dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、スマホは持っていません。docomoのガラケーです。
まだスマホに変える気は無いです。一番の理由は通信料金が高すぎるからです。

そこで、SIMフリーの端末で格安SIMでの運用で2個持ちにしようと思っています。
出先でウェブが閲覧できれば便利かな?とは思っているので。

そこで自分でも調べて見ましたが、SIMフリーの端末を購入したとして、
b-mobile、IIJmio、OCN、BIGLOBE、So-net等様々ありすぎて何処のSIMが良いのか…?と。

要は料金が安くてウェブの閲覧ができれば良いので、その他の物でも構いません。
BIGLOBEのほぼスマホとかフリービットモバイル、イー・モバイル等何でもいいんです。
お勧めの端末も教えて頂けると助かります。

概ねの月当たりの料金とか、通信制限は実際こんな感じとか。
実際に使用されている方、アドバイスお願いします。

質問の内容に対する誹謗などの回答は一切必要ありませんので。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

別にSIMフリー端末使わなくてもいいですよ。


だいたい、格安SIMは、ドコモの回線を使うので
ドコモの中古スマホやドコモタブレットF-01D等を
使うと設定が簡単です。
別にsimフリーのNEXUS7(2013)でも可能ですが
ドコモのFOMAプラスエリア非対応なので少しエリアが狭くなります

格安simは、BIGLOBE LTE をおすすめします。実際使っています。
クレジットカード払い以外で申し込むと、
書類送ってきます。銀行口座振り替えも可能になります。
SMS対応SIM申し込みました。
エントリープラン900円+SMSオプション120円です。

SMSは、LINEなどSMS認証があるアプリ使うとき必要です。
メールアドレスも1つもらえます。

LTEの電波をつかめば、早いです。
つかめなければFOMA 3Gの速度なんですが
まあ、問題ないです。

スマホ毎日使いますが、1GB超えることはないです。
動画をたくさん見なければ、余裕です。


あと、OCNモバイルONEも早いと聞きます。
NTTコミュニケーションズでNTT系なので
つながっても、意外と早いとききますよ。
ローソンとかで、プリペイド版も売られているので
実験するにはいいでしょう。


あと、裏技教えましょう。
中古のドコモWIFIルーター
http://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200011_50 …
に、格安simを入れドコモ回線につなぎます。
スマホやWIFIタブレット、WIFI用i-PADなどを、無線でつなぎ
通信します。
これだと、何台もつなげられるので、便利ですよ。
WIFI対応機種ならなんでもOKなので、機種、キャリア等選びません。

どうぞ、ご検討ください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

SIMはBIGLOBEを使用されているんですね。やはりLTEの方が早いんですね。

私もどうせならSIMはSMS対応の物にしようと思っていました。

動画を見なければ、毎日使用しても1GBは超えないんですね。参考になります。

私も最初に試すならOCNでいいかな?とは思っていました。

裏技まで教えて頂き有り難うございます。

お礼日時:2014/06/08 09:11

自分はかなり旧型の白ロム(SC-02C)にBIGLOBE 3G LTEのSIM入れてます。


最低限の月1G規制…。
基本Wi-Fi運用なのでこれで全く問題なく使えてます。

BIGLOBEにしたのは元からBIGLOBE使ってるから…それだけです。
他のMVNOは使った事がないので比較は出来ないです。

外で動画を見る訳でもないし、基本はカーナビとして使う程度です。
料金はBIGLOBE接続サービスをつかってるので月々700円です。

自分がどれくらいの通信量を必要としてるかを把握する必要があります。
その最低限に絞るから安くなる訳です。

まずはSIMを決めた方が良いでしょう。
機種もセットで提供するサービスもありますがキャリア契約同様機種代による縛りが発生するのであまりオススメしないです。
安価な白ロムの方が良いと思います。
壊れたら買い換えれば良いのですから…。

