dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ああ!!「父さん・母さん」・・・ああ!!感謝してます!!・・・・
皆さんこんにちは!
ご家庭でお子さん達から「ありがとう」とか「感謝してます」
って言われたことは何でしょうか

なかなか面と向かっては恥ずかしくて言えずに・・・・
ある時に「ありがとう!」とか「感謝してるよ!」って
言われたことも多いと思います
結婚式なとで花嫁さんが言ったりしますよね!
卒業される日とか色々ありませんでしたか
病気で入院し看病してくれた事でとか・・・

それはどんなことなんでしょうか?
こころ温まることもありませんでしたか?

ご経験のあるみなさんお答えお願い出来ませんか
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

10年以上前に離婚、就学前の次男と小2の長男と暮らすシングルファーザー生活を始め、家事、育児、仕事の3本立てで不器用な私が息が上がりそうになっていた頃のことです。



夕食時に息子達がニコニコしながら一枚の紙を渡してくれました。

その紙には決して上手くは無い字で

『よくがんばったで賞』

お父さん、あなたは1年かんごはんをつくったりせんたくしたりがんばったのでこの賞をあげます

           平成○○年○月○日   ○○(長男)と○○(次男)より

気がつけば3人の生活をはじめて丁度1年経っていましたね。

子ども達に「お父さんが頑張っている」などと思われるのは私の主義では本来、不本意なものですが・・・

正直言えばちょっと泣けました。(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!いつもありがとうございます!お子さん二人がそんなことがありましたか! 子供さんたちにとってお父さんであり、お母さんと思い、一生懸命書かれたのでしょうねえ。さぞ、嬉しかったでしょうねえ!! その子供さんたちのお一人が大学受験ですよね!
世界一の玉子焼きの次男さん達は、その事覚えてして欲しいですね。こころ温まるお話をありがとうございました。こちらも感動しましたよ!またお待ちしていますね。奥様はその後いかがですか?
気をつけてあげて下さいね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/08 09:49

こんばんは☆


子供からのありがとうですか
(*^_^*)

以前子供と家庭内文通をしてみました。お互いこっそり手紙を書いて、突然渡すやり方です。

『ママいつも遊んでくれて、お料理してくれてありがとうね』

との内容。
ジーンときてしまいました。

あともう一つ。
これは例外かも知れませんが。。
私は幼い頃に両親が離婚し父親は何となく覚えているものの、ハッキリ顔など思い出せず、父の記憶はごく少ないものでした。
幼かった事もあり、父との思い出の品も1つもありません。
父の事は大好きだったので、何も思い出に残るものが無いと気付いた時、何とも悲しい気分になりました。
ところがある日母親に自分の名前の由来を聞いた所、
『あんたの名前はお父さんが一生懸命考えて付けてくれたんだよ』
と教えてくれました。

そうか...お父さんからの形あるプレゼントは無くても、名前という一生の宝を貰えたんだ...とすごく嬉しくなりました。
同時に記憶の中だけの父がなんだか身近に感じられました。
父はもう他界してしまいましたが、何かメッセージを伝えられるならこう言いたいです。

お父さん、素敵な名前付けてくれてありがとね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます!いつもありがとうございます。家庭内での文通ですか・・なかなかいいですよね。
>『ママいつも遊んでくれて、お料理してくれてありがとうね』・・・嬉しいですよね!
日頃なかなか言えないことでも、こうして子供さんの直筆で書かれると<嬉しくてたまらなかったでしょ?
優しいお子さんですねえ!こちらも嬉しくなりましたよ。まあ。実生活ではそういう事をご経験なさってましたか。さぞ小さい時は辛い事もあったと思います。名前はお父様が一生懸命考えてつけられたのですね。お亡くなりになったのですか? 残念ですね・・・。きっと素敵なお名前なのでしょうね。
僕のほうも今回NO1さんも含め、こころ温まるお話を読ませていただきありがとうございました。
少し肌寒い毎日です。お子さんを含め、ご家族で風邪をひかれませんように!!
またお待ちしていますね!

お礼日時:2010/10/08 10:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!