dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにソフトを複数インストールしたいのですがノートパソコンのため
メモリが不足してしまい処理速度が遅くなってしまうのは出来れば避けたいのです。
必要ないソフトは削除しました。けど、不安は残ります。
ソフトだけを別にするということは出来ないのでしょうか?
何か低額で出来る良い方法がありましたら教えて下さい。

A 回答 (4件)

>メモリが不足してしまい…


ソフトをインストールしても起動させなければメモリは消費しませんので、「HDD容量」の方の事ですね?

>ソフトだけを別にするということは出来ないのでしょうか?
PC起動時に、自動で立ち上がる(常駐する)ソフト以外でしたら、外付けHDDにインストールしてもかまいません。
(常駐するソフトの場合、PC起動時の外付け認識のタイミングが悪いと、外付け内のソフトが起動出来ない場合があるので)
市販のUSB、IEEE1394等、自分のPCに接続可能な外付けHDDを購入。
ソフト類は、外付けにインストールすれば、内蔵HDD容量の消費量を減らせます。

当然ですが、外付けにインストールしたソフトを使う場合は、外付けの電源を入れておく必要があります。

価格としては、容量によって差がありますが、大体1万5千円程度で120GB80GB程度の物が購入出来ます。
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?GR_C …
IEEE1394接続の物はもう少々値が張ります。
(USB,IEEE1394、両方備えている場合が多いので)
http://www.sofmap.com/shop/product/list.asp?KWD= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外付けのHDDには可能なんですね。
やはり値が張りますね。しかし、1万5千円で120GBはすごいですね。

>外付けにインストールした場合は、外付けの電源を入れておく必要があります。
ということは、コンセントもう一つ必要ということですね。すみません。パソコンをいじりだしたのはつい最近なんです。

お礼日時:2004/05/17 20:48

>コンセントもう一つ必要ということですね


そりゃそうですね、電気機器ですから。(笑

ですが、主にノート用として活用される事が多い、コンパクトな2.5インチHDDを内蔵した物ですと、必要無い物もあります。
PCのUSBポートから供給が受けられる製品の場合、別途電源を必要としません。
以下、一例です。
http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2003/hdpx- …
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源が必要ないほうがいいですが、やはり容量が少なくて値段も張りますね・・・。
回答ありがとうございます。じっくり考えてみます。

お礼日時:2004/05/18 17:59

#2です。


すいません、以下訂正です。

>価格としては、容量によって差がありますが、大体1万5千円程度で120GB80GB程度の物が購入出来ます。


価格としては、容量によって差がありますが、大体1万5千円程度で120GB程度の物が購入出来ます。
    • good
    • 0

ソフトをインストールしたら


ハードディスクの一部領域は占有しますが、
ウィルスチェックプログラムなどの常駐プログラムでなければ
入れただけでメモリを消費することはないので、
メモリ不足になることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インストール使用と思っているのは起動時に負荷がかかるソフトです。似たソフトを使っていてフリーズしたことがあるので、不安に思い質問させていただきました。

お礼日時:2004/05/17 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!