いですよね(^_^;) 鎌倉とかお散歩すると、普通にウグイスの鳴き声が聞こえて、山はいいなあ、なんて思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不動産広告で、どう言っていいか分からない時に使う常套句「閑静な住宅街」・・・ってやつですねw

いやいや、都心とグンマーの「閑静な住宅街」じゃ全然意味が違うかw

スウィングの音は、確かに単調で面白くないですね。ピアノでも弾いて対抗すれば?w

鎌倉・湘南、この夏あたり行ってみようかなぁ~♪

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 15:32

私もまぜて下さい。


   
窓を開けて聞こえるもの。
中山間地にある我が家では、道路を挟んで川が流れています。その向こうは山。
川も上流部ですから川幅は狭く、川が流れる水音。
その向こうの山からは時折ウグイスの鳴き声です。
長閑な山里の風景と物音です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いらっしゃいませ。

さすが如水様、水の音ですかw そしてウグイス・・・最高ですねw

山里は冬以外は色んな音が楽しめそうですねw

当家もたま~に、ホーホケキョって聞こえますよ♪

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 15:26

新幹線の通り過ぎる音。



500メートル位離れているので
うるさくないし、夕暮れ時はノスタルジックです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

へぇ~!新幹線ですかw

「ヒューン」って感じですかね。新幹線の通る風景は身近じゃないので、実際どんななのか私にはわかりません・・・

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 15:23

日本が世界制覇へ進んでいく足音が聞こえます

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なでしこは世界制覇したようですね。それともワールドカップの方かな?

窓からそんな足音が聞こえるなんて、耳が良いですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 12:01

踏切の「カンカン」って音と「おい玄関開けろや!」っていうノラ猫の声かな

    • good
    • 0
この回答へのお礼

線路が近くに内ので、電車が近くを通るのって風情があっていいなと思いますが、ずっと住んでるとそうでもないんでしょうか。

野良猫の言葉がわかるんですかw なんで自分の家のような態度なんだろ?エサあげてるっぽいですねw

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 11:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!