SIMが決まればそのMVNOサービスのホームページに動作確認機種一覧があると思うのでそこから性能や予算で手頃な機種を選んで中古で探せば良いでしょう。

白ロムは厄介な物もありますのでできればネットではなく実店舗で購入した方が良いです。
ハードオフとかブックオフあたりでも扱ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

話を伺うと、やはりBIGLOBEかOCNが良さそうですね。

カーナビとして使うことが出来るということは、速度も問題無いんでしょうね。

必要通信量を把握する為にまずは契約して見ることですね。

白ロムは実店舗での購入した方が良いんですね。参考になります。

お礼日時:2014/06/08 09:42

 SBのスマホですが通話だけの契約 SIMを挿して SIMフリータブレットに ServersMan SIM LTEを挿して使っています。



 殆どが Wi-Fiで事足りていますが どうしても 出先でネット接続したい場合に格安 SIMの出番です。 スピードは 200kbpsですので動画は無理ですが メールチェック、ドロップボックスのチェックなど少し待てばネット接続出来るので 月額 467円の SIMで十分だと思っています。 

維持費の安い ServersMan SIM LTEですが もし高速通信が必要な場合 その時だけ追加料金を払えば、その時だけ柔軟に対応してくれます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

スマホに通話だけの契約SIMってガラケーよりも安いんでしょうか?

ServersManのSIMは知りませんでした。月額467円とは驚きですね。

運用方法も人によって千差万別なんですねー。

お礼日時:2014/06/08 09:34

Nexus7(2013)にOCNモバイルONEを挿して使っていますが基本、WiMAXモバイルルータ経由で常用しています。

郊外に出た時やWiMAXが繋がらない場所での保険的要素としてOCNは挿してあるので出番は少ないですが繋がらないストレスから開放されるので外せません。あと毎日50MBまでは高速通信できるし制限を食らっても200kbpsとキャリアの制限値よりは高速なので動画とか画像沢山のページさえ見なければ不満は無いですし、何より午前零時になればリミッターが解除されるから安心です。内容的には1.5GB/月が972円/月というプランでもあるので、はじめてのMVNOとして使い勝手を試したいなら私は「OCNモバイルONE」を推奨します。そして50MBを毎日 使い切ってしまって どうもイライラ感が・・・となれば上位プランへの転向もしくは「IIJmio」を選択すると良いと思います。上位プランの1GB/月や2GB/月を選択するなら「IIJ」だけが「高速/低速」の切替を任意で行える仕様を持つので特に「IIJ」を推奨します
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

Nexus7にOCNですか。WiMAXのルータが基本で保険としてOCNの様な使用方法もあるんですね。

OCNのその日ごとに使い切ると言った方法もありですね。

お話のありますOCNかBIGLOBEでまずは試してみたいと思います。

お礼日時:2014/06/08 09:20

ケイオプティコムの格安SIMを除き、格安のものは、ほぼすべて、NTTドコモって会社の回線を利用しています。


サポートは、それぞれの会社から受けることになります
よって、あなたが好きな会社で選ぶしかありません
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1312/04/n …
会社により速度規制がかかったときの速度が異なります。200Kbps前後が多いです。
※データが古いために、速度規制の速度が違う場合があります。(DTIは、250Kbpsになっています)
速度規制がかかる容量ですが、あきらかにNTTドコモ、KDDI、沖縄セルラー、ソフトバンクモバイル、イーアクセスよりも容量が少ないです。また、7GBとすると、大手よりも高くなる場合があります

動画などをみないなら、速度規制がかかっても問題ないでしょうが、速度規制がかかると動画は厳しいです。

SIMフリーの端末を購入しなくても、NTTドコモの端末でもNTTドコモのMVNOなら認識して利用出来ますよ(要設定)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

動画は見ないので速度規制は気にしていませんでした。

端末はdocomoも含め再検討したいと思います。アドバイス有り難うございました。

お礼日時:2014/06/08 08:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!