
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
A.No5です。
>C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming」の配下に「36BC9D4B-2333-42C4-AF51-07F16683B8E9」のようなフォルダが20個くらいあります
>中は空です。
心当たりがないのですね?
何かのインストールなどで、一時的に必要なデータをコピーして、用済みになったが、フォルダはそのまま残したものでしょうか。
一般的には、それらはTempフォルダを利用するのですが、20個も同様なフォルダがあるのも変ですね。
中が空のようですが、何かのソフトで必要なものでしたら、再作成されると思いますから、削除してもよいと私は考えます。
気になるようでしたら、削除前に、別途、別の場所に作成したフォルダにでもコピーしておいたらいかがですか。
なお、私のWin7のroamingには、そのようなものは存在しません。
いつまでもお尋ねして申し訳ないです。
ご指摘のように別途保存して様子をみます。
Localにも同じような空のフォルダが数多くありますが、これはWindows Live Mail1のようで、
削除しても生成されてMicrosoftの問題なようで改善できないそうです。
No.5
- 回答日時:
A.No1です。
>親切なソフトは削除した時削除されなかったファイルやフォルダの場所を指定して手動で削除するように案内している場合もあります。
そうですね。
しかし、どの場所にあるかは教えてくれないと思いますが、通常は、AppData以下のユーザーフォルダに残る場合が殆どです。
>これ以外にレジストリにも残骸は残る事も多い
レジストリーは残るものが殆どですね。
しかし、容量が多いわけではないので、余り気にすることはないですが、私は、CCleanerで無効なエントリーをチェックして削除(その前に、必ずバックアップ)しています。
その後、しばらくの期間使用して、PCにおかしな症状や不具合が出なければ、バックアップを削除していますが、XPからWin7の現在まで、バックアップを復元しなことはないです。
http://www.altech-ads.com/product/10001211.htm
この回答への補足
「C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming」の配下に「36BC9D4B-2333-42C4-AF51-07F16683B8E9」のようなフォルダが20個くらいあります、中は空です。これ等のフォルダは何かの操作した時に生成されたものでしょうか、無用なもので削除してもいいですか。
補足日時:2014/06/03 08:34返事が遅れて申し訳ないです。今確認しました。
私もnarashingoさんと同じようにCCleanerを以前から使っています。でも復元したことはないです。
最近ですが、アンインストした際に削除できなかったファイルを保存されている場所のバスまで教える仕組みになっていたフリーソフトがありました。滅多にないです。
今のPCはノートでも大容量なので余り気にする事もないですが、性格的にきれいにしたいな~と思っています。
そのことが災いする事もこれまでよく経験しています。
No.4
- 回答日時:
おはようございます
どこまできれいに削除してくれるかどうかは試していないのでわかりませんが、この様なアンインストーラを使えばきれいにアンインストールできそうです。
http://www.forest.impress.co.jp/library/software …
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se492850 …
ありがとうございます。
紹介して頂いた2つのフリーソフトは既に以前から利用しています。
しかしソフトのPRに説明しているほど安易なものではありません。
フリーでもあり「濡れ手に粟」のようなソフトでもないようです。
No.3
- 回答日時:
ファイルは常にツリー構造、言い換えれば入れ子になっています。
とんでもないファルダに勝手に保存されるということは絶対にありません。ですからフォルダを削除したときには入れ子になっているフォルダは必ず一緒に削除されるのが通常の状態です。但し、その入れ子になっているフォルダやファイルが保護設定になっているときにはその旨の表示があり、フォルダが削除できなくなります。削除する場合には入れ子になっている保護設定されたファイルまたはフォルダを他へ移すか、削除してから再度当該フォルダの削除を再び行なうことになります。とは言え、それは見かけ上だけのことで、ファイルはHD上のあちこちに分散して存在しており、削除命令があるとディレクトリにある情報によってその場所を知り、いちいち丁寧にそのディレクトリ情報を消去するのです。実際のデータが消去されるわけではないので、本当に削除したいと思えばそのファイルにヌル情報を上書きする必要があります。但し消去された領域は空き領域として登録されているので新しいファイルの書き込みの際に順次使用され、だんだん元のデータが消えて行くことは確かです。ですから、HDを他人に譲渡したり廃棄したりする場合、特別なソフトを用いてすべての領域にヌルデータを書き込むことが安全な措置といことになりますね。
ありがとうございます。
皆さんの意見をみるとすべてクリーンにするのは無理な質問のようです。
特別大きな問題がありませんのでプログラム本体をンストールした場所だけ確認して。
残ったフォルダ等があれば削除します。
No.2
- 回答日時:
一番残るのはDLLやiniファイルで、windowsフォルダのsystem(32)などですが、共有ファイルなどもあって特定するのは難しいと思いますよ。
