dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ACジャパン(旧公共広告機構)の「公共広告」で、取り上げてほしいと思うテーマを教えてください。

A 回答 (13件中1~10件)

自転車のマナーです。



歩道を走るのは結構なことですが(やはり車道は危険ですからね)
二台並んで走って歩行者を隅に追いやったり
携帯とかをいじりながらフラフラ走っていたり
暴走したり急に飛び出してきたりで非常に危険な運転をする人が目立っているので。

歩道を歩く歩行者の気持ちも考えろという思いを込めてこれにしました。
一度暴走する自転車のせいでとても嫌な思いをしたことがあるから尚更です。

もしかしたら、以前そんなCMがあったかもしれませんが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自転車のマナーは、昔から困っている人が多い問題ですよね。
私は自転車をよく使っていて、自分では徹底して法規を守っているつもりですが、相手側が危険運転されるとどうしようもないですし。
これは、喫緊の、しかも継続して公共広告でやるべき問題ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:46

13の者です。



ACの広告で、歩きスマホ、やってました。
私が無知でした。
下の書き込み、一部撤回いたします。

ですが、キレイにまとめ過ぎで注意喚起がイマイチでした。
先月だったか、駅のホームで歩きスマホして線路に転落し、死亡したおばちゃんがいましたが、
そんなことあっても、何ら法整備もしない国もどうかと思います。
歩きタバコよりも、スマホの方が、怪我や死亡する確率は断然上なのに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公共広告というのは内容とか頻度とかを考えないと、ただ「放映はしましたよ」になってしまいますので、大事なテーマについては考え直す必要もありますね。
歩きスマホは、たいしたマナー違反ではないと思っている人が多いですから、もっと強烈なパンチの広告が望まれます。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/29 20:53

こんにちは。



歩きスマホ・ながらスマホでしょうね。
なんでしないのかが不思議なんですが。

ACのCMって、各代理店内で社員公募して、社内で通った案を提出し、採用されればその代理店が作るんです。
歩きスマホ撲滅案がでないのも、代理店の連中が歩きスマホしてるから、問題視されてないんじゃないでしょうか?
まったくバカばっかりです。
そんな奴らに、クリエイティブをする資格なんぞないんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はそもそもスマホ自体を持たないと決めているので、マナー違反しようがないですが(笑)、公共広告で訴えてほしいということには大賛成です。
代理店内で社員公募・・・そんな手法では、結局通り一遍の案しか出ませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:55

NHKの看板番組『試してガッテン』



1995年3月放送開始より、来年で20年。 そろそろ種切れ傾向にあります。

ゲスト出演のレギュラー、山瀬まみちゃん(そろそろオバハン)も20年も出演が続き、少し鼻につきはじめています。 彼女の演技も過剰になっており、『美味しい!』にはついつい騙されてしまいます。 長く出演し過ぎると、そのうち『詐欺罪』で訴えられたり、、、。

もうそろそろ幕引きしても良いんじゃないでしょうか。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

『試してガッテン』・・・妻は好きなんですけど、私はそんな番組信用するなと言ってわが家では観ません(笑)。
公共広告で止めさせるのは、ちょっと筋違いかもしれませんが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:52

振り込め詐欺予防の啓発とか、いじめ、虐待、家庭内暴力の防止などでしょうか?


政府の政策批判に関する内容は、(出資母体の性格から)受け付けないでしょうね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

振り込め詐欺予防の啓発、いじめ、虐待、家庭内暴力の防止・・・こう上げてみると、きりがなくありそうですね。
政府の政策批判・・・まあ、やっても糠に釘でしょうが。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:50

少子化対策のCM



頑張ってくれた夫婦には金一封

私のあと30年後、年金なんてもらえないでしょう

月に1回は「停電の日」を作ってもいいんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

少子化対策のCM・・・かなり魅力的な内容でないと、逆効果になるかも?(笑)
まあ、政府がその気にならなければ、何の役にも立たないんですけどネ。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:48

東日本大震災後のときのように「AC」のCMを連呼するのはやめましょう


という自社の啓発CM 笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ、間違ってもそんな啓発広告はしないでしょうけどね(笑)。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:47

犬の散歩での、排泄物の始末について・・。



毎日犬と散歩していますが、
舗道に犬の排泄物が
そのまま残されているのを
よく見かけます。

ちなみに・・
うちの犬は大きい方も小さい方も
トイレは家の中ですませています。
子犬の頃、
苦労してトイレトレーニングしました。
たまに外でしてしまうこともありますが、
家に持ち帰ります。

今年のお正月、
朝いつもと違う道を犬を連れて歩いていたら、
中年の奥さんに後ろから呼びとめられて
「このあたりでは犬の散歩をさせないで!」って
怒られてしまいました・・。
それまで一度も歩いたことのない道だったのに・・。

でも気持ちはわかるんですよね。
犬を飼っていても、
よその犬のものが道に残っていると
嫌な気持ちになるんですから・・。
自分の家の前などにされていたら、
どんなに嫌だろうって・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

舗道に犬の排泄物などは、よくありがちなペットにかかわる問題としては代表的なものかもしれません。
わが家の周辺では、見ている限りではみなさん飼い主がちゃんと処理しているようですが、中にはとぼけてしまう人もいるんでしょうね。
もっとも、テレビの公共広告でやるには、画面などで苦労したりするかも?
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:42

お母さんのマナー



子供が電車内とかで、人に迷惑かけないように、お母さんがずっと子供をカリカリ叱り続けているんですけど、そのお母さんの声が一番耳障りで迷惑。。。って何でわからないんだろう。。(~_~;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お母さんのマナー・・・まあ、昔に比べれば大声での叱り方はだいぶ減りましたけど、それだけに見かけるとたまりませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:33

こんばんは。



「何気ない言葉のイジメ」でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「何気ない言葉のイジメ」・・・同じようなことで何回も自殺を誘発しているのに、まだ分からない人が多いんでしょうから、公共広告でしつこくやってほしいものですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2014/05/28 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!