まて、レジストリキーも結構残っていたりします。これはソフト名で検索かければほぼ、出てきますが、全て削除して良いとも限らず、ちょいと悩みます。いずれにしろ、完璧にクリーンにするのは無理です。そのソフトの設計者にしか分からない部分が多々あります。
ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
フリーソフトを沢山インストールしたり削除したりするので、どうしても残骸は沢山あると思います。
問題は残骸が邪魔する場合も稀にあるのでできることならきれいにしたいと思っていますが、難解だという事が分かりました。
No.1
- 回答日時:
C:\Program Files¥に、プログラム本体がインストールされるのが一般的ですが、中には、Chromeのように、ユーザーフォルダ配下にインストールされものがあります。
また、設定やデータを保存するフォルダが別に作成されて、プログラムを削除しても、残骸で残り、再インストールすると、再認識して起動する仕組みのものが多いです。
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Roaming\や、
C:\ユーザー\ユーザー名\AppData\Local¥
の下層にプログラムのソフト名や製作会社名のフォルダがあれば、そこに残骸として残るのが殆どですから、確認してください。
AppDataが隠しフォルダになっているので、見えるように設定したら辿っていけます。
(Windows の隠しファイルや隠しフォルダーを表示する方法)
http://support.microsoft.com/kb/2453311/ja#windo …
早速ありがとうございます。
親切なソフトは削除した時削除されなかったファイルやフォルダの場所を指定して手動で削除するように案内している場合もあります。
これ以外にレジストリにも残骸は残る事も多いし、余り神経質に考える事もないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ソフトアンインストール残存ファイル 3 2022/09/13 18:15
- Windows 10 ショートカットの作り方と使い方について教えて下さい。 3 2022/05/27 08:44
- Windows Vista・XP windows10 フォルダを上書きするときに、元のフォルダを全て削除してコピーする方法 3 2022/05/22 00:53
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- PDF PDFを自動添付したメールを送信してくれるツールを探しています。 2 2023/02/07 15:19
- Windows 10 Internet Explorer-11 を削除はしたけれど… 3 2022/06/20 17:54
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/06 13:01
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください 物件ごとのフォルダを作成してます そのフォルダ内にサブフォル 2 2023/07/02 17:58
- Excel(エクセル) vba レジストリの値を読み込教えてください教えてください 1 2023/07/14 14:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中身のファイルは残したままフ...
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
デスクトップからだけ削除する...
-
デスクトップ背景の削除方法
-
テンポラリファイル内のものは...
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱を空にするとき削除でき...
-
日付の古いデータを削除
-
Windows Media Playerで。
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
削除してもいいでしょうか
-
Dockからまとめて削除したい
-
ファイルが削除できない
-
フォルダが削除できない。「デ...
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
ファイルを削除できないように...
-
vmm32.vxdが見つからずWIN98が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フォルダ「PerfLogs」について
-
フォルダの中身を全部消したい。
-
中身のファイルは残したままフ...
-
デスクトップからだけ削除する...
-
テンポラリファイル内のものは...
-
tempと tmpの違いは
-
OneDriveがいっぱいです。とい...
-
外付けHDD中のフォルダ削除...
-
Windows 7のマイドキュメントに...
-
このフォルダは消しても大丈夫...
-
アンインストール時の残骸フォ...
-
「ごみ箱」に入らず直接削除さ...
-
「Temp」フォルダ内ファイルの...
-
TEMPフォルダの *.exe.mdmp や ...
-
Wordのマクロが削除できません
-
バッチファイルを利用したフォ...
-
ごみ箱の実際の場所は?
-
ファイルを削除できないように...
-
保存されたWebページのfilesだ...
-
Common files 内のフォルダは削...
おすすめ